JFLNews - 2011年12月

長野 第2回セレクション実施 / 町田 アルディレス氏が監督に就任 / 千葉 益山が松本に期限付き移籍 / 大分 石田が町田に移籍 2011.12.29[Thu]

AC長野パルセイロは、2012年シーズンに向けたセレクションを2012年1月20日に埼玉スタジアム2002公園第4グラウンドで開催することを発表しました。詳細はAC長野パルセイロ公式サイトをご確認ください。

FC町田ゼルビアは、オズワルド・アルディレス氏が監督に就任することを発表しました。

J2のジェフ千葉は、MF 益山司選手が松本山雅FCに期限付きで移籍することを発表しました。なお、移籍期間は2013年1月31日までとなっています。

J2の大分トリニータは、FC町田ゼルビアに期限付き移籍中のGK 石田大輔選手について、同チームに完全移籍したことを発表しました。


松田選手追悼試合の参加予定選手が発表 / 高崎 土井が草津に移籍 / 武蔵野 平井コーチが退任・浅川が引退 / 藤枝M セレクション実施 / 神戸 楠瀬が松本に移籍 / 松本 2選手が契約更新 2011.12.28[Wed]

2012年1月12日に行われる松本山雅FC・DF 松田直樹選手の追悼試合「松田直樹メモリアルゲーム」の参加予定選手が主催者(一般社団法人松田直樹メモリアル)から発表されました。2011年シーズンのJFL所属チームからは、松本山雅FCのほか、ツエーゲン金沢のFW 久保竜彦選手、V・ファーレン長崎のMF 佐藤由紀彦選手が参加予定となっています。

アルテ高崎は、FW 土井良太選手がJ2のザスパ草津に移籍したことを発表しました。

横河武蔵野FCは、平井知之コーチが今季限りで退任することを発表しました。また、MF 浅川智選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。

shizuoka.藤枝MYFCは、2012年シーズンに向けたセレクションを2012年1月20日に駒沢オリンピック公園第2球技場で開催することを発表しました。詳細はshizuoka.藤枝MYFC公式サイトをご確認ください。

J1のヴィッセル神戸は、MF 楠瀬章仁選手が松本山雅FCに移籍したことを発表しました。

松本山雅FCは、MF 弦巻健人選手、MF 大橋正博選手と来季の契約を更新したことを発表しました。


武蔵野 桜井が奈良へ移籍 / ソ仙台 石川コーチが新監督に就任・本田選手がコーチに就任 / 岡山 2選手が松本に期限付き移籍 / 讃岐 11選手が契約更新 / ベ仙台 大久保がソ仙台に移籍 / YSCC 第2回セレクション実施 / 東京V 吉田が松本に移籍 2011.12.27[Tue]

横河武蔵野FCは、MF 桜井直哉選手が関西1部リーグの奈良クラブに移籍したことを発表しました。

ソニー仙台FCは、石川雅人コーチが監督に、今季限りで現役を引退した本多進司選手がコーチにそれぞれ就任したことを発表しました。また、遠藤大志GKコーチが来季も留任することを発表しました。

J2のファジアーノ岡山は、カマタマーレ讃岐に期限付きで移籍していたMF 喜山康平選手が松本山雅FCに期限付きで移籍したことを発表しました。また、FW 久木田紳吾選手が同様に期限付きで移籍したことを発表しました。なお、移籍期間は明らかになっていません。

カマタマーレ讃岐は、以下の11選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 家木大輔選手
DF 大島翼選手
DF 波夛野寛選手
DF 神崎亮佑選手
MF 飯塚亮選手
MF 吉澤佑哉選手
MF 中島健太選手
MF 綱田大志選手
FW 石田英之選手
FW 西野泰正選手
FW 岡本秀雄選手

