JFLNews - 2011年02月

徳島 井上が金沢に移籍 / 金沢 布施が加入 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.28[Mon]

J2の徳島ヴォルティスは、MF 井上渉選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、高知大学からFW 布施祐典選手が加入したことを発表しました。


MIOびわこ草津は2月26日に愛知学院大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
MIOびわこ草津 1-2 愛知学院大学

SAGAWA SHIGA FCとMIOびわこ草津は2月27日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
SAGAWA SHIGA FC 0-2 MIOびわこ草津

Honda FCは2月27日に藤枝市役所と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 8-1 藤枝市役所 ( Honda:伊賀4・細貝・香川2・中村(祐) )

アルテ高崎は2月27日にJ2の湘南ベルマーレと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
アルテ高崎 1-1 湘南ベルマーレ ( 高崎:小林 )

ブラウブリッツ秋田は2月28日に福島ユナイテッドFCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ブラウブリッツ秋田 2-1 福島ユナイテッドFC


金沢・武蔵野・ソ仙台・讃岐・印刷 練習試合結果 2011.2.27[Sun]

ツエーゲン金沢は2月27日にJ1のセレッソ大阪と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ツエーゲン金沢 1-0 セレッソ大阪 ( 金沢:石舘 )

横河武蔵野FCは2月27日に筑波大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 1-2 筑波大学 ( 武蔵野:橋場 )

ソニー仙台FCは2月27日にJ1の横浜F・マリノスと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ソニー仙台FC 0-0 横浜F・マリノス

カマタマーレ讃岐と佐川印刷SCは2月27日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 3-1 佐川印刷SC


各チーム 練習試合結果 2011.2.26[Sat]

ホンダロックSCは2月25日に宮崎産業経営大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロックSC 3-5 宮崎産業経営大学

FC町田ゼルビアは2月26日にJ1の横浜F・マリノスと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC町田ゼルビア 1-2 横浜F・マリノス ( 町田:田代 )

FC琉球は2月26日にJ2のサガン鳥栖と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC琉球 0-3 サガン鳥栖

横河武蔵野FCとAC長野パルセイロは2月26日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 0-1 AC長野パルセイロ ( 長野:藤田 )

松本山雅FCは2月26日に山梨学院大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
松本山雅FC 8-1 山梨学院大学 ( 松本:木島(良)3・木島(徹)2・弦巻・木村2 )

ツエーゲン金沢は2月26日にTOJITSU滋賀FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ツエーゲン金沢 1-0 TOJITSU滋賀FC ( 金沢:山道 )

栃木ウーヴァFCは2月26日に福島ユナイテッドFCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
栃木ウーヴァFC 0-0 福島ユナイテッドFC


松本 原が栃木Uに移籍 2011.2.25[Fri]

松本山雅FCは、GK 原裕晃選手が栃木ウーヴァFCに移籍したことを発表しました。


栃木U 2選手が加入 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.24[Thu]

栃木ウーヴァFCは、関東1部リーグのさいたまSCからMF 石堂俊介選手が移籍加入したことを発表しました。併せて、東洋大学からMF 上西涼選手が加入したことを発表しました。

横河武蔵野FCは2月22日に浦安JSCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 3-1 浦安JSC ( 武蔵野:瀬田・小野・山下 )

カマタマーレ讃岐とV・ファーレン讃岐は2月24日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 2-0 V・ファーレン長崎

AC長野パルセイロは2月24日にU-17日本代表チームと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
AC長野パルセイロ 3-0 U-17日本代表 ( 長野:富所・籾谷・藤田 )

Honda FCは2月24日にJ1のアルビレックス新潟と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 1-3 アルビレックス新潟 ( Honda:細貝 )

ツエーゲン金沢は2月24日にJ2のカターレ富山と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ツエーゲン金沢 1-7 カターレ富山 ( 金沢:古部 )

SAGAWA SHIGA FCは2月24日に関西大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
SAGAWA SHIGA FC 3-1 関西大学


琉球 トルシエ総監督が深センの監督に就任・金子が金沢に移籍 / ソ仙台 3選手が加入 / 松本 竹内が栃木Uに移籍 / 独立リーグG 試合結果 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.23[Wed]

中国超級リーグの深セン・紅テン足球倶楽部(センは土へんに川、テンは金へんに占)は、FC琉球のフィリップ・トルシエ総監督が監督に就任したことを発表しました。

FC琉球は、MF 金子慎二選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。

ソニー仙台FCは、以下の3選手が加入したことを発表しました。
■新加入(カッコ内は出身校)
DF 佐藤秀行選手(中央大学)
MF 李澤忍治選手(仙台大学)
FW 小泉慶治選手(専修大学)

