JFLNews - 2012年01月

長野 足達氏がスポーツディレクターに就任 / 長崎 有光が契約更新・堀トレーナーが退団 / 大分 池田・富山 江添が印刷に移籍 / Honda 練習試合結果 2012.1.31[Tue]

AC長野パルセイロは、足達勇輔氏がスポーツディレクターに就任したことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、FW 有光亮太選手と来季の契約を更新したことを発表しました。また、堀宣博トレーナーが退団したことを発表しました。

J2の大分トリニータは、DF 池田達哉選手が佐川印刷SCに移籍したことを発表しました。

J2のカターレ富山は、DF 江添建次郎選手が佐川印刷SCに移籍したことを発表しました。

Honda FCは1月31日にJ2の栃木SCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 2-3 栃木SC ( Honda:斉藤・細貝 )


武蔵野 伊澤が退団 / ジェフR 佐藤(悠)が長野に移籍 / 長野 田中(謙)が加入 / MIO 9選手と契約更新・西村が鈴鹿に移籍 / 讃岐 鈴木が相模原に移籍 / 藤枝M 田が引退 / 長崎 練習試合結果 2012.1.30[Mon]

横河武蔵野FCは、DF 伊澤篤選手が退団したことを発表しました。

AC長野パルセイロは、ジェフリザーブズからMF 佐藤悠希選手が移籍加入したことを発表しました。また、日本大学のGK 田中謙吾選手が加入したことを発表しました。

MIOびわこ滋賀は、以下の9選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 永冨裕尚選手
GK 北井太陽選手
DF 西川裕太選手
MF 半田武嗣選手
MF 伊藤和也選手
MF 松本圭介選手
MF 秦賢二選手
FW 菅原康太選手
FW 中村真人選手

東海1部リーグのFC鈴鹿ランポーレは、MIOびわこ滋賀からMF 西村亮介選手が移籍加入したことを発表しました。

カマタマーレ讃岐は、DF 鈴木祐輔選手が関東1部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。

藤枝MYFCは、DF 田隆法選手が現役を引退することを発表しました。

V・ファーレン長崎は1月28日に島原高校と、1月29日にV・ファーレン長崎U-15、国見高校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
(1月28日) V・ファーレン長崎 23-0 島原高校
(1月29日) V・ファーレン長崎 10-0 V・ファーレン長崎U-15
(1月29日) V・ファーレン長崎 5-0 国見高校


讃岐 藤田が加入 / 琉球 木澤ヘッドコーチが千葉のヘッドコーチに就任 / 讃岐・琉球・栃木U 練習試合結果 2012.1.29[Sun]

カマタマーレ讃岐は、立命館大学のMF 藤田浩平選手が加入したことを発表しました。

カマタマーレ讃岐は1月29日に尽誠学園高校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 11-0 尽誠学園高校

J2のジェフ千葉は2012年の新体制を公表し、FC琉球の木澤正徳ヘッドコーチがヘッドコーチに就任したことが明らかになりました。

FC琉球は1月29日にJ2のジェフ千葉と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC琉球 1-1 ジェフ千葉 ( 琉球:我那覇 )

栃木ウーヴァFCは1月29日にアルティスタ東御と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
栃木ウーヴァFC 1-1 アルティスタ東御


栃木U 本田が退団 2012.1.28[Sat]

栃木ウーヴァFCは、FW 本田洋一郎選手が退団したことを発表しました。


長野 保戸田が加入 / 金沢 曽我部が相模原に移籍 / 武蔵野 山下が退団 / YSCC 伊吹が退団 / 讃岐 下松がTIAMOに移籍、監督兼任選手に 2012.1.27[Fri]

AC長野パルセイロは、流通経済大学のMF 保戸田春彦選手が加入したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、MF 曽我部慶太選手が関東1部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。