J1のベガルタ仙台は、FW 大久保剛志選手がソニー仙台FCに移籍したことを発表しました。

Y.S.C.C.は、2012年シーズンに向けた第2回セレクションを2012年1月15日に玄海田公園サッカー場で開催することを発表しました。詳細はY.S.C.C.公式サイトをご確認ください。

J2の東京ヴェルディは、DF 吉田正樹選手が松本山雅FCに移籍したことを発表しました。


京都 上里が琉球に移籍 / 金沢 4選手が契約更新 / MIO 第2回セレクション実施 / 武蔵野 橋場が退団 / 町田 庄司が加入 / 松本 19選手が契約更新 2011.12.26[Mon]

J2の京都サンガF.C.は、FC琉球に期限付き移籍中のFW 上里琢文選手について、同チームに完全移籍したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、以下の4選手と来季の契約更新について大筋で合意したことを発表しました。
MF 本田真吾選手
MF 井上渉選手
MF 飛弾暁選手
MF 金子慎二選手

MIOびわこ草津は、2012年シーズンに向けた第2回セレクションを2012年1月13日に野洲川歴史公園サッカー場(ビッグレイク)Bコートで開催することを発表しました。詳細はMIOびわこ草津公式サイトをご確認ください。

横河武蔵野FCは、FW 橋場貴之選手が今季限りで退団することを発表しました。

FC町田ゼルビアは、専修大学のMF 庄司悦大選手が加入することを発表しました。

松本山雅FCは、以下の19選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 石川扶選手
GK 白井裕人選手
DF 飯田真輝選手
DF 玉林睦実選手
DF 阿部琢久哉選手
DF 鐡戸裕史選手
DF 多々良敦斗選手
DF 李鍾民選手
DF 飯尾和也選手
MF 小松憲太選手
MF 今井昌太選手
MF 北村隆二選手
MF 久富賢選手
MF 須藤右介選手
MF 渡辺匠選手
FW 片山真人選手
FW 塩沢勝吾選手
FW 木島良輔選手
FW 木島徹也選手


栃木U セレクション実質日程変更 2011.12.23[Fri]

栃木ウーヴァFCは、12月24日に栃木SC宇都宮フィールドで予定していたセレクションを中止し、新たなセレクションを2012年1月15日に栃木市総合運動公園陸上競技場で開催することを発表しました。詳しくは栃木ウーヴァFC公式サイトをご確認ください。


印刷 練習試合結果 / 金沢 大橋が契約更新 / 清水ユース 山崎が金沢に加入内定 / 秋田 比嘉の移籍期間満了・山形へ期限付き移籍 / HOYO セレクション実施 2011.12.22[Thu]

佐川印刷SCは12月21日にJ2の京都サンガF.C.と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
佐川印刷SC 0-3 京都サンガF.C.

ツエーゲン金沢は、GK 大橋基史選手と来季の契約を更新したことを発表しました。また、清水エスパルスユースのMF 山崎祐也選手の来季からの加入が内定したことを発表しました。

ブラウブリッツ秋田は、J1の柏レイソルから期限付きで移籍していたMF 比嘉厚平選手の移籍期間満了を発表しました。また、柏レイソルは、同選手がJ1のモンテディオ山形に期限付きで移籍することを発表しました。

HOYO AC ELAN大分は、2012年シーズンに向けたセレクションを2012年1月8日に由布市挾間上原グラウンドで開催することを発表しました。詳細はHOYO AC ELAN大分公式サイトをご確認ください。


長崎・金沢 セレクション実施 / 秋田 畑田の移籍期間満了 / 金沢 田代と契約更新 / 讃岐 齋藤が引退・5選手が退団 2011.12.21[Wed]

V・ファーレン長崎は、2012年シーズンに向けたセレクションを2012年1月12日に長崎市総合運動公園補助競技場で、1月21日に平成国際大学サッカー場(埼玉県加須市)で開催することを発表しました。詳細はV・ファーレン長崎公式サイトをご確認ください。

