カテゴリ「JFLチーム情報」に属する投稿[1605件](73ページ目)
ミネベアミツミFCは7選手の今シーズン限りでの
退部(退団)を発表しました。
FW當瀬 泰祐選手(引退)
DF山道 淳司選手(引退)
FW牧 昂芽生選手
MF永吉 広大選手
DF内山 隆弘選手
DF髙橋 健選手
MF原山 海里選手
鈴鹿ポイントゲッターズは運営会社のアンリミテッド発行済み株式の
全てについて、10月20日付で㈱協同と株式譲渡契約を締結した事を
発表しました。経営体制を一新し、J3ライセンス申請の準備を
進めていくと見られます。
ヴィアティン三重は樋口 靖洋監督の
今シーズン限りで退任する事を発表。
後任は決定次第発表。
ラインメール青森 2-2 ブランデュー弘前
Jリーグは Jリーグ入会申請していた下記2クラブに対し
理事会でJリーグ入会を条件付きで承認した事を発表しました。
■ ヴィアティン三重
■ クリアソン新宿
<条件>
最終順位の要件を満たすことを条件に
Jリーグ入会が確定。
1位➝自動で入会が確定
2位➝J3・JFL入替戦に勝利で入会が確定
なお下記4クラブに関しては、継続審議と
なった事もあわせて発表されています。
■ 高知ユナイテッドSC
■ レイラック滋賀
■ ヴェルスパ大分(※)
■ ラインメール青森
※ヴェルスパ大分は観客動員案件が継続審議項目に
なっている事を発表しています。
ヴィアティン三重 3-1 FC.ISE-SHIMA
ラインメール青森 1-2 仙台大学
Honda FC 1-1 徳島ヴォルティス
鈴鹿ポイントゲッターズ 3-2 ガンバ大阪
FCマルヤス岡崎 2-9 川崎フロンターレ
FCマルヤス岡崎 1-2 ジュビロ磐田
沖縄SVはDF岡根 直哉選手の今シーズン限りでの
引退を発表しました。
ヴィアティン三重 3-2 wyvern
Jリーグは2024シーズンJ3クラブライセンスの申請があった
4クラブにJ3クラブライセンスを交付した事を発表しました。
■ ラインメール青森
■ ヴィアティン三重
■ クリアソン新宿(※)
■ ヴェルスパ大分
※クリアソン新宿は施設基準に課題があるものの、
東京23区というホームタウンの特性に鑑みライセンスを交付。
また高知ユナイテッドSC及びレイラック滋賀に関しては
10月の理事会で継続審議する事を発表しました。
■ 高知ユナイテッドSC
➝財務基準に関して確認事項が残っているため
■ レイラック滋賀
➝施設基準に関して確認事項が残っているため
J3クラブライセンスが交付されたクラブは
10月のJリーグ理事会にてJリーグ入会を審議。
なお入会の最終承認には
・JFL2位以内
(2位チームは入替戦勝利が必要)
・ ホーム1試合平均入場者数が2000人に到達する事を目指して努力していると認められ事
・短期的に資金難に陥る可能性が低い事
が必要になります。
ラインメール青森 1-2 福島ユナイテッド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107