MIO 増田がV市原に移籍 / V市原 尾形がMIOに移籍 / 栃木U 2選手が加入 2014.1.31[Fri] |
MIOびわこ滋賀は、MF 増田智宏選手が関東1部リーグのVONDS市原FCに移籍することを発表しました。 関東1部リーグのVONDS市原は、MF 尾形裕選手がMIOびわこ滋賀に移籍することを発表しました。 栃木ウーヴァFCは、日本体育大学のFW 石井晃樹選手、中京大学のFW 石川誠也選手が加入することを発表しました。 |
Honda 練習試合結果 / J3への入会要件が公表 2014.1.30[Thu] |
Honda FCは1月30日にJ1のアルビレックス新潟と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 Honda FC 0-6 アルビレックス新潟 公益社団法人日本プロサッカーリーグは1月29日にJ3リーグの概要を発表し、JFLからJ3への入会要件を公表しました。J3入会要件は以下の通りです。 (1)「J3スタジアム要件」に関する審査 (2)「J3ライセンス基準」に関する審査 (3) (1)、(2)に合格する事を前提として実施される入会審査 上記(1)、(2)、(3)に合格し、かつJFLの最終順位が4位以内、JFLに属する「Jリーグ百年構想クラブ」の上位2クラブに入っていること。 |
印刷 石間がMIOに移籍 / 武蔵野 関野が引退・12選手が加入 / 沼津 吉田氏がHCに就任・伊藤氏がGKコーチに就任 2014.1.29[Wed] |
佐川印刷京都は、DF 石間寛人選手がMIOびわこ滋賀に移籍することを発表しました。 横河武蔵野FCは、FW 関野達也選手が現役を引退することを発表しました。併せて、以下の12選手が加入することを発表しました。 ■新加入(カッコ内は出身校) GK 内田裕久選手(富士大学) DF 李教俊選手(朝鮮大学校) MF 江口昌利選手(尚美学園大学) MF 本田圭佑選手(平成国際大学) MF 任良太選手(朝鮮大学校) MF 小城拓真選手(日本体育大学) MF 河野圭吾選手(龍谷大学) MF 長尾林太郎(東京大学) FW 野田彰吾選手(日本体育大学) ■移籍加入(カッコ内は前所属) GK 本間宏康選手(アヴェントゥーラ川口[埼玉県2部リーグ]) MF 赤尾俊選手(FC Gieco世田谷[東京都1部リーグ]) FW 多田憲介選手(フェイエノールトU-19[オランダ]) アスルクラロ沼津は今シーズンのチーム体制を発表し、アスルクラロ沼津U-15の吉田謙監督がヘッドコーチに、アスルクラロ沼津U-15の伊藤洋仁アシスタントコーチがGKコーチに就任したことを発表しました。 |
奈良C 安藤・刈谷 東間・中島が沼津に移籍 / エリース 伊勢が八戸に移籍 / アミティエ 守屋が印刷に移籍 / 青山学院大 GK橋本が沼津に加入 2014.1.28[Tue] |
関西1部リーグの奈良クラブは、FW 安藤大介選手がアスルクラロ沼津へ移籍することを発表しました。 東海1部リーグのFC刈谷は、FW 中島 清登選手とDF 東間 勇気選手がアスルクラロ沼津へ移籍することを発表しました。 ヴァンラーレ八戸FCは、関東1部リーグのエリースFC東京からFW 伊勢陽平選手が移籍加入したことを発表しました。 佐川印刷京都は、関西1部リーグのアミティエSCからMF 守屋鷹人選手が移籍加入したことを発表しました。 青山学院大学は、GK 橋本勇樹選手がアスルクラロ沼津に加入することを発表しました。 |
武蔵野 吉田監督、池上HC、2コーチが続投・金子氏がコーチに就任 2014.1.27[Mon] |
横河武蔵野FCは今シーズンのチーム体制を発表し、吉田康弘監督、池上寿之ヘッドコーチ、林修一郎コーチ、立花由貴コーチが今季も続投することを明らかにしました。併せて、神奈川県1部リーグ・Y.S.C.C.セカンド前監督の金子剛氏がコーチに就任したことを発表しました。 |
鹿児島・ロック・栃木U 練習試合結果 2014.1.26[Sun] |
