JFL後期第5節2日目試合結果 2011.7.31[Sun] |
栃木ウーヴァFC 1-0 横河武蔵野FC ( 栃木:若林 ) アルテ高崎 1-2 FC琉球 ( 高崎:石沢 琉球:田中・松田 ) SAGAWA SHIGA FC 2-1 ブラウブリッツ秋田 ( SAGAWA:清原・旗手 秋田:川田 ) AC長野パルセイロ 0-0 V・ファーレン長崎 |
JFL後期第5節1日目試合結果 2011.7.30[Sat] |
ソニー仙台FC 1-1 ホンダロックSC ( ソ仙台:桐田 ロック:前田) ジェフリザーブズ 3-1 MIOびわこ草津 ( ジェフ:渡部2・柳 MIO:半田 ) FC町田ゼルビア 3-1 松本山雅FC ( 町田:ディミッチ・勝又2 松本:木島(良) ) カマタマーレ讃岐 1-2 ツエーゲン金沢 ( 讃岐:石田 金沢:山道・石舘 ) Honda FC 2-1 佐川印刷SC ( Honda:細貝・伊賀 印刷:OG ) |
AC長野パルセイロ練習試合結果 2011.7.28[Thu] |
AC長野パルセイロは7月28日に山梨学院大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 AC長野パルセイロ 8-0 山梨学院大学 |
Honda FC練習試合結果 2011.7.27[Wed] |
Honda FCは7月27日に静岡産業大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 Honda FC 5-0 静岡産業大学 |
栃木 船山選手が松本に期限付移籍 2011.7.26[Tue] |
松本山雅FCはJ2の栃木SCの船山貴之選手が、期限付き移籍で加入した事を発表しました。移籍期間は2011年8月1日より2012年1月31日までとなります。 |
JFL後期第4節2日目試合結果 2011.7.24[Sun] |
佐川印刷SC 2-3 V・ファーレン長崎 ( 印刷:石垣・中島 長崎:水永2・有光 ) MIOびわこ草津 3-1 アルテ高崎 ( MIO:伊藤2・宇野 高崎:松尾 ) ホンダロックSC 2-2 栃木ウーヴァFC ( ロック:木下・山下 栃木:林・若林 ) ソニー仙台FC 0-2 AC長野パルセイロ ( 長野:寺田・向 ) ブラウブリッツ秋田 2-1 FC町田ゼルビア ( 秋田:松田2 町田:北井 ) FC琉球 2-0 カマタマーレ讃岐 ( 琉球:高橋2 ) 横河武蔵野FC 4-0 ジェフリザーブズ ( 武蔵野:林・関野・金守・小林 ) |
JFL後期第4節1日目試合結果 2011.7.23[Sat] |
ツエーゲン金沢 0-2 SAGAWA SHIGA FC ( SAGAWA:御給・中村 ) 松本山雅FC 1-1 Honda FC ( Honda:牧野 松本:木島(良)) |
AC長野パルセイロ 練習試合結果 / 高崎 秋葉が東京Vに移籍 2011.7.22[Fri] |
AC長野パルセイロは7月21日に日本工学院F・マリノスと練習試合を行いました。 AC長野パルセイロ 9-0 日本工学院F・マリノス アルテ高崎は、2010年シーズンまで在籍していた秋葉勇志選手がJ2の東京ヴェルディへ移籍したことを発表しました。 |
MIOに卞 栄将選手が加入 2011.7.21[Thu] |
MIOびわこ草津は7月21日にMF 卞 栄将(ピョン・ヨンジャン)選手が加入した事を発表しました。 |
九州CL試合結果 2011.7.20[Wed] |
V・ファーレン長崎が参加している九州チャレンジャーズリーグの7月18日の試合結果は以下の通りです。 V・ファーレン長崎 0-1 ロアッソ熊本 |
横河武蔵野FC 練習試合結果 2011.7.18[Mon] |
横河武蔵野FCは7月17日に青山学院大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 横河武蔵野FC 2-1 青山学院大学 ( 武蔵野:橋場2 ) |
JFL後期第3節2日目試合結果 2011.7.17[Sun] |
カマタマーレ讃岐 1-2 MIOびわこ草津 ( 讃岐:福嶋 MIO:半田・伊藤 ) AC長野パルセイロ 0-0 佐川印刷SC 栃木ウーヴァFC 3-2 ソニー仙台FC ( 栃木:若林2・三輪 ソ仙台:桐田・澤口 ) V・ファーレン長崎 1-1 松本山雅FC ( 長崎:有光 松本:玉林 ) アルテ高崎 1-1 横河武蔵野FC ( 高崎:布施 武蔵野:小林 ) |
JFL後期第3節1日目試合結果 2011.7.16[Sat] |
ジェフリザーブズ 0-3 ホンダロックSC ( ロック:伊勢・原田2 ) SAGAWA SHIGA FC 2-1 FC琉球 ( SAGAWA:冨山・竹谷 琉球:三澤 ) FC町田ゼルビア 2-0 ツエーゲン金沢 ( 町田:大前・鈴木 ) Honda FC 1-0 ブラウブリッツ秋田 ( Honda:新田 ) |
町田 村杉が加入 / 藤枝M 森本がジェフRに移籍 / Jリーグが讃岐の予備審査を実施 / Honda・松本・長野 練習試合結果 2011.7.15[Fri] |