ツエーゲン金沢は、2012年シーズンに向けたセレクションを2012年1月16日に浜松大学有玉総合グラウンド(静岡県浜松市)で開催することを発表しました。詳細はツエーゲン金沢公式サイトをご確認ください。

ブラウブリッツ秋田は、J1のヴァンフォーレ甲府から期限付きで移籍していたMF 畑田真輝選手の移籍期間満了を発表しました。

ツエーゲン金沢は、GK 田代祐平選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

カマタマーレ讃岐は、DF 齋藤良平選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。また、以下の5選手が今季限りで退団することを発表しました。
DF 下松裕選手
DF 金洪K選手
MF 金鎭園選手
FW 坂井優介選手
FW 新保聰太郎選手


MIO 5選手が退団 / 金沢 古部が退団・布施と契約更新 2011.12.20[Tue]

MIOびわこ草津は、以下の5選手が今季限りで退団することを発表しました。
GK 浦田和宏選手
DF 園田清次選手
MF 西村亮介選手
MF 三輪敦規選手
FW 出口司選手

ツエーゲン金沢は、FW 古部健太選手が今季限りで退団することを発表しました。また、FW 布施祐典選手と来季の契約を更新したことを発表しました。


金沢 山道が契約更新 / YSCC 関東Lフェアプレー賞・ベストイレブンに6名選出 / 長野の準加盟申請をJリーグが受理 2011.12.19[Mon]

ツエーゲン金沢は、MF 山道雅大選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

関東サッカーリーグは12月18日に各賞を発表し、Y.S.C.C.がフェアプレー賞を受賞しました。また、ベストイレブンに以下の6選手が選出されました。
GK 小林大海選手
DF 服部大樹選手
DF 鈴木陽平選手
DF 後藤憧選手
MF 平間直道選手
FW 辻正男選手

AC長野パルセイロは、11月29日に提出したJリーグ準加盟申請書類について、Jリーグに11月30日付で受理されたことを発表しました。これにより、今後、AC長野パルセイロはJリーグ側による現地視察などを経て準加盟可否の審議を受けることになります。


金沢 阿部が契約更新 2011.12.18[Sun]

ツエーゲン金沢は、MF 阿部嵩選手と来季の契約を更新したことを発表しました。


天皇杯4回戦試合結果 / 長崎 井筒が金沢に移籍 / J2・JFL入替戦 来季から開始へ / 長野 7選手が退団 2011.12.17[Sat]

天皇杯4回戦試合結果
松本山雅FC 0-4 横浜F・マリノス

V・ファーレン長崎は、DF 井筒和之選手がツエーゲン金沢に移籍することを発表しました。

一部メディアの報道によると、日本フットボールリーグは、12月16日の理事会において、Jリーグ2部(J2)とJFLとの入替戦を条件付きで実施することを承認した模様です。なお、J2・JFL入替戦の実施は、2012年1月の日本サッカー協会理事会での協議を経て正式に決定される見込みとのことです。
この報道によれば、入替戦はJリーグ準加盟クラブがJFL2位以内になった場合にのみ実施され、また昇降格等の扱いについては以下の通りになる模様です。
[準加盟クラブ2チームがJFL1位・2位の場合]
JFL1位とJ2最下位が自動入替、JFL2位とJ2・21位が入替戦
[準加盟クラブ1チームのみがJFL1位の場合]
JFL1位とJ2最下位が自動入替
[準加盟クラブ1チームのみがJFL2位の場合]
JFL2位とJ2最下位が入替戦

AC長野パルセイロは、以下の7選手が今季限りで退団することを発表しました。
GK 堀之内義博選手
DF 谷口浩平選手
MF 塚本翔平選手
MF 麻生瞬選手
MF 浦島貴大選手
MF 富所悠選手
FW 佐藤大典選手


YSCC・藤枝M・HOYOのJFL加盟を承認 / JFL 各賞発表 / 長野 土橋が退団 2011.12.16[Fri]