松本山雅FCは、MF 竹内優選手が栃木ウーヴァFCに移籍したことを発表しました。

アルテ高崎が参加している独立リーグGの試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 0-0 ザスパ草津U-23

ソニー仙台FCは2月21日にJ1の柏レイソルと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ソニー仙台FC 1-3 柏レイソル

ブラウブリッツ秋田は2月22日に流通経済大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ブラウブリッツ秋田 3-2 流通経済大学 ( 秋田:三好・久保田2 )

FC町田ゼルビアは2月23日に法政大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC町田ゼルビア 4-0 法政大学 ( 町田:勝又2・ディミッチ・北井 )

ホンダロックは2月23日にJ1のベガルタ仙台と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロック 0-2 ベガルタ仙台


ロック 練習試合結果 2011.2.22[Tue]

ホンダロックは2月22日にJ1のセレッソ大阪と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロック 0-5 セレッソ大阪


高崎 独立リーグG参加へ / 各チーム 練習試合結果 2011.2.21[Mon]

群馬県サッカー協会が中心となって今季から発足した「独立リーグG」に、JFLからアルテ高崎が参加することが発表されました。同リーグは、群馬県内の大学・社会人サッカーのレベルアップの一環として行われるもので、群馬県内の7チームで構成されています。

ジェフリザーブズは2月19日に流通経済大学FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ジェフリザーブズ 1-1 流通経済大学FC

ブラウブリッツ秋田は2月19日に順天堂大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ブラウブリッツ秋田 0-1 順天堂大学

MIOびわこ草津は2月19日に東海北信越学生選抜と、2月20日に関西学生選抜と練習試合を行いました・
(2月19日) MIOびわこ草津 7-3 東海北信越学生選抜
(2月20日) MIOびわこ草津 1-2 関西学生選抜

Honda FCと佐川印刷SCは2月20日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 1-1 佐川印刷SC ( Honda:小栗 )

松本山雅FCは2月20日に鹿屋体育大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
松本山雅FC 0-5 鹿屋体育大学


長崎 関連試合結果 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.20[Sun]

V・ファーレン長崎が参加している島原がまだすリーグの試合結果は以下の通りです。
V・ファーレン長崎 0-3 サガン鳥栖

アルテ高崎は2月20日にJ2の水戸ホーリーホックと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
アルテ高崎 2-1 水戸ホーリーホック ( 高崎:土井・松尾 )

横河武蔵野FCとFC町田ゼルビアは2月20日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 0-1 FC町田ゼルビア ( 町田:北井 )

AC長野パルセイロは2月20日に浜松大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
AC長野パルセイロ 7-0 浜松大学 ( 長野:麻生・藤田・宇野沢2・富所2・向 )


栃木U 中川が相模原に移籍 / 松本 小澤が引退 / 長崎 関連試合結果 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.19[Sat]

栃木ウーヴァFCは、DF 中川勇人選手が関東2部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。

松本山雅FCは、MF 小澤修一選手が現役を引退し、同クラブのユースアカデミー育成スタッフに就任したことを発表しました。

V・ファーレン長崎が参加している島原がまだすリーグの試合結果は以下の通りです。
V・ファーレン長崎 1-0 ギラヴァンツ北九州

AC長野パルセイロは2月19日に静岡産業大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
AC長野パルセイロ 3-1 静岡産業大学 ( 長野:向・富所・宇野沢 )

横河武蔵野FCは2月19日に明治大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 2-5 明治大学 ( 武蔵野:加藤・長沼 )

SAGAWA SHIGA FCとツエーゲン金沢は2月19日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
SAGAWA SHIGA FC 2-2 ツエーゲン金沢 ( 金沢:石舘・阿部 )

カマタマーレ讃岐は2月19日にファジアーノ岡山ネクストと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 1-3 ファジアーノ岡山ネクスト ( 讃岐:石田 )


MIO 3選手が加入 / 長崎 梶原がHOYOに移籍 / 琉球・松本・秋田 練習試合結果 2011.2.18[Fri]

MIOびわこ草津は、以下の3選手が加入したことを発表しました。
■新加入(カッコ内は出身校)
DF 西川裕太選手(阪南大学)
GK 浦田和宏選手(日本体育大学)
■移籍加入(カッコ内は前所属)
MF 加藤友介選手(デフェンソーレス・デ・ベルグラーノ[アルゼンチン])