鹿児島ユナイテッドFCは1月26日にJ1の浦和レッズと練習試合を行いました。結果は以下のとおりです。 鹿児島ユナイテッドFC 0-2 浦和レッズ ホンダロックSCは1月26日にJ1の浦和レッズと練習試合を行いました。結果は以下のとおりです。 ホンダロックSC 0-5 浦和レッズ 栃木ウーヴァFCは1月26日にtonan前橋と練習試合を行いました。結果は以下のとおりです。 栃木ウーヴァFC 2-0 tonan前橋 ( 栃木U:安間・若林 ) |
F鹿児島 山内が松江Cに移籍 2014.1.25[Sat] |
中国リーグの松江シティFCは、旧FC KAGOSHIMAからDF 山内智裕選手が移籍加入したことを発表しました。 |
八戸 松野が加入 / 八戸 岡田がi高知に移籍 / 山口 高宮が岩手に移籍 2014.1.24[Fri] |
ヴァンラーレ八戸は、国士舘大学のDF 松野大輝選手が加入することを発表しました。 四国リーグのアイゴッソ高知は、ヴァンラーレ八戸を退団したMFの岡田真之助選手が入団したことを発表しました。 東北1部リーグのFCガンジュ岩手は、レノファ山口FCを退団したGKの高宮大輔選手が入団したことを発表しました。 |
印刷 辛島氏が監督に就任・江添氏がコーチに就任 / 琉球 森本が印刷に移籍 / 東京V 高山が沼津に移籍 / 秋田 熊野がロックに移籍 / ロック 監督交代・釘崎がコーチ兼任・6選手が加入 2014.1.23[Thu] |
佐川印刷京都は、J2・FC岐阜前監督の辛島啓珠氏が監督に就任したことを発表しました。 また、2013年シーズン限りで現役を引退したDF 江添健次郎選手がコーチに就任したことを発表しました。 J3のFC琉球は、GK 森本悠馬選手が佐川印刷京都にGKコーチ兼任で移籍したことを発表しました。 J2の東京ヴェルディは、JFL(当時)・FC町田ゼルビアに期限付きで移籍していたMF 高野光司選手がアスルクラロ沼津に移籍したことを発表しました。 J3のブラウブリッツ秋田は、GK 熊野一樹選手がホンダロックSCに移籍したことを発表しました。 ホンダロックSCは、今シーズンのチーム体制を発表しました。発表によると、川島正士監督が退任し、井戸川一徹コーチが新監督に就任した模様です。また、FW 釘崎康臣選手がコーチを兼任するとのことです。 併せて、以下の6選手が加入したことを明らかにしました。 ■新加入(カッコ内は出身校) DF 岩崎司選手(鹿屋体育大学) DF 古垣秀晃選手(福岡教育大学) DF 松山周平選手(佐賀大学) MF 大山直哉選手(鹿屋体育大学) MF 吉村康平選手(流通経済大学) MF 今井康平選手(西南学院大学) |
栃木U 岸田が川里が盛岡に移籍・奈良Cに移籍 / MIO 奥村がトヨタ蹴に移籍・中村がV大分に移籍 / 印刷と京都が業務提携 / 印刷 森岡氏がヘッドコーチに就任・2選手の移籍期間延長 / 富山 森が印刷に期限付き移籍 / 磐田 北脇が沼津に移籍 2014.1.22[Wed] |
栃木ウーヴァFCは、DF 川里光太郎選手がJ3のグルージャ盛岡に、MF 岸田茂樹選手が関西1部リーグの奈良クラブにそれぞれ移籍することを発表しました。 MIOびわこ滋賀は、MF 奥村情選手が東海1部リーグのトヨタ蹴球団に、DF 中村真人選手がヴェルスパ大分にそれぞれ移籍することを発表しました。 佐川印刷京都は、J2の京都サンガF.C.と業務提携を締結したことを発表しました。今回の提携は、京都サンガF.C.から佐川印刷京都への指導者派遣や育成型期限付き移籍の活用による選手育成・強化が主な内容となっており、提携期間は2016年1月31日までとなっています。 J2の京都サンガF.C.は、森岡隆三コーチが佐川印刷京都のヘッドコーチに就任することを発表しました。また、佐川印刷京都に期限付き移籍中のDF 齋藤隆成選手、MF 國領一平選手について移籍期間が延長されたことを発表しました。なお、新しい移籍期間は明らかになっておりません。 J2のカターレ富山は、MF 森泰次郎選手が佐川印刷京都に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2015年1月31日までとなっています。 J2のジュビロ磐田は、MF 北脇里規選手がアスルクラロ沼津に移籍することを発表しました。 |
琉球 鳥養が山口に移籍 / 武蔵野 村山コーチが退任 / マルヤス クラブ名称変更 2014.1.21[Tue] |
