FC今治 練習試合結果 2019.1.31[Thu] |
FC今治は1月31日にカマタマーレと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 FC今治 2-2 カマタマーレ讃岐 |
テゲバGK福田がFC大阪に移籍 2019.1.30[Wed] |
FC大阪はテゲバジャーロ宮崎GK福田 稜選手が移籍加入した事を発表しました。 |
C大阪DF茂庭がマルヤスに移籍 2019.1.28[Mon] |
FCマルヤス岡崎はセレッソ大阪DF茂庭 照幸選手の移籍加入を発表しました。 |
各チーム 練習試合結果 / 今治天皇杯予選試合情報発表 2019.1.27[Sun] |
東京武蔵野シティFCは1月27日に日立ビルシステムと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 東京武蔵野シティFC 1-1 日立ビルシステム ヴェルスパ大分は1月27日に日本文理大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 ヴェルスパ大分 1-0 日本文理大学 テゲバジャーロ宮崎は1月27日に鹿島アントラーズと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 テゲバジャーロ宮崎 0-1 鹿島アントラーズ 愛媛県サッカー協会は2019愛媛県サッカー選手権大会(天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権大会愛媛県代表決定戦)の組み合わせを発表しました。 FC今治はシードで決勝からの参戦となり、決勝は5/12(日) 愛媛県総合運動公園球技場で開催予定と発表されました。決勝戦の対戦相手は3/24に確定します。 |
今治 練習試合結果 2019.1.26[Sat] |
FC今治は1月26日にJ2の愛媛FCと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 FC今治 2-2 愛媛FC |
テゲバ 練習試合結果 2019.1.25[Fri] |
テゲバジャーロ宮崎は1月25日にJ3の藤枝MYFCと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 テゲバジャーロ宮崎 0-1 藤枝MYFC |
テゲバFWフェリピーニョ選手の移籍を発表 / 各チーム加入・移籍情報を発表 2019.1.24[Thu] |
テゲバジャーロ宮崎はFWフェリピーニョ選手がGuarani do paraguai(パラグアイ)に移籍した事を発表しました。 奈良クラブはGK三宅 貴憲選手がおこしやす京都ACに移籍した事を発表しました。 松江シティFCはおこしやす京都AC GK田中 賢治選手の移籍加入を発表しました。GKコーチと選手の兼任登録と発表されています。 |
各チーム 加入・退団選手を発表 / F大阪 練習試合結果 2019.1.23[Wed] |
東京武蔵野シティFCは2選手の加入内定を発表しました。 DF大竹 陸選手(東京学芸大学) MF岩出 拓也選手(拓殖大学) テゲバジャーロ宮崎はGK上野山 裕己選手の退団を発しました。 MIOびわこ滋賀は5選手の加入内定を発表しました。 MF奥村 南斗選手(東海学園大学) FW黒石 貴哉選手(姫路獨協大学) MF角田 駿選手(北陸大学) MF品川侑輝選手(神奈川大学) MF園部 凌平選手(京都産業大学) MIOびわこ滋賀はDF伊澤 篤選手の退団を発表しました。 FCマルヤス岡崎は鹿児島ユナイテッドGK岩崎 知瑳選手の期限付き移籍による加入を発表しました。移籍期間は2020年1月31日までと発表されています。 FC大阪は1月23日にナショナルトレセンU-17関西と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 FC大阪 8-0 ナショナルトレセンU-17関西 |
各チーム 加入・退団選手を発表 2019.1.21[Mon] |
ラインメール青森はFW中原 貴之選手の現役引退とベガルタ仙台スクールコーチの就任を発表しました。 鈴鹿アンリミテッドはFCティアモ枚方GK岩脇 力哉選手の移籍加入を発表しました。 テゲバジャーロ宮崎は退団したMF田中 英雄選手がFCティアモ枚方に移籍した事を発表しました。 |
鈴鹿DF佐藤 巌己選手の引退を発表 2019.1.20[Sun] |
鈴鹿アンリミテッドはDF佐藤 巌己選手の引退を発表しました。 |
各チーム 加入・移籍選手を発表 2019.1.19[Sat] |