日本フットボールリーグは、本日行われた理事会において、Y.S.C.C.、shizuoka.藤枝MYFC、HOYO AC ELAN大分のJFL加盟を承認したことを発表しました。

※おことわり※
Y.S.C.C.、shizuoka.藤枝MYFC、HOYO AC ELAN大分のJFL加盟が正式承認されたことに伴い、本日から上記3クラブ関連の情報の掲載を開始します。
また、今季限りでJFLからの退会が決まっているジェフリザーブズに関連する情報は、12月31日をもって基本的に掲載を停止します。ご了承ください。

また、今季のJFL各賞を以下の通り発表しました。

■チーム表彰
フェアプレー賞:SAGAWA SHIGA FC
奨励賞:松本山雅FC
※ホーム観客数が過去最高の実績(総数126,830名/1試合平均7,461名)となったほか、アウェーにも多くのサポーターが訪れるなどJFLの活性化に大きな貢献をしたことが評価されました。
特別賞:SAGAWA SHIGA FC
※5季連続で異議による警告者ゼロという実績が評価されました。

■個人表彰
最優秀選手:山根伸泉選手(SAGAWA SHIGA FC)
得点王:松田正俊選手(ブラウブリッツ秋田) ※20得点
新人王:該当者なし
最優秀監督賞:中口雅史監督(SAGAWA SHIGA FC)
優秀レフェリー賞:上田益也氏

■ベストイレブン
GK 村山智彦選手(SAGAWA SHIGA FC)
DF 旗手真也選手(SAGAWA SHIGA FC)
DF 冨山卓也選手(SAGAWA SHIGA FC)
DF 飯田真輝選手(松本山雅FC)
MF 中村元選手(SAGAWA SHIGA FC)
MF 山根伸泉選手(SAGAWA SHIGA FC)
MF 大橋良隆選手(AC長野パルセイロ)
MF 向慎一選手(AC長野パルセイロ)
FW 勝又慶典選手(FC町田ゼルビア)
FW 有光亮太選手(V・ファーレン長崎)
FW 宇野沢祐次選手(AC長野パルセイロ)

AC長野パルセイロは、MF 土橋宏由樹選手が今季限りで退団することを発表しました。


琉球 松田氏が新監督に就任 / 讃岐 6選手が退団 / 武蔵野 高松が退団 / 松本 セレクション実施 / MIO セレクション一部中止 2011.12.15[Thu]

FC琉球は、来季の監督にJ2・ガイナーレ鳥取前監督の松田岳夫氏が就任することを発表しました。

カマタマーレ讃岐は、以下の6選手が今季限りで退団することを発表しました。
GK 滝裕徳選手
DF 鈴木祐輔選手
DF 相原央選手
MF 田中紳太朗選手
MF 荒維大地選手
FW 福嶋洋選手

横河武蔵野FCは、MF 高松健太郎選手が今季限りで退団することを発表しました。

松本山雅FCは、2012年シーズンに向けたセレクションを2012年1月13日にアミノバイタルフィールド(東京都調布市)で開催することを発表しました。詳しくは松本山雅FC公式サイトをご確認ください。

MIOびわこ草津は、12月17日に野洲川歴史公園サッカー場で予定していたセレクションを中止することを発表しました。なお、12月18日のセレクション(布引グリーンスタジアム)は予定通り開催される模様です。


町田 7選手が退団 2011.12.14[Wed]

FC町田ゼルビアは、以下の7選手が今季限りで退団することを発表しました。
GK 吉田宗弘選手
DF 齋藤広野選手
DF 川邊裕紀選手
MF 大前博之選手
MF 尹誠悦選手
MF 村杉聡史選手
FW 山腰泰博選手


松本 3選手が退団 / 讃岐 小田桐コーチを解任 2011.12.13[Tue]