J3のFC琉球は、FW 鳥養祐矢選手がレノファ山口FCに移籍することを発表しました。 横河武蔵野FCは、村山浩史コーチが退任することを発表しました。 マルヤス工業は、クラブ名称を「マルヤス工業サッカー部」から「マルヤス工業フットボールクラブ」に改称し、呼称を「FCマルヤス岡崎」とすることを発表しました。 ※おことわり※ マルヤス工業のクラブ名変更に伴い、クラブ名表記について、昨日から呼称の「FCマルヤス岡崎」を使用しております。なお、試合結果表示などで用いる略称については当面の間「マルヤス」と表記する予定です。 |
第16回JFL 大会方式変更・開幕カード発表 / 印刷 クラブ名称変更 / 山口 菊本が加入 2014.1.20[Mon] |
日本フットボールリーグ(JFL)は、第16回リーグから大会方式を一部変更し、2ステージ制を導入することを発表しました。 発表によると、ファーストステージ、セカンドステージはそれぞれ1回戦総当たり(全13節)とし、レギュラーシーズン終了後に、各ステージの優勝チームによるチャンピオンシップ(年間チャンピオン決定戦)を実施するとのことです。 また、ファーストステージの期間は3月16日から6月8日まで、セカンドステージの期間は7月19日から11月9日までとなっています。 併せて、ファーストステージ第1節、第2節の対戦カードを発表しました。対戦カードは以下の通りです。なお、第1節・第2節の試合会場は2月6日に、大会方式の詳細や全日程は2月27日に発表される予定です。 [第1節] Honda FC-レノファ山口FC (3/16 13:00・静岡県内) 佐川印刷京都-FCマルヤス岡崎 (3/16 13:00・会場未定) ソニー仙台FC-アスルクラロ沼津 (3/16 13:00・宮城県内) 横河武蔵野FC-ヴァンラーレ八戸 (3/16 13:00・東京都内) MIOびわこ滋賀-ファジアーノ岡山ネクスト (3/16 13:00・滋賀県内) 栃木ウーヴァFC-ホンダロックSC (3/16 13:00・栃木県内) ヴェルスパ大分-鹿児島ユナイテッドFC (3/16 時間未定・大分県内) [第2節] ヴァンラーレ八戸-ソニー仙台FC (3/21 13:00・青森県内) ファジアーノ岡山ネクスト-ヴェルスパ大分 (3/22 13:00・岡山県内) FCマルヤス岡崎-Honda FC (3/22 13:00・愛知県内) レノファ山口FC-栃木ウーヴァFC (3/22 13:00・山口県内) ホンダロックSC-MIOびわこ滋賀 (3/23 13:00・宮崎県内) 鹿児島ユナイテッドFC-横河武蔵野FC (3/23 13:00・鹿児島県内) アスルクラロ沼津-佐川印刷京都 (3/23 16:00・静岡県内) 佐川印刷SCは、クラブ名称を佐川印刷京都サッカークラブに改称し、呼称を「佐川印刷京都」とすることを発表しました。 ※おことわり※ 佐川印刷SCのクラブ名変更に伴い、本日からクラブ名を「佐川印刷京都」と表記いたします。なお、試合結果表示などで用いる略称については当面の間「印刷」と表記する予定です。 レノファ山口FCは、中京大学のDF 菊本侑希選手が加入することを発表しました。 |
町田 石田が沼津に移籍・岸田が山口に期限付き移籍・2選手が沼津に期限付き移籍 / MIO セレクション延期 2014.1.19[Sun] |
J3のFC町田ゼルビアは、GK 石田良輔選手がアスルクラロ沼津に移籍することを発表しました。 併せて、FW 岸田和人選手がレノファ山口FCに、MF 真野亮二選手、FW 村上聖弥選手がアスルクラロ沼津にそれぞれ期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっておりません。 MIOびわこ滋賀は、1月19日に実施を予定していたセレクションについて、積雪のため1月25日に延期することを発表しました。なお、延期に伴う会場の変更はありません。 |
福島U 安藤が栃木Uに移籍 / 山口 福田が栃木Uに移籍 2014.1.18[Sat] |
J3の福島ユナイテッドFCは、GK 安藤淳也選手が栃木ウーヴァFCに移籍することを発表しました。 レノファ山口FCは、MF 福田周平選手が栃木ウーヴァFCに移籍することを発表しました。 |