ラインメール青森は札幌大学FW新田 裕平選手の加入内定を発表しました。 奈良クラブはギラヴァンツ北九州DF有薗 真吾選手の移籍加入を発表しました。 鈴鹿アンリミテッドはDF藏川 洋平選手の現役引退を発表しました。 MIOびわこ滋賀は2選手(MF瓜生 紘大選手・GK本吉 勇貴選手)のおこしやす京都ACへの移籍を発表しました。またおこしやす京都AC MF井ノ内 拓也選手の移籍加入を発表しました。 |
各チーム 加入・退団選手を発表 2019.1.18[Fri] |
松江シティFCは桃山学院大学DF石津 優介選手の加入内定を発表しました。 松江シティFCはMIOびわこ滋賀DF佐々木 健人選手・FW中井 栞吏選手の移籍加入を発表しました。 MIOびわこ滋賀は3選手の加入を発表しました。 DF浦島 貴大選手(藤枝MYFC)※ MF稲垣 雄太選手(藤枝MYFC)※ MF荒蒔 悠斗選手(A.A.ITARARE(ブラジル)) ※過去にMIOびわこ滋賀でプレーをしており、復帰。 東京武蔵野シティFCはGK島崎 恭平選手の引退を発表しました。 テゲバジャーロ宮崎は2選手の加入内定を発表しました。 DF青山 生選手(福岡大学) MF石田 皓大選手(福岡大学) |
各チーム 加入選手を発表 / FC大阪と東大阪市が連携協定を締結 2019.1.17[Thu] |
FC大阪は東大阪市と相互に連携及び協力して、スポーツを通じた町づくりに関する取組みを実施する事で、東大阪市民の健康的な生活の実現と地域の活性化に資することを目的として、東大阪市と連携協定を締結した事を発表しました。 FCマルヤス岡崎はロアッソ熊本DF多々良 敦斗選手の移籍加入を発表しました。 ヴェルスパ大分はGFC DÜREN 99 MF村田 勉選手の移籍加入を発表しました。 |
第21回JFLホーム開幕戦のカードを発表 / 各チームの退団・入団情報 2019.1.15[Tue] |
日本フットボールリーグは第21回JFL 第1節・第2節のカードならびにホーム開幕戦のカードを発表しました。 «第1節» 3/17(日) 13:00 Honda FC-松江シティFC(静岡県内) FC大阪-FC今治(大阪府内) ソニー仙台FC-FCマルヤス岡崎(宮城県内) 東京武蔵野シティFC-流経大ドラゴンズ龍ケ崎(東京都内) MIOびわこ滋賀-鈴鹿アンリミテッド(滋賀県内) 奈良クラブ-ヴィアティン三重(奈良県内) テゲバジャーロ宮崎-ヴェルスパ大分(宮崎県内) ホンダロック-ラインメール青森(宮崎県内) «第2節» 3/23 13:00 FCマルヤス岡崎-MIOびわこ滋賀(愛知県内) ホンダロック-流経大ドラゴンズ龍ケ崎(宮崎県内) 3/24 12:00 ヴェルスパ大分-ラインメール青森(大分県内) 13:00 FC今治-Honda FC(愛媛県内) 東京武蔵野シティFC-奈良クラブ(東京都内) ヴィアティン三重-FC大阪(三重県内) 松江シティFC-ソニー仙台FC(島根県内) 鈴鹿アンリミテッド-テゲバジャーロ宮崎(三重県内) «第3節» 3/31 13:00 流経大ドラゴンズ龍ケ崎-ラインメール青森(茨城県内) «第4節» 4/7 13:00 ラインメール青森-奈良クラブ(青森県内) «開催方式» 16チームによる2回戦総当たりリーグ方式 (ホーム&アウェイ方式) «開催期間» 第1節 3/17(日)〜第30節 12/1(日) ※詳しい日程は2/15(金)に発表 ※2/1に第1節・第2節・ホーム開幕戦の試合会場発表 «順位決定方法» 全日程終了時点で勝点の多いチームを 上位とし順位を決定。 ※勝点が同じ場合は、下記の順で順位決定。 1) 得失点差 2) 総得点 3) 当該チーム間の対戦成績 (イ:勝点 ロ:得失点差 ハ:総得点数) 4) 勝利数の多いチーム 5) 反則ポイントの少ないチーム 6) 順位決定戦 Honda FCはMF栗本 広輝選手の退団を発表しました。 ラインメール青森は札幌大学MF中島 洸選手の加入内定を発表しました。 FCマルヤス岡崎はザスパクサツ群馬GK常澤 聡選手の移籍加入を発表しました。 東京武蔵野シティFCは2選手の退団を発表しました。 MF城ヶ瀧 大地選手 MF橋本 龍馬選手 東京武蔵野シティFCは2選手の加入を発表しました。 MF澤野 康介選手(テゲバジャーロ宮崎) MF鈴木 翔(関東学院大学) 松江シティFCはサウルコス福井DF馬場 将大選手の移籍加入を発表加入しました。 |
各チーム 加入・退団・移籍選手を発表 2019.1.11[Fri] |