横河武蔵野FCは、FW 山下真太郎選手が退団したことを発表しました。

Y.S.C.C.は、FW 伊吹丈児選手が退団したことを発表しました。

カマタマーレ讃岐は、DF 下松裕選手が大阪府1部リーグのFC TIAMOに移籍し、監督兼任選手となることを発表しました。


武蔵野 依田監督らが続投・池上コーチがヘッドコーチ就任・2氏がコーチに就任 / YSCC 3選手が退団 / Jリーグが長野の現地視察を実施 2012.1.26[Thu]

横河武蔵野FCは、依田博樹監督、林修一郎コーチ、池上寿之コーチが来季も続投し、吉田康弘コーチがヘッドコーチに就任することを発表しました。併せて、エリースFC東京(関東2部リーグ)のFW 村山浩史選手、DF 立花由貴選手がコーチに就任したことを発表しました。

Y.S.C.C.は、MF 木村俊夫選手、MF 松本憲選手、GK 浜村大樹選手が退団したことを発表しました。

AC長野パルセイロがJリーグに準加盟を申請したことを受けて、Jリーグの佐々木一樹常務理事らが、1月26日にAC長野パルセイロのホームスタジアムである南長野運動公園総合球技場や長野市役所などを訪れ、準加盟条件である環境整備の状況、行政の支援体制などの確認を行いました。
地元メディアの報道によると、ホームスタジアムの南長野運動公園総合球技場について、長野市の鷲沢市長は、2016年シーズンに間に合うようにスタンドなどをJリーグ規格に改修することを表明し、その上で、同球技場の改修完了予定1年前の2015年シーズンに長野運動公園陸上競技場にJリーグ規格に合う仮設スタンドを設置することでJリーグ昇格を1年繰り上げてもらうよう要請した模様です。
なお、今回の視察結果に基づき、2月21日の理事会でAC長野パルセイロの準加盟の可否が判断されます。


金沢 3選手が移籍・崔の移籍期間満了・滝川が契約更新 / HOYO 2選手が加入 / 秋田 吉野が金沢に移籍 / ロック 前田が長崎に移籍 / 長崎 松尾が加入 / 長野 田中(恵)が加入 2012.1.25[Wed]

J2の湘南ベルマーレは、ツエーゲン金沢に期限付きで移籍していたFW 菅野哲也選手が関東1部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、FW 古部健太選手がV・ファーレン長崎に、GK 田中賢治選手がAC長野パルセイロにそれぞれ移籍したこと、J2の湘南ベルマーレから期限付きで移籍していたFW 崔昇仁選手の移籍期間が満了したことを発表しました。DF 滝川敬祐選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、東海大学のMF 中田良選手、九州産業大学のMF 松本和弥選手が加入したことを発表しました。

ブラウブリッツ秋田は、DF 吉野一基選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。

ホンダロックSCは、MF 前田悠佑選手がV・ファーレン長崎に移籍したことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、日本文理大学のFW 松尾篤選手が加入したことを発表しました。

AC長野パルセイロは、明治大学のMF 田中恵太選手が加入したことを発表しました。


高崎 松尾が長野に移籍 / 秋田 片山がHOYOに移籍 / 武蔵野 勝野が退団 / HOYO 結城氏が監督に就任・バレンチン前監督はGKコーチに転任 2012.1.24[Tue]

アルテ高崎は、FW 松尾昇悟選手がAC長野パルセイロに移籍したことを発表しました。

ブラウブリッツ秋田は、DF 片山直哉選手がHOYO AC ELAN大分に移籍したことを発表しました。

横河武蔵野FCは、DF 勝野洋平選手が退団したことを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、元・大宮アルディージャ強化育成本部長の結城治男氏が監督に就任し、ブレノ・エンヒケ・バレンチン前監督がGKコーチに転任したことを発表しました。


長野 塚本が奈良に移籍 / 横河 薗部が退団 / 印刷 小林が栃木Uに移籍 / HOYO 2選手が加入 / ロック 練習試合結果 2012.1.23[Mon]