武蔵野 上田が琉球に移籍・2選手が退団 2014.1.17[Fri] |
横河武蔵野FCは、DF 上田陵弥選手がJ3のFC琉球に移籍することを発表しました。併せて、MF 金井洵樹選手、MF 矢部雅明選手が退団することを発表しました。 |
栃木U 2選手が奈良Cに移籍 / V大分 島屋が山口に移籍 / 新潟 木暮が沼津に期限付き移籍 2014.1.16[Thu] |
栃木ウーヴァFCは、MF 足立高俊選手、DF 濱岡和久選手が関西1部リーグの奈良クラブに移籍することを発表しました。 ヴェルスパ大分は、FW 島屋八徳選手がレノファ山口FCに移籍することを発表しました。 J1のアルビレックス新潟は、MF 木暮郁哉選手がアスルクラロ沼津に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2015年1月31日までとなっています。 |
新潟 西村が沼津に期限付き移籍 / 武蔵野 藤吉が相模原に移籍・小野(祐)が奈良Cに移籍・2選手が退団 / MIO 野口の移籍期間満了 / 栃木U 齋藤が再契約 2014.1.15[Wed] |
J1のアルビレックス新潟は、DF 西村竜馬選手がアスルクラロ沼津に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2015年1月31日までとなっています。 横河武蔵野FCは、GK 藤吉皆二朗選手がJ3のS.C.相模原に、MF 小野祐輔選手が関西1部リーグの奈良クラブにそれぞれ移籍することを発表しました。併せて、FW 冨岡大吾選手、FW 小野真国選手が退団することを発表しました。 MIOびわこ滋賀は、J1のセレッソ大阪から期限付きで移籍していたMF 野口直人選手が移籍期間満了に伴い退団することを発表しました。なお、移籍元のセレッソ大阪は、同選手と今季の契約を更新しないことを発表しました。 栃木ウーヴァFCは、昨年12月に退団が発表されたDF 齋藤翔太選手と再契約したことを発表しました。 |
松本 岩渕が山口に期限付き移籍 / MIO 永冨が山口に移籍 / 栃木U 2選手が契約更新 / 山口 中原が退団 2014.1.14[Tue] |
J2の松本山雅FCは、MF 岩渕良太選手がレノファ山口FCに期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2015年1月31日までとなっています。 MIOびわこ滋賀は、GK 永冨裕尚選手がレノファ山口FCに移籍することを発表しました。 栃木ウーヴァFCは、MF 平泉衝選手、FW 市川稔選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 レノファ山口FCは、DF 中原丈聖選手が退団することを発表しました。 |
Honda 浅田が琉球に移籍 / 藤枝M 冨成が鹿児島に移籍 / F鹿児島 船川が長崎に移籍 2014.1.13[Mon] |
Honda FCは、DF 浅田大樹選手がJ3のFC琉球に移籍することを発表しました。 J3の藤枝MYFCは、DF 冨成慎司選手が鹿児島ユナイテッドFCに移籍することを発表しました。 J2のV・ファーレン長崎は、旧FC KAGOSHIMAからGK 船川航司朗選手(2013年シーズン途中まで所属)が移籍加入したことを発表しました。 |
富山 山本がV大分に期限付き移籍 2014.1.11[Sat] |
J2のカターレ富山は、MF 山本祥輝選手がヴェルスパ大分に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2015年1月31日までとなっています。 |
印刷 浦島が琉球に移籍 / ロック 屋宮が琉球に移籍 / 鹿児島 森田氏がコーチに就任・木川が加入 / 沼津 望月氏が監督に就任 / MIO 今井が秋田に移籍 2014.1.10[Fri] |
佐川印刷SCは、MF 浦島貴大選手がJ3のFC琉球に移籍することを発表しました。 J3のFC琉球は、ホンダロックSCからDF 屋宮大地選手が移籍加入することを発表しました。 鹿児島ユナイテッドFCは、なでしこチャレンジリーグ・バニーズ京都SCコーチの森田栄治氏がコーチに就任することを発表しました。また、九州産業大学のGK 木川渉選手が加入することを発表しました。 アスルクラロ沼津は、J2・ジュビロ磐田育成統括の望月一仁氏が監督に就任することを発表しました。 MIOびわこ滋賀は、MF 今井昌太選手がJ3のブラウブリッツ秋田に移籍することを発表しました。 |