FC大阪は9選手の加入を発表しました。 FW木藤 舜介選手(立命館大) FW小松 光樹選手(桃山学院大) FW和田 健太郎選手(京都産業大) DF橋本 侑紀選手(京都産業大) MF町田 蘭次郎選手(阪南大) MF濱野 雄太選手(阪南大) MF佐々木 佳亮選手(大阪学院大) DF上野山 陣選手(大阪学院大) DF棚町 優也選手(関西福祉大) ラインメール青森はDF赤松 秀哉選手がKasem Bundit University FC(タイ)に移籍する事を発表しました。 FC今治はヴィッセル神戸から期限付き移籍で加入していたFW向井 章人選手の移籍期間延長を発表しました。契約期間は2019年シーズン終了までと発表されています。 テゲバジャーロ宮崎は柏レイソルDF橋口 拓哉選手が期限付き移籍で加入した事を発表しました。またカマタマーレ讃岐に期限付き移籍していたMF田中 英雄選手が契約満了により退団する事を発表しました。 |
各チーム 加入・退団選手を発表 2019.1.10[Thu] |
鈴鹿アンリミテッドは MF北原 毅之選手・DF藤井 竜選手がVONDS市原FCへ移籍する事を発表しました。 奈良クラブは関西学院大学MF宇都木 峻選手の加入内定を発表しました。 ラインメール青森は2選手の移籍加入を発表しました。 FW萬代 宏樹選手(AC長野パルセイロ) MF菊岡 拓朗選手(SC相模原) FC大阪は3選手の移籍加入を発表しました。 FW石川 隆汰選手(Panasonic岡山) FW久保 賢悟選手(MIOびわこ滋賀) MF久保田 駿斗選手(MIOびわこ滋賀) FC今治は2選手の移籍加入を発表しました。 MF橋本 英郎選手(東京ヴェルディ) FW内村 圭宏選手(北海道コンサドーレ札幌) FC今治は東京ヴェルディから期限付き移籍で加入しているMF中野 雅臣選手の移籍期間延長を発表しました。移籍期間は2019年1月11日より2019年12月31日までと発表されています。 FCマルヤス岡崎は名古屋グランパスFW松本 孝平選手の移籍加入を発表しました。 MIOびわこ滋賀は2選手の移籍加入を発表しました。 GK森 建太選手(栃木シティFC) DF菅谷 政博選手(いわきFC) テゲバジャーロ宮崎は2選手の加入を発表しました。 MF渡邊 龍選手(日本体育大学) FW鈴木 淳選手(東京23FC) |
各チーム 加入選手を発表 / 鈴鹿新監督を発表 2019.1.9[Wed] |
ヴェルスパ大分は2選手の加入を発表しました。 FW前田 央樹選手(ギラヴァンツ北九州) MF高橋 宏季選手(東洋大学) 鈴鹿アンリミテッドはミラグロス・マルティネス・ドミンゲス氏の監督就任を発表しました。JFL史上初の外国人女性監督就任になります。 FCマルヤス岡崎はSC相模原から期限付き移籍で加入しているMFサムエル アウべス選手の移籍期間延長を発表しました。移籍期間は2019年12月31日までと発表されています。 奈良クラブはAC長野パルセイロDF都並 優太選手の移籍加入を発表しました。 FC大阪は2選手の加入を発表しました。 MF前田 悠斗選手(AC長野パルセイロ) DF及川 拓哉選手(FCガンジュ岩手) ラインメール青森はツエーゲン金沢DF野田 紘史選手の移籍加入を発表しました。 |
各チーム 加入選手を発表 2019.1.8[Tue] |
FC大阪は3選手の加入を発表しました。 MFウォン・ラギョン選手(上武大学) DFイ・ミョンファン選手(東海FC) FW文 泰樹(ムン・テス)選手(ラル・マロク・ベルクハイム(ドイツ4部)) 奈良クラブは退団したDF三浦 修選手がアルテリーヴォ和歌山へ移籍した事を発表しました。 FC今治はDF西埜植 颯斗選手が藤枝MYFCへ移籍する事を発表しました。 ホンダロックは2019年シーズンホンダロックSCの新体制を発表しました。 |
各チーム 加入選手を発表 2019.1.7[Mon] |
松江シティFCは2選手の加入を発表しました。 MF佐藤 啓志郎選手(アルティスタ浅間) MF酒井 将史選手(ラインメール青森) 鈴鹿アンリミテッドはVONDS市原DF高野 次郎選手の移籍加入を発表しました。 ヴェルスパ大分はレノファ山口DF福元 洋平選手の移籍加入を発表しました。 |
各チーム 加入選手を発表 2019.1.5[Sat] |
FC今治はロアッソ熊本退団のMF上原 拓郎選手の加入を発表しました。 ラインメール青森はアビスパ福岡退団のGK神山 竜一選手の加入を発表しました。 |
DF駒野の加入を今治が発表 / 今治DF片岡が藤枝に期限付き移籍 / 湘南DF和田が青森に加入 / 湘南U18DF石澤が青森に加入 2019.1.4[Fri] |
FC今治はアビスパ福岡退団のDF駒野 友一選手の加入を発表しました。またDF片岡 爽選手が藤枝MYFCへ期限付き移籍することを発表しました。移籍期間は2019年2月1日から2020年1月31日までと発表されています。 ラインメール青森は湘南ベルマーレFW和田 響稀選手の期限付き移籍による加入を発表しました。移籍期間は2019年2月1日から2020年1月31日までと発表されています。また、湘南ベルマーレU-18DF石澤 善己選手の加入を発表しました。 |
|