松本山雅FCは、GK 山本剛選手、DF 佐藤由将選手、MF 木村勝太選手が今季限りで退団することを発表しました。

カマタマーレ讃岐は、小田桐健一コーチについて、強制わいせつ罪の容疑で逮捕されたことを受け、12月12日付で解任したことを発表しました。


町田・松本のJ2加盟が正式承認・讃岐は加盟見送り / JFL 入替戦は実施せず / 金沢 森下氏が新監督に就任・馬場の移籍期間満了 / 町田 DCユナイテッドとの業務提携継続 2011.12.12[Mon]

Jリーグは12月12日に都内のJFAハウスで臨時理事会を開き、FC町田ゼルビア、松本山雅FCのJリーグ2部(J2)加盟を正式に承認しました。また、同じく来季からのJ2加盟申請を行ったカマタマーレ讃岐については、入会基準に達していないことから加盟が見送られました。
※おことわり※
FC町田ゼルビア、松本山雅FCのJ2加盟により、両クラブに関連するニュースは、12月31日をもって基本的に掲載を停止します。ご了承ください。

日本フットボールリーグは、FC町田ゼルビア・松本山雅FCのJ2加盟承認、ジェフリザーブズの今季限りでのJFL退会によりJFLの空き枠が3となることから、JFL入替戦は実施しないことを発表しました。このため、上記3クラブ以外のJFL15チームはすべて残留することが決定しました。また、全国地域リーグ決勝大会3位のHOYO AC ELAN OITAについてもJFL自動昇格となる見通しとなりました。

ツエーゲン金沢は、来季の監督にJ1・アビスパ福岡前チーム統括部長の森下仁之氏が就任することを発表しました。また、J2のファジアーノ岡山から期限付きで移籍していたDF 馬場悠選手の移籍期間満了を発表しました。

FC町田ゼルビアは、アメリカ・MLSのD.C.ユナイテッドとの業務提携を来季も継続することを発表しました。


JFL前期第1節2日目試合結果 / 高崎 セレクション実施 / SAGAWA 岡村が引退 / 町田 星が引退 / 武蔵野 長沼引退・野木が退団 / ロック 3選手が引退・前田が退団 / 松本 やべっちFC特別賞受賞 2011.12.11[Sun]

FC町田ゼルビア 2-0 カマタマーレ讃岐 ( 町田:ディミッチ・星 )
Honda FC 2-1 アルテ高崎 ( Honda:川島(大)2 高崎:益子 )
V・ファーレン長崎 3-3 ジェフリザーブズ ( 長崎:杉山・水永2 ジェフ:秋葉・佐藤(悠)・松田 )
佐川印刷SC 1-2 栃木ウーヴァFC ( 印刷:中島 栃木U:高木・三輪 )
ブラウブリッツ秋田 0-3 ホンダロックSC ( ロック:首藤・山下・麻生 )
FC琉球 1-4 MIOびわこ草津 ( 琉球:田中(靖) MIO:桝田・菅原・阪本・壽 )
松本山雅FC 0-3 ソニー仙台FC ( ソ仙台:村田・花渕・麻生 ) ※東日本大震災災害復興支援試合
今節の結果により、FC町田ゼルビアの4位以内(J2加盟要件)が確定しました。

アルテ高崎は、2012年シーズンに向けたセレクションを12月18日に高崎市浜川競技場で開催することを発表しました。詳しくはアルテ高崎公式サイトをご確認ください。

SAGAWA SHIGA FCは、DF 岡村政幸選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。

FC町田ゼルビアは、MF 星大輔選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。

横河武蔵野FCは、MF 長沼圭一選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。また、MF 野木健司選手が今季限りで退団することを発表しました。

ホンダロックSCは、DF 谷口研二選手、DF 白川伸也選手、DF 澤村憲司選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。また、MF 前田悠佑選手が今季限りで退団することを発表しました。