八戸 3選手が加入 / 印刷 伊藤監督・2コーチが退任 / 福島U 阿部が栃木Uに移籍 / 栃木U 川島が加入 2014.1.9[Thu] |
ヴァンラーレ八戸FCは、以下の3選手が加入することを発表しました。 ■新加入(カッコ内は出身校) DF 菅井慎也選手(仙台大学) DF 須藤貴郁選手(平成国際大学) MF 菅井拓也選手(仙台大学) 佐川印刷SCは、伊藤健一監督、新沼泉GKコーチ、東純一郎コーチが退任することを発表しました。 J3の福島ユナイテッドFCは、DF 阿部竜太選手が栃木ウーヴァFCに移籍することを発表しました。 栃木ウーヴァFCは、東京国際大学のDF 川島將選手が加入することを発表しました。 |
町田 柳崎が鹿児島に移籍 / 山口 坂本が契約更新 2014.1.8[Wed] |
J3のFC町田ゼルビアは、MF 柳崎祥兵選手が鹿児島ユナイテッドFCに移籍することを発表しました。 レノファ山口FCは、MF 坂本博選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 |
八戸 飼牛氏がアドバイザーに就任 / V大分 野田が加入 / 山口 前田が松江に移籍 / 鈴鹿 小場石が沼津に移籍 2014.1.7[Tue] |
ヴァンラーレ八戸FCは、元・青森県サッカー協会技術委員長の飼牛正親氏がアドバイザーに就任することを発表しました。 ヴェルスパ大分は、金沢星稜大学のGK 野田佑成選手が加入することを発表しました。 レノファ山口FCは、MF 前田昇吾選手が中国リーグの松江シティFCに移籍することを発表しました。 東海1部リーグのFC鈴鹿ランポーレは、DF 小場石朗選手がアスルクラロ沼津に移籍することを発表しました。 |
町田 久利が八戸に移籍 / 北九州 谷口が鹿児島に期限付き移籍 / 鹿児島 谷口が加入 2014.1.6[Mon] |
J3のFC町田ゼルビアは、DF 久利研人選手がヴァンラーレ八戸FCに移籍することを発表しました。 J2のギラヴァンツ北九州は、DF 谷口功選手が鹿児島ユナイテッドFCに期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっておりません。 鹿児島ユナイテッドFCは、旧FC KAGOSHIMA所属のFW 谷口堅三選手が加入したことを発表しました。 |
鹿児島が公式サイト・Twitterを開設・所属22選手を発表 / 長野 有永がSURUGA I DREAM Award受賞 2014.1.1[Wed] |
鹿児島ユナイテッドFCは、公式サイト及び公式Twitterを開設しました。URLは以下のとおりです。 公式サイト:http://kagoshimaunited.com/ 公式Twitter:https://twitter.com/kagoshimaufc また、公式サイト上において、現時点でのチーム所属22選手を発表しました。選手の内訳は旧ヴォルカ鹿児島から12選手、旧FC KAGOSHIMAから10選手となっています。 (前所属:ヴォルカ鹿児島) GK 上田峻佑選手 DF 本城宏紀選手 DF 藤井竜選手 DF 小原拓也選手 DF 與那嶺偉選手 MF 永岩定亮選手 MF 赤尾公選手 MF 井上渉選手 MF 永畑祐樹選手 MF 大庭裕平選手 FW 山田裕也選手 FW 中筋誠選手 (前所属:FC KAGOSHIMA) GK 満留芳顕選手 DF 水本勝成選手 MF 内薗大貴選手 MF 前田将大選手 MF 先崎勝也選手 MF 田上裕選手 MF 山本啓人選手 FW 栗山裕貴選手 FW 内倉雄一郎選手 FW 辻勇人選手 日本サッカー協会は第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会のSURUGA I DREAM Awardを発表し、2回戦(AC長野パルセイロ-名古屋グランパス)で決勝ゴールを決めたAC長野パルセイロ(大会当時JFL)のDF 有永一生選手が同賞を受賞しました。 |
|