AC長野パルセイロは、MF 塚本翔平選手が関西1部リーグの奈良クラブに移籍したことを発表しました。

横河武蔵野FCは、FW 薗部良選手が退団したことを発表しました。

佐川印刷SCは、GK 小林庸尚選手が栃木ウーヴァFCに移籍したことを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、九州総合スポーツカレッジのMF 福満隆貴選手、広島崇徳高校のFW 金子昌樹選手が加入したことを発表しました。

ホンダロックSCは1月22日に宮崎産業経営大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロックSC 2-3 宮崎産業経営大学


HOYO 4選手が加入 / MIO 東監督、内林コーチが続投・中尾氏がヘッドコーチ就任 / ラランジャ 大江がMIOに移籍 / 琉球 1億円超の赤字 2012.1.21[Sat]

HOYO AC ELAN大分は、以下の4選手が加入したことを発表しました。
■新加入(カッコ内は出身校)
DF 福元孝佑選手(福岡教育大学)
FW 山瀬彰也選手(桃山学院大学)
FW 島屋八徳選手(宮崎産業経営大学)
FW 瀬里康和選手(関西大学)

MIOびわこ滋賀は、東広樹監督、内林広高アシスタントコーチが来季も続投すること、中尾幸太郎強化部長がヘッドコーチを兼任することを発表しました。また、関西1部リーグのAS.ラランジャ京都からMF 大江勇詞選手が移籍加入したことを発表しました。

FC琉球は、2011年度決算において最終損益が1億6000万〜7000万円程度の赤字になる見込みであることを明らかにしました。入場者数の低迷、スポンサー収入獲得が難航したことが要因と見られるとのことです。


讃岐 門田氏がコーチに就任 / 熊本 趙・山口 市原が讃岐に移籍 / 相模原 齋藤が金沢に移籍 / 印刷 川本が金沢に移籍・GKコーチ兼任 / 金沢 菅野が移籍期間満了・曽我部が退団 / 印刷 日野がHOYOに移籍 / 草津 佐田が長野に移籍 2012.1.20[Fri]

カマタマーレ讃岐は、門田幸二ジュニアユースコーチがコーチに就任したことを発表しました。

J2のロアッソ熊本は、DF 趙成眞選手がカマタマーレ讃岐に移籍したことを発表しました。

中国リーグのレノファ山口は、FW 市原大嗣選手がカマタマーレ讃岐に移籍したことを発表しました。

関東1部リーグのS.C.相模原は、FW 齋藤将基選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。

佐川印刷SCは、GK 川本良二選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。また、ツエーゲン金沢は、同選手がGKコーチ(選手兼任)に就任したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、J2の湘南ベルマーレから期限付きで移籍していたFW 菅野哲也選手の移籍期間満了を発表しました。また、MF 曽我部慶太選手が退団したことを発表しました。

佐川印刷SCは、DF 日野竜一選手がHOYO AC ELAN大分に移籍したことを発表しました。

J2のザスパ草津は、DF 佐田聡太郎選手がAC長野パルセイロに移籍したことを発表しました。


水戸 鶴野が金沢に移籍 / 金沢 大槻が加入・根本が契約更新 / HOYO 西野が加入 / 栃木U 三輪が引退 2012.1.19[Thu]

J2の水戸ホーリーホックは、MF 鶴野太貴選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、浜松大学のMF 大槻優平選手が加入したことを発表しました。また、DF 根本裕一選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、ザスパ草津U-23のDF 西野隆司選手が加入したことを発表しました。

栃木ウーヴァFCは、FW 三輪宏真選手が現役を引退することを発表しました。


第14回JFL 開幕カード発表 / MIO チーム名変更 / 熊本 松橋が長崎に移籍 2012.1.18[Wed]

日本フットボールリーグ(JFL)は、第14回JFLが3月11日に開幕することを発表し、また今季から節の呼称から「前期」「後期」という区別を廃止し、シーズンを通した呼称とすることを発表しました。
併せて第1節、第2節、第3節(一部)の対戦カードを発表しました。対戦カードは以下の通りです。