V・ファーレン長崎は、DF 梶原公選手が九州リーグのHOYO Atletico ELAN大分に移籍したことを発表しました。

FC琉球は2月17日に中国超級リーグの大連実徳足球倶楽部と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC琉球 1-0 大連実徳足球倶楽部 ( 琉球:田中(靖) )

松本山雅FCは2月17日に韓国Kリーグの城南一和天馬と、2月18日にJ2の栃木SCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
(2月17日) 松本山雅FC 0-0 城南一和天馬
(2月18日) 松本山雅FC 1-2 栃木SC ( 松本:片山 )

ブラウブリッツ秋田は2月17日に明海大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ブラウブリッツ秋田 11-3 明海大学 ( 秋田:松田・前山3・今井・小澤・眞行寺・久保田2・深澤・伊藤 )


MIO 松本が加入 / ロック・金沢 練習試合結果 2011.2.17[Thu]

MIOびわこ草津は、関西学院大学からMF 松本圭介選手が加入したことを発表しました。

ホンダロックは2月17日にJ1の鹿島アントラーズと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロック 0-7 鹿島アントラーズ

ツエーゲン金沢は2月17日にJ2の徳島ヴォルティスと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ツエーゲン金沢 1-2 徳島ヴォルティス


各チーム 練習試合結果 / 秋田 池田が加古川に移籍 2011.2.16[Wed]

Honda FCは2月15日に宮崎産業経営大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 2-2 宮崎産業経営大学 ( Honda:細貝・香川 )

V・ファーレン長崎は2月16日に福岡教育大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
V・ファーレン長崎 4-0 福岡教育大学

カマタマーレ讃岐とツエーゲン金沢は2月16日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 2-0 ツエーゲン金沢

FC町田ゼルビアは2月16日に青山学院大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC町田ゼルビア 3-1 青山学院大学 ( 町田:ユン・酒井・津田 )

ブラウブリッツ秋田は、MF 池田昌広選手が関西1部リーグのバンディオンセ加古川に移籍したことを発表しました。


Jリーグ 準加盟審査結果 / 神戸U-18 森下がMIOに加入 / 長野 本城がV鹿児島に移籍 / 秋田 栗原マネージャーがコーチ兼任・長谷氏がコンディショニングコーチに就任 / 長崎 久留が現役引退 / ソ仙台・松本 練習試合結果 2011.2.15[Tue]

Jリーグ理事会は、1月10日までに提出されたカマタマーレ讃岐・ツエーゲン金沢・FC琉球の準加盟申請について審査を行い、このうちカマタマーレ讃岐のJリーグ準加盟を承認したことを発表しました。ツエーゲン金沢・FC琉球の2チームについては、運営状況の改善が必要なこと、スタジアムの整備状況が不十分であることを理由に準加盟承認が見送られました。

MIOびわこ草津は、ヴィッセル神戸U-18のDF 森下和成選手が加入したことを発表しました。

AC長野パルセイロは、DF 本城宏紀選手が九州リーグのヴォルカ鹿児島に移籍したことを発表しました。

ブラウブリッツ秋田は、栗原英毅マネージャーがコーチ兼任となることを発表しました。また、東北2部リーグ・FCガンジュ岩手の長谷篤・前監督がコンディショニングコーチ兼アシスタントマネージャーに就任したことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、DF 久留貴昭選手が現役を引退し、創成館高校サッカー部の監督に就任したことを発表しました。

ソニー仙台FCは2月15日にJ2の横浜FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ソニー仙台FC 0-4 横浜FC

松本山雅FCは2月15日にJ2の愛媛FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
松本山雅FC 2-5 愛媛FC


MIO・琉球 練習試合結果 / 印刷 山形が相模原に移籍・2選手がチョンブリFCに移籍 2011.2.14[Mon]

MIOびわこ草津は2月11日にびわこ成蹊スポーツ大学、2月12日にAS.ラランジャ京都、2月13日に同志社大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
(2月11日) MIOびわこ草津 2-0 びわこ成蹊スポーツ大学
(2月12日) MIOびわこ草津 3-0 AS.ラランジャ京都
(2月13日) MIOびわこ草津 6-1 同志社大学

FC琉球は2月14日に韓国・Kリーグの済州ユナイテッドFCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC琉球 1-1 済州ユナイテッドFC

佐川印刷SCは、DF 山形雄介選手が関東2部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。併せて、MF 櫛田一斗選手・DF 樋口大輝選手がタイ・プレミアリーグのチョンブリFCに移籍したことを発表しました。


西日本社会人サッカー大会 試合結果 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.13[Sun]

カマタマーレ讃岐が参加している西日本社会人サッカー大会の試合結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 2-1 アイン食品 ( 讃岐:中島・坂井 )