テレビ朝日系「やべっちF.C.」は、「松本山雅FCと同クラブに関わる全ての皆さん」に対し「やべっちF.C.アウォーズ特別賞」を授与することを発表しました。


JFL前期第1節1日目試合結果 / 琉球 8選手が退団 2011.12.10[Sat]

SAGAWA SHIGA FC 2-1 AC長野パルセイロ ( SAGAWA:小池・清原 長野:野澤 )
横河武蔵野FC 3-3 ツエーゲン金沢 ( 武蔵野:山下2・鹿野 金沢:平林・古部・菅野 )

FC琉球は、以下の8選手が今季限りで退団することを発表しました。
GK 新崎直哉選手
DF 鈴木寿毅選手
DF 尹誠周選手
MF 田中康平選手
MF 新川織部選手
MF 松内徹選手
MF 永井篤志選手
FW 杉山洋一郎選手


JFLがトップリーグ連携機構に加盟 / 讃岐 セレクション実施 / ソ仙台 田端監督・片桐コーチが退任・本多が引退・3選手が退団 / ソ仙台が東北人魂チャリティに参加 2011.12.9[Fri]

日本フットボールリーグは、日本トップリーグ連携機構に正式加盟したことを発表しました。同機構は、日本国内の各種団体球技リーグで構成され、加盟するトップリーグ同士の連携を通して、強化活動の充実や運営の活性化を図ることを目的に2005年に設立され、JFLを含む12のリーグ団体が加盟しています。

カマタマーレ讃岐は、2012年シーズンに向けたセレクションを12月26日に香川県営サッカー・ラグビー場で開催することを発表しました。詳しくはカマタマーレ讃岐公式サイトをご確認ください。

ソニー仙台FCは、田端秀規監督、片桐幹雄コーチが今季限りで退任することを発表しました。
また、FW 本多進司選手が今季限りで現役を引退すること、以下の3選手が今季限りで退団することを発表しました。
MF 麻生耕平選手
MF 花渕修平選手
FW 菅原太郎選手

東北出身のJリーグ選手で構成される「東北人魂を持つJ選手の会」は、ソニー仙台FCなどと合同で、2012年1月5日から8日にかけて岩手・宮城・福島の3県においてチャリティイベント「東北人魂サッカーフェスティバル」を開催することを発表しました。このうち、ソニー仙台FCは、2012年1月5日に宮城県で開催予定の同イベントにてデモンストレーションマッチなどに参加する模様です。詳しくは「東北人魂を持つJ選手の会」公式サイトをご確認ください。


讃岐 北野監督が続投 / 栃木U セレクション実施 2011.12.8[Thu]

カマタマーレ讃岐は、北野誠監督が来季も続投することを発表しました。

栃木ウーヴァFCは、2012年シーズンに向けたセレクションを12月24日に栃木SC宇都宮フィールドで開催することを発表しました。詳しくは栃木ウーヴァFC公式サイトをご確認ください。


町田 ポポヴィッチ監督が退任 / 秋田 小澤が退団 / 湘南 金沢の菅野に戦力外通告 2011.12.7[Wed]

FC町田ゼルビアは、ランコ・ポポヴィッチ監督が今季限りで退任することを発表しました。

ブラウブリッツ秋田は、FW 小澤竜己選手が今季限りで退団することを発表しました。

J2の湘南ベルマーレは、ツエーゲン金沢に期限付き移籍しているFW 菅野哲也選手と来季の契約を更新しないことを発表しました。


秋田 千野が引退、5選手が退団 2011.12.6[Tue]

ブラウブリッツ秋田は、MF 千野俊樹選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。
また、以下の5選手が今季限りで退団することを発表しました。
DF 片山直哉選手
DF 深澤裕輝選手
DF 吉野一基選手
MF 今井大悟選手
MF 眞行寺和彦選手


長崎 6選手が退団 2011.12.5[Mon]