FC町田ゼルビアは、青山学院大学卒のMF 村杉聡史選手が加入したことを発表しました。 J2のジェフ千葉は、東海1部リーグのshizuoka.藤枝MYFCからDF 森本一樹選手がジェフリザーブズに移籍加入したことを発表しました。 Jリーグは7月14日、カマタマーレ讃岐に対し入会予備審査ヒアリングを実施しました。Jリーグ側は、カマタマーレ讃岐について、行政の支援体制を評価したものの、有料入場者数の少なさを課題として指摘した模様です。なお、予備審査の結果は8月末までに通知される予定となっています。 Honda FCは7月13日に静岡産業大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 Honda FC 3-0 静岡産業大学 ( Honda:新田・川島(大)・細貝 ) 松本山雅FCは7月13日にザスパ草津U-23と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 松本山雅FC 3-5 ザスパ草津U-23 ( 松本:今井・木島(良)・塩沢 ) AC長野パルセイロは7月14日に長野県成年国体選抜チームと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 AC長野パルセイロ 4-0 長野県成年国体選抜 |
JFL前期第5節1日目試合結果 2011.7.13[Wed] |
佐川印刷SC 3-1 MIOびわこ草津 ( 印刷:平井・中島・中筋 びわこ:半田 ) |
岡山 野本が長崎に期限付き移籍 2011.7.12[Tue] |
J2のファジアーノ岡山は、DF 野本安啓選手がV・ファーレン長崎に期限付きで移籍したことを発表しました。 |
JFL後期第2節3日目試合結果 / 武蔵野 練習試合結果 2011.7.10[Sun] |
ブラウブリッツ秋田 0-2 V・ファーレン長崎 ( 長崎:持留・水名永 ) ホンダロック 1-1 アルテ高崎 ( ロック:上田 高崎:田代 ) 栃木ウーヴァFC 0-2 AC長野パルセイロ ( 長野:向・富所 ) FC琉球 0-0 FC町田ゼルビア 横河武蔵野FCは7月10日に立正大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 横河武蔵野FC 8-0 立正大学 ( 武蔵野:永露3・山下・長沼・常盤・進藤・山下 ) |
JFL後期第2節2日目試合結果 2011.7.9[Sat] |
MIOびわこ草津 1-4 SAGAWA SHIGA FC ( MIO:伊藤 SAGAWA:奈良輪・御給・大沢・鳥養 ) ソニー仙台FC 0-0 ジェフリザーブズ 横河武蔵野FC 0-1 カマタマーレ讃岐 ( 讃岐:李 ) 松本山雅FC 6-0 佐川印刷SC ( 松本:木島(徹)3・鐵戸・弦巻・片山 ) |
JFL後期第2節1日目試合結果 / 長崎 練習試合結果 2011.7.8[Fri] |
ツエーゲン金沢 1-0 Honda FC ( 金沢:マイケル ) V・ファーレン長崎は7月7日に島原工業高校と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 V・ファーレン長崎 7-0 島原工業高校 |
福岡 李鍾民選手が松本に移籍 / 長野 練習試合結果 2011.7.7[Thu] |
松本山雅FCはJ1のアビスパ福岡からDF 李鍾民選手が移籍加入したことを発表しました。 AC長野パルセイロは7月7日にザスパ草津U-23と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。 AC長野パルセイロ 2-0 ザスパ草津U-23 |
ジェフR 金沢・山口が退団 2011.7.6[Wed] |
J2のジェフ千葉は、ジェフリザーブズ所属のFW 金沢亮選手とFW 山口将造選手が退団したことを発表しました。 |
JFL後期第1節2日目試合結果 / ロック 天皇杯シード獲得 / 武蔵野・MIO 練習試合結果 2011.7.3[Sun] |
JFL後期第1節1日目試合結果 / Honda 練習試合結果 2011.7.2[Sat] |
佐川印刷SC 2-0 ブラウブリッツ秋田 ( 印刷:姜・フェリックス ) FC町田ゼルビア 6-0 MIOびわこ草津 ( 町田:田代・鈴木・酒井・ディミッチ・山腰2 ) Honda FCは6月30日に中京大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 Honda FC 1-3 中京大学 ( Honda:柴田 ) |
ソ仙台 天皇杯宮城県代表に決定 / 町田・松本・讃岐がJリーグに入会予備審査申請 2011.7.1[Fri] |
日本サッカー協会は、東日本大震災の影響により県予選が中止となった第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会の宮城県代表について、宮城県サッカー協会から推薦されたソニー仙台FCを同県代表として承認したことを発表しました。 Jリーグは、FC町田ゼルビア、松本山雅FC、カマタマーレ讃岐のJリーグ準加盟3クラブから、来年度からJ2に入会するための予備審査申請を受理したことを発表しました。 |
|