2024/3/ この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Honda FC 1-0 ソニー仙台FC
ブリオベッカ浦安 0-1 FCマルヤス岡崎
レイラック滋賀 3-1 栃木シティFC
ヴェルスパ大分 1-2 アトレチコ鈴鹿クラブ
高知ユナイテッド 3-0 ヴィアティン三重
クリアソン新宿 0-4 沖縄SV
FCティアモ枚方 1-1 横河武蔵野FC
ミネベアミツミ 1-1 ラインメール青森
ミネベアミツミFCは、2選手の加入を発表しました。
DF越野 雄太選手(甲南大学)
GK朝長 心優選手(桃山学院大学)
レイラック滋賀は、福岡大学FW北條 真汰選手の加入を発表しました。
アトレチコ鈴鹿クラブ 5-1 大阪国際大学
ブリオベッカ浦安は、2選手の加入を発表しました。
DF富永 涼大選手(東京国際大学)
DF富田 英寿選手(東洋大学)
Honda FC 6-0 岳南Fモスペリオ
ヴィアティン三重 3-1 カターレ富山
ブリオベッカ浦安 1-2 南葛SC
ブリオベッカ浦安 2-0 明海大学
アトレチコ鈴鹿クラブ 4-1 大阪学院大学
沖縄SVは、MF飯島 翼選手が富山新庄クラブに移籍した事を発表しました。
2024/2/ この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ミネベアミツミFC 1-1 大阪産業大学
ラインメール青森は、ロウレターノ デスポルトス クルーベ (ポルトガル)FWエドワルド選手が期限付き移籍で加入した事を発表しました。
アトレチコ鈴鹿クラブは、ザスパ草津チャレンジャーズGK菅野 佳陽選手の移籍加入を発表しました。
ラインメール青森は、DF丸岡 悟選手が北海道十勝スカイアースに移籍した事を発表しました。
Jリーグは理事会において、Jリーグ入会要件における入場者数に関する基準について、改定を行った事を発表しました。
«Jリーグ入会要件の改定事項»
・1試合平均入場者数が2,000人を超えている事
・年間入場料収入が10百万円を超えている事(※審査日時点で達成していること)
※昨年は「入会直前年度のJFLのリーグ戦におけるホームゲームにおいて、1試合平均入場者数が2,000人に到達することを目指して努力していると認められること」
«改定理由»
Jリーグ全体のより一層の成長のために、J3に相応しいクラブとして、今後の成長の基盤が整っていることを確認するという観点で、過去のJリーグ入会クラブの入場者数および入場料収入の実績を踏まえ、基準を設定。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130