V・ファーレン長崎は、以下の6選手が今季限りで退団することを発表しました。
GK 吉本哲朗選手
DF 井筒和之選手
DF 橋本真人選手
MF 中島礼司選手
FW 熊谷智哉選手
FW 山内祐一選手


JFL前期第2節2日目試合結果 / 地域L決勝大会決勝ラウンド3日目試合結果 / 武蔵野 セレクション実施 2011.12.4[Sun]

JFL前期第2節2日目試合結果
AC長野パルセイロ 3-1 FC琉球 ( 長野:宇野沢2・藤井 琉球:高橋 )
ホンダロックSC 0-2 松本山雅FC ( 松本:船山・飯田 )
栃木ウーヴァFC 4-0 V・ファーレン長崎 ( 栃木U:三輪・市川・若林・濱岡 )
ジェフリザーブズ 1-2 Honda FC ( ジェフ:安川 Honda:吉村・伊賀 )
アルテ高崎 0-1 FC町田ゼルビア ( 町田:酒井 )
カマタマーレ讃岐 1-2 SAGAWA SHIGA FC ( 讃岐:石田 SAGAWA:山根・清原 )
ソニー仙台FC 1-1 佐川印刷SC ( ソ仙台:比嘉 印刷:桜井 )※東日本大震災災害復興支援試合

今節の結果により、SAGAWA SHIGA FCの優勝が決定しました。
また、松本山雅FCの4位以内(J2加盟要件)が確定しました。

地域リーグ決勝大会決勝ラウンド3日目試合結果
shizuoka.藤枝MYFC 1-1(PK7-6) Y.S.C.C ( 藤枝M:アラン YSCC:吉田 )
S.C.相模原 1-2 HOYO AC ELAN OITA ( 相模原:村野 HOYO:中嶋(雄)・原 )

最終結果は以下の通りです。
1位 Y.S.C.C →JFL自動昇格
2位 shizuoka.藤枝MYFC →JFL自動昇格
3位 HOYO AC ELAN OITA →入替戦に進出(※)
4位 S.C.相模原
※JFLからJ2へ昇格するチームが2チームとなった場合、入替戦が行われずに自動昇格となる可能性があります。

横河武蔵野FCは、2012年シーズンに向けたセレクションを12月25日・2012年1月15日に横河電機グラウンドで開催することを発表しました。詳細は横河武蔵野FC公式サイトをご確認ください。


JFL前期第2節1日目試合結果 / 地域L決勝大会決勝ラウンド2日目試合結果 2011.12.3[Sat]

JFL前期第2節1日目試合結果
MIOびわこ草津 2-0 ツエーゲン金沢 ( MIO:菅原2 )
横河武蔵野FC 3-3 ブラウブリッツ秋田 ( 武蔵野:関野2・伊澤 秋田:松田2・畑田 )

地域リーグ決勝大会決勝ラウンド2日目試合結果
shizuoka.藤枝MYFC 0-0(PK6-7) HOYO AC ELAN OITA
S.C.相模原 1-2 Y.S.C.C. ( 相模原:奥山 YSCC:辻・平間 )
→この結果によりY.S.C.Cの二位以内が確定しました。
(JFL昇格内定 ※正式には12/16のJFL理事会で決定)


地域L決勝大会決勝ラウンド1日目試合結果 2011.12.2[Fri]

地域リーグ決勝大会決勝ラウンド1日目試合結果
shizuoka.藤枝NYFC 1-0 S.C.相模原 ( 藤枝M:清水 )
HOYO AC ELAN OITA 0-4 Y.S.C.C. ( YSCC:青田・辻2・吉野 )


長野 セレクション実施 2011.12.1[Thu]

AC長野パルセイロは、2012年シーズンに向けたセレクションを12月17日に南長野運動公園総合球技場で開催することを発表しました。詳細はAC長野パルセイロ公式サイトをご確認ください。



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03