カテゴリ「ラインメール青森」に属する投稿[154件](7ページ目)
Jリーグは9月理事会で継続審議となっていたレイラック滋賀のJ3クラブライセンスを交付した事を発表しました。
※仮設照明の設置によりスタジアム照明の照度基準を満たすことの確認が取れたため。
※継続審議だった高知ユナイテッドSCはJ3クラブライセンス判定を辞退。
<J3クラブライセンス 交付クラブ>
● ラインメール青森
● クリアソン新宿
● ヴィアティン三重
● レイラック滋賀
● ヴェルスパ大分
上記全クラブとも最終順位が2位以内の成績を収められなかったため、Jリーグ入会要件を満たさず、今シーズンのJ3・JFL入替戦は実施せず。
ラインメール青森はDF多々良 敦斗選手が
契約満了に伴い、退団した事を発表しました。
ラインメール青森 7-0 富士大学
ラインメール青森 0-3 いわてグルージャ盛岡
ラインメール青森 2-2 ブランデュー弘前
Jリーグは Jリーグ入会申請していた下記2クラブに対し
理事会でJリーグ入会を条件付きで承認した事を発表しました。
■ ヴィアティン三重
■ クリアソン新宿
<条件>
最終順位の要件を満たすことを条件に
Jリーグ入会が確定。
1位➝自動で入会が確定
2位➝J3・JFL入替戦に勝利で入会が確定
なお下記4クラブに関しては、継続審議と
なった事もあわせて発表されています。
■ 高知ユナイテッドSC
■ レイラック滋賀
■ ヴェルスパ大分(※)
■ ラインメール青森
※ヴェルスパ大分は観客動員案件が継続審議項目に
なっている事を発表しています。
ラインメール青森 1-2 仙台大学
Jリーグは2024シーズンJ3クラブライセンスの申請があった
4クラブにJ3クラブライセンスを交付した事を発表しました。
■ ラインメール青森
■ ヴィアティン三重
■ クリアソン新宿(※)
■ ヴェルスパ大分
※クリアソン新宿は施設基準に課題があるものの、
東京23区というホームタウンの特性に鑑みライセンスを交付。
また高知ユナイテッドSC及びレイラック滋賀に関しては
10月の理事会で継続審議する事を発表しました。
■ 高知ユナイテッドSC
➝財務基準に関して確認事項が残っているため
■ レイラック滋賀
➝施設基準に関して確認事項が残っているため
J3クラブライセンスが交付されたクラブは
10月のJリーグ理事会にてJリーグ入会を審議。
なお入会の最終承認には
・JFL2位以内
(2位チームは入替戦勝利が必要)
・ ホーム1試合平均入場者数が2000人に到達する事を目指して努力していると認められ事
・短期的に資金難に陥る可能性が低い事
が必要になります。
ラインメール青森 1-2 福島ユナイテッド
ラインメール青森はFW和田 響稀選手と双方合意の上
契約を解除して退団することを発表しました。
ソニー仙台FC 1-4 ラインメール青森
ラインメール青森 1-3 コバルトーレ女川
ラインメール青森 1-4 仙台大学
ラインメール青森 0-0 いわてグルージャ盛岡
ラインメール青森はADムニシパル・サンタアナ
FWクルーニー選手の移籍加入を発表しました。