Honda FCは2月13日にJ1のセレッソ大阪と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 4-4 セレッソ大阪 ( Honda:伊賀2・小栗・香川 )

ホンダロックは2月13日にJ2のザスパ草津と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロック 0-1 ザスパ草津

横河武蔵野FCは2月13日にJ2の水戸ホーリーホックと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 1-2 水戸ホーリーホック ( 武蔵野:山下 )

V・ファーレン長崎は2月13日に三菱重工長崎と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
V・ファーレン長崎 2-0 三菱重工長崎


西日本社会人サッカー大会 試合結果 / 町田 渡辺が相模原に移籍 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.12[Sat]

カマタマーレ讃岐が参加している西日本社会人サッカー大会の試合結果は以下の通りです。
カマタマーレ讃岐 5-0 デッツォーラ島根 ( 讃岐:天羽・岡本・新保2・飯塚 )

FC町田ゼルビアは、GK 渡辺彰宏選手が関東2部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。

AC長野パルセイロは2月12日にJ1の横浜F・マリノスと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
AC長野パルセイロ 0-6 横浜F・マリノス

FC町田ゼルビアは2月12日に朝鮮大学校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC町田ゼルビア 8-1 朝鮮大学校 ( 町田:ディミッチ2・勝又・星・山腰2・大前・北井 )

松本山雅FCは2月12日にJ2の横浜FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
松本山雅FC 3-2 横浜FC ( 松本:佐藤・塩沢2 )

横河武蔵野FCは2月12日に早稲田大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横浜武蔵野FC 0-0 早稲田大学


琉球 秦がMIOに移籍 / 松本 齋藤が東御に移籍 / 松本 練習試合結果 2011.2.11[Fri]

MIOびわこ草津は、FC琉球からMF 秦賢二選手が移籍加入したことを発表しました。

松本山雅FCは、MF 斎藤智閣選手が北信越1部リーグのアルティスタ東御に移籍したことを発表しました。

松本山雅FCは2月11日に早稲田大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
松本山雅FC 4-3 早稲田大学 ( 松本:佐藤・弦巻・片山・塩沢 )


長野 武藤が栃木Uに移籍・2選手が東御に移籍 2011.2.10[Thu]

AC長野パルセイロは、MF 武藤勝利選手が栃木ウーヴァFCに、DF 三橋亮太選手、MF 網田慎選手が北信越1部リーグのアルティスタ東御にそれぞれ移籍したことを発表しました。


ロック 浅田が引退、廣池監督・黒木GKコーチが退任、2選手が加入 / 長崎 齋藤氏がコーチに就任 / 金沢 山道が契約更新 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.9[Wed]

ホンダロックは、DF 浅田祐史選手が現役を引退したことを発表しました。併せて、廣池寿監督・黒木広行GKコーチが退任したことを発表しました。
また、東海大学からDF 黄大俊選手、福岡教育大学からDF 屋宮台地選手が加入したことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、びわこ成蹊スポーツ大学の齋藤直幸氏がコーチに就任したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は、MF 山道雅大選手と今季の契約を更新したことを発表しました。

FC町田ゼルビアは2月9日にJ2の横浜FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC町田ゼルビア 3-2 横浜FC ( 町田:勝又・星・鈴木 )

V・ファーレン長崎は2月9日にJ2の大分トリニータと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
V・ファーレン長崎 0-3 大分トリニータ

ホンダロックとHonda FCは2月9日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ホンダロック 1-3 Honda FC ( Honda:土屋・練習生・中村(祐) )

AC長野パルセイロは2月9日に創造学園大学附属高校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
AC長野パルセイロ 17-0 創造学園大学附属高校


長崎 2選手が引退 / ジェフR 13選手が加入 / 松本 山崎が現役引退・栃木C普及コーチに就任 2011.2.8[Tue]

V・ファーレン長崎は、MF 竹村栄哉選手、MF 原田武男選手が現役を引退し、フロントスタッフに就任したことを発表しました。

J2のジェフ千葉は、FW 金沢亮選手がジェフリザーブズに移籍(登録変更)したことを発表しました。併せて、ジェフリザーブズに以下の12選手が加入したことを発表しました。
■移籍加入(カッコ内は前所属)
GK 若槻翔太選手(MIOびわこ草津)
DF 秋葉信秀選手(ザスパ草津[J2])
DF 星野崇史選手(ザスパ草津U-23)
DF 松本光平選手(徳島ヴォルティス・セカンド[四国リーグ])
MF 山口直大選手(福島ユナイテッドFC[東北1部リーグ])
MF 渡部学選手(福島ユナイテッドFC[東北1部リーグ])
FW 田中翔太選手(福島ユナイテッドFC[東北1部リーグ])
FW 山口将造選手(アンソメット岩手・八幡平[岩手県4部リーグ])
■新加入(カッコ内は出身校)
GK 早川雄規選手(明海大学)
DF 松田圭右選手(日本体育大学)
MF 稲葉基輝選手(明海大学)
FW 竹内佑樹選手(立正大学)