[第1節]
SAGAWA SHIGA FC-HOYO AC ELAN大分(3/11 13:00・滋賀県)
AC長野パルセイロ-藤枝MYFC(3/11 13:00・長野県)
V・ファーレン長崎-Y.S.C.C.(3/11 13:00・長崎県)
Honda FC-ソニー仙台FC(3/11 13:00・静岡県)
ホンダロックSC-横河武蔵野FC(3/11 13:00・宮崎県)
FC琉球-ブラウブリッツ秋田(3/11 13:00・沖縄県)
栃木ウーヴァFC-MIOびわこ滋賀(3/11 13:00・栃木県)
カマタマーレ讃岐-佐川印刷SC(3/11 13:00・香川県)
※ツエーゲン金沢は試合なし

[第2節]
ソニー仙台FC-V・ファーレン長崎(3/17 13:00・宮城県)
藤枝MYFC-SAGAWA SHIGA FC(3/17 13:00・静岡県)
ブラウブリッツ秋田-ホンダロックSC(3/18 13:00・秋田県)
横河武蔵野FC-ツエーゲン金沢(3/18 13:00・東京都)
HOYO AC ELAN大分-カマタマーレ讃岐(3/18 13:00・大分県)
Y.S.C.C.-AC長野パルセイロ(3/18 時間未定・神奈川県)
MIOびわこ滋賀-FC琉球(試合日未定 13:00・滋賀県)
佐川印刷SC-栃木ウーヴァFC-V・ファーレン長崎(試合日時未定・関西圏内)
※Honda FCは試合なし

[第3節]
ツエーゲン金沢-ブラウブリッツ秋田(3/25 13:00・石川県)


MIOびわこ草津は、2012年シーズンからチーム名をMIOびわこ滋賀に改称することを発表しました。

J2のロアッソ熊本は、FW 松橋章太選手がV・ファーレン長崎に移籍したことを発表しました。


Jリーグ・JFL入替制度導入が決定 / 高崎 島が琉球に移籍 / 琉球 砂川が加入 / 讃岐 坂井が福井に移籍 / 金沢 ジェームズが移籍期間満了・長崎に期限付き移籍 / 長崎 2選手が契約更新 / 金沢 込山が契約更新 / 徳島 安藤がHOYOに移籍 2012.1.17[Tue]

Jリーグは、2012年シーズンからJ2の下位チームとJFL上位チームとの入替制度を導入することを発表しました。
入替制度の対象となるのは、降格対象がJ2の下位2クラブ(21位・22位)、昇格対象がJ2ライセンスが付与され、かつJFL年間2位以内のたJリーグ準加盟クラブ(最大2チーム)となっています。
また、昇降格等の扱いについては以下の通りとなります。
[準加盟クラブ2チームがJFL1位・2位の場合]
JFL1位とJ2最下位が自動入替、JFL2位とJ2・21位が入替戦
[準加盟クラブ1チームのみがJFL1位の場合]
JFL1位とJ2最下位が自動入替
[準加盟クラブ1チームのみがJFL2位の場合]
JFL2位とJ2最下位が入替戦
[JFL2位以内に準加盟クラブがなかった場合]
J2とJFLの自動入替および入替戦は実施しない

なお、2012年シーズンのJ2・JFL入替戦を行う場合は、11月23日にJFLクラブのホームスタジアム、12月2日にJ2クラブのホームスタジアムで開催することを発表しました。


アルテ高崎は、MF 島優也選手がFC琉球に移籍したことを発表しました。

FC琉球は、駒澤大学のMF 砂川太志選手が加入したことを発表しました。

北信越1部リーグのサウルコス福井は、カマタマーレ讃岐からFW 坂井優介選手が移籍加入したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、J1のアルビレックス新潟から期限付きで移籍していたDF マイケル・ジェームズ選手の移籍期間満了を発表しました。また、アルビレックス新潟は、同選手がV・ファーレン長崎に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2013年1月31日までとなっています。

V・ファーレン長崎は、DF 中津留奨吾選手、MF 山本翔平選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、DF 込山和樹選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

J2の徳島ヴォルティスは、HOYO AC ELAN大分に期限付き移籍中のDF 安藤寛明選手について、同チームに完全移籍したことを発表しました。


水戸 小幡が琉球に移籍 / 栃木U 原田・北九州 河端が長崎に移籍 / 長崎 7選手が契約更新 / 讃岐 天羽が契約更新・3選手が加入 / 金沢 竹原氏がコーチに就任 2012.1.16[Mon]

J2の水戸ホーリーホックは、MF 小幡純平選手がFC琉球に移籍したことを発表しました。

栃木ウーヴァFCは、GK 原田欽庸選手がV・ファーレン長崎に移籍したことを発表しました。

J2のギラヴァンツ北九州は、DF 河端和哉選手がV・ファーレン長崎に移籍したことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、以下の7選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
DF 藤井大輔選手
DF 崔宰銀選手
MF 松岡康暢選手
MF 山城純也選手
MF 中井義樹選手
MF 佐藤由紀彦選手
FW 中山悟志選手

カマタマーレ讃岐は、DF 天羽良輔選手と来季の契約を更新したことを発表しました。また、大分大学のFW 森本恭介選手、東京学芸大学のMF 太田圭祐選手、流通経済大学のMF 堀河俊大選手が加入したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、コンサドーレ旭川U-15コーチの竹原靖和氏がコーチに就任することを発表しました。


名古屋 平木が秋田に移籍 / HOYO 18選手が契約更新 / 栃木U 井野選手がGKコーチに就任・川瀬が引退・8選手が退団 2012.1.15[Sun]

J1の名古屋グランパスは、J2・湘南ベルマーレに期限付きで移籍していたMF 平木良樹選手がブラウブリッツ秋田に移籍することを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、以下の18選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 河原正治選手
GK 野寺和音選手
DF 堀内省吾選手
DF 堤友樹選手
DF 田中淳也選手
DF 宮田繁輝選手
DF 中原丈聖選手
DF 長谷川豊喜選手
MF 原一生選手
MF 中島崇文選手
MF 生口明宏選手
MF 田上渉選手
MF 渡邉昭文選手
FW 佐藤亨選手
FW 中嶋雄大選手
FW 糟谷浩志選手
FW 堀健人選手
FW 古賀宗樹選手

栃木ウーヴァFCは、GK 井野正行選手が現役を引退し、GKコーチに就任することを発表しました。また、DF 川瀬浩史選手が現役を引退し、以下の8選手が退団したことを発表しました。
GK 原裕晃選手
GK 原田欽庸選手
DF 久保井伸明選手
DF 石塚雄志選手
DF 工藤裕晃選手
MF 阿部智昭選手
MF 久保田勲選手
MF 武藤勝利選手


アルテ高崎がJFL退会 / 2012年度JFLは17チームで実施 / 柏 エフラインが秋田に期限付き移籍 / 長崎 木下氏がトレーナーに就任・3選手と契約更新 / 金沢 諸江が契約更新 / 岡山ネクスト 中牧が琉球に期限付き移籍 / 長野 冨岡が退団 2012.1.13[Fri]

日本フットボールリーグは、アルテ高崎が2011年シーズン限りでJFLを退会することを発表しました。同クラブの運営法人の健全なクラブ運営に不安定要素が多く、JFLにおける活動が困難であることが理由に挙げられています。また、アルテ高崎の退会により、2012年シーズンのJFLは17チームで実施することを発表しました。
※おことわり※
アルテ高崎のJFL退会に伴い、同クラブに関連する情報は、1月31日をもって基本的に掲載を停止します。ご了承ください。


J1の柏レイソルは、J2・FC岐阜に期限付きで移籍していたFW エフライン・リンタロウ・ダ・シルバ選手がブラウブリッツ秋田に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっていません。