松本山雅FCは、昨季限りで退団したDF 山崎透選手が現役を引退し、J2・栃木SCの普及コーチに就任したことを発表しました。


ジェフR・長崎 練習試合結果 / 長野 2選手が加入 / ジェフR 3選手が引退・2選手が移籍・2選手が退団 2011.2.7[Mon]

ジェフリザーブズは2月6日に筑波大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ジェフリザーブズ 3-0 筑波大学

V・ファーレン長崎は2月7日にJ2のサガン鳥栖と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
V・ファーレン長崎 1-2 サガン鳥栖 ( 長崎:有光 )

AC長野パルセイロは、関東学院大学からDF 有永一生選手、同志社大学からGK 堀之内義博選手が加入したことを発表しました。

J2のジェフ千葉は、ジェフリザーブズ所属の以下の7選手について、それぞれ現役引退・移籍・退団を発表しました。
■現役引退
GK 大河原弘樹選手
MF 蓮沼剛選手(引退後、ジェフリザーブズコーチに就任)
FW 福士徳文選手
■移籍(カッコ内は移籍先)
DF 高田健吾選手(レノファ山口[中国1部リーグ])
DF 西井光選手(アルティスタ東御[北信越1部リーグ])
■退団
MF 佐藤高志選手
FW 宮内亨選手


町田 齋藤が藤枝MYFCに移籍 / 各チーム 練習試合結果 2011.2.6[Sun]

FC町田ゼルビアは、DF 齋藤貴之選手が東海1部リーグのshizuoka.藤枝MYFCに移籍したことを発表しました。

MIOびわこ草津は2月6日に阪南大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
MIOびわこ草津 4-3 阪南大学

横河武蔵野FCは2月6日に平成国際大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 2-0 平成国際大学 ( 武蔵野:小林・山下 )

佐川印刷SCは2月6日にJ2のガイナーレ鳥取と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
佐川印刷SC 0-2 ガイナーレ鳥取

Honda FCは2月6日にJ2の徳島ヴォルティスと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 0-3 徳島ヴォルティス

SAGAWA SHIGA FCとカマタマーレ讃岐は2月6日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
SAGAWA SHIGA FC 3-1 カマタマーレ讃岐


SAGAWA・町田・高崎・松本 練習試合結果 2011.2.5[Sat]

SAGAWA SHIGA FCは2月4日にJ2のガイナーレ鳥取と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
SAGAWA SHIGA FC 1-3 ガイナーレ鳥取

FC町田ゼルビアは2月5日に中央大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC町田ゼルビア 13-1 中央大学 ( 町田:山腰2・星2・北井2・太田・酒井・柳崎・津田・鈴木3 )

アルテ高崎は2月5日にJ2のFC東京と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
アルテ高崎 0-12 FC東京

松本山雅FCは2月5日に日本工学院八王子専門学校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
松本山雅FC 4-1 日本工学院八王子専門学校 ( 松本:北村・木島(良)・片山2 )


Jリーグが琉球の現地視察を実施 / 那覇市 Jリーグ規格のスタジアム整備へ / Honda・長野 練習試合結果 2011.2.4[Fri]

FC琉球がJリーグに準加盟を申請したことを受けて、Jリーグの大河正明管理統括本部長らが、2月4日に沖縄県庁などを訪れ、準加盟条件である環境整備の状況、行政の支援体制などの確認を行いました。
行政支援について「前向きに取り組んでいる」と評価する一方、準加盟の判断にあたってはJリーグ規格スタジアムを確保するための具体的な計画を重視する姿勢を示しました。なお、今回の視察結果に基づき、2月15日の理事会でFC琉球の準加盟の可否が判断されます。

地元メディアの報道によると、那覇市は、2011年度から奥武山公園陸上競技場をJリーグ規格のサッカー場への整備に着手する方針を固めた模様です。総予算は最大80億円程度とし、防衛省の補助事業を活用して整備を行う方針とのことです。

Honda FCは2月3日に静岡産業大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
Honda FC 3-1 静岡産業大学 ( Honda:土屋・香川・川島(大) )

AC長野パルセイロは2月4日に長野俊英高校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
AC長野パルセイロ 14-0 長野俊英高校