V・ファーレン長崎は、J1・サガン鳥栖トレーナーの木下陽一郎氏がトレーナーに就任することを発表しました。また、以下の3選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 金山隼樹選手
MF 持留新作選手
MF 神崎大輔選手

ツエーゲン金沢は、DF 諸江健太選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

J2のファジアーノ岡山は、ファジアーノ岡山ネクスト(中国リーグ)所属のGK 中牧大輔選手がFC琉球に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっていません。

AC長野パルセイロは、FW 冨岡大吾選手が退団したことを発表しました。


湘南 松浦が琉球に期限付き移籍 / 富山 酒井が讃岐に期限付き移籍 2012.1.12[Thu]

J2の湘南ベルマーレは、MF 松浦勇武選手がFC琉球に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2013年1月31日までとなっています。

J2のカターレ富山は、MF 酒井貴政選手がカマタマーレ讃岐に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2013年1月31日までとなっています。


MIO 細貝が引退 / 柏 相馬・富山 棚橋が琉球に期限付き移籍 / 金沢 田中が退団・2選手が契約更新 / 熊本 岡村が長崎に移籍 / 長崎 吉本選手がGKコーチに就任・5選手と契約更新 / 長野 2選手が退団・14選手が契約更新 / 京都 下畠が印刷に期限付き移籍 / 印刷 高向が引退・9選手が退団 / 高崎 山田が群馬教員SCに移籍・増田が引退・8選手が退団 2012.1.11[Wed]

MIOびわこ草津は、DF 細貝新選手が現役を引退することを発表しました。

J1の柏レイソルは、MF 相馬大士選手がFC琉球に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっていません。

J2のカターレ富山は、FW 棚橋雄介選手がFC琉球に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2013年1月31日までとなっています。

ツエーゲン金沢は、GK 田中賢治選手が退団したことを発表しました。また、DF 斉藤雄大選手、MF 石舘靖樹選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

J2のロアッソ熊本は、V・ファーレン長崎に期限付き移籍中のFW 岡村和哉選手について、同チームに完全移籍したことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、GK 吉本哲朗選手が現役を引退し、GKコーチに就任したことを発表しました。また、以下の5選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 近藤健一選手
DF 杉山琢也選手
DF 田中政勝選手
MF 岩間雄大選手
FW 水永翔馬選手

AC長野パルセイロは、GK 加藤慎也選手、FW 平石竜真選手が退団したことを発表しました。また、以下の14選手が来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 諏訪雄大選手
DF 籾谷真弘選手
DF 大島嵩弘選手
DF 寺田洋介選手
DF 小川裕史選手
DF 有永一生選手
MF 大橋良隆選手
MF 野耕平選手
MF 栗原明洋選手
MF 向慎一選手
MF 野澤健一選手
MF 藤井貴選手
FW 宇野沢祐次選手
FW 藤田信選手

J2の京都サンガF.C.は、DF 下畠翔吾選手が佐川印刷SCに期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっていません。

佐川印刷SCは、FW 高向隼人選手が現役を引退することを発表しました。また、以下の9選手が退団したことを発表しました。
GK 小林庸尚選手
GK 川本良二選手
DF 瀧原直彬選手
DF 日野竜一選手
MF 中野大輔選手
MF 葛島崇繕選手
MF 足立高俊選手
FW 桜井正人選手
FW 高橋悠馬選手

アルテ高崎は、DF 山田裕也選手が群馬県1部リーグの群馬教員SCに移籍することを発表しました。また、DF 増田清一選手が現役を引退すること、以下の8選手が退団したことを発表しました。
GK 土田健太選手
DF 小島直希選手
DF 島優也選手
DF 塚本一樹選手
MF 石沢泰羅選手
MF 白山貴俊選手
FW 佐藤大樹選手
FW 松尾昇悟選手


長崎 野本が移籍期間満了・秋田に期限付き移籍 / 大分 内田が琉球に移籍 / 琉球 笠松が加入 / HOYO 船津が退団 / 「美ら島サッカーキャンプ」今年も開催 2012.1.10[Tue]

V・ファーレン長崎は、J2のファジアーノ岡山から期限付きで移籍していたDF 野本安啓選手の移籍期間満了を発表しました。また、ファジアーノ岡山は、同選手がブラウブリッツ秋田に期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっていません。

J2の大分トリニータは、MF 内田昴輔選手がFC琉球に移籍したことを発表しました。

FC琉球は、慶應義塾大学のDF 笠松亮太選手が加入したことを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、GK 船津佑也選手が退団したことを発表しました。

沖縄県とFC琉球は、国内外のプロサッカーチームによるサッカーキャンプ「美ら島サッカーキャンプ」を今年も開催することを発表しました。今年の「美ら島サッカーキャンプ」には、FC琉球のほか、J1からガンバ大阪、サンフレッチェ広島、FC東京、サガン鳥栖、J2からジェフ千葉が参加し、この他に関東大学1部リーグから慶應義塾大学、韓国Kリーグから水原三星、済州ユナイテッド、中国超級リーグから深セン紅鑽の合計10チームが参加するとのことです。


しまなみ 北森が秋田に移籍 / 秋田 2選手が加入 2012.1.9[Mon]

ブラウブリッツ秋田は、四国リーグの愛媛FCしまなみからMF 北森陽介選手が移籍加入したことを発表しました。また、びわこ成蹊スポーツ大学のDF 二戸将選手、桐蔭横浜大学のMF 土屋健太選手が加入したことを発表しました。


秋田 新里氏がヘッドコーチに就任・15選手が契約更新 / HOYO 鴨川が引退 2012.1.7[Sat]

ブラウブリッツ秋田は、FC琉球前監督の新里裕之氏がヘッドコーチに就任することを発表しました。また、以下の15選手が来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 浅井俊光選手
GK 鈴木彩貴選手
GK 大金祐輔選手
DF 小林宏之選手
DF 江崎一仁選手
DF 新里彰平選手
DF 高橋理選手
MF 松ヶ枝泰介選手
MF 川田和宏選手
MF 三好洋央選手
MF 前山恭平選手
MF 鈴木健児選手
FW 富樫豪選手
FW 松田正俊選手
FW 久保田圭一選手

HOYO AC ELAN大分は、FW 鴨川奨選手が現役を引退することを発表しました。


琉球 三澤が引退・13選手が契約更新 / HOYO 相良が引退 2012.1.6[Fri]

FC琉球は、MF 三澤純一選手が現役を引退することを発表しました。また、以下の13選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 森本悠馬選手
GK 溝ノ上一志選手
DF 國仲厚助選手
DF 初田真也選手
DF 大澤雄樹選手
DF 佐藤将也選手
MF 寺川能人選手
MF 松田英樹選手
MF 小寺一生選手
MF 永井秀樹選手
FW 我那覇和樹選手
FW 高橋駿太選手
FW 田中靖大選手

HOYO AC ELAN大分は、MF 相良真輝選手が現役を引退することを発表しました。


長崎 中島が女川に復帰 / 琉球 伊藤が移籍期間満了・松本に移籍 / 秋田 横山氏が監督に就任 / 金沢 鳴海が契約更新 2012.1.5[Thu]

V・ファーレン長崎は、東北2部リーグのコバルトーレ女川から期限付きで移籍していたMF 中島礼司選手が同クラブに復帰することを発表しました。

FC琉球は、J2の横浜FCから期限付きで移籍していたDF 伊藤竜司選手の移籍期間満了を発表しました。また、横浜FCは、同選手がJ2の松本山雅FCに移籍することを発表しました。

ブラウブリッツ秋田は、来季の監督に大宮アルディージャユース監督の横山雄次氏が就任することを発表しました。

ツエーゲン金沢は、FW 鳴海勝也選手と来季の契約更新について大筋で合意したことを発表しました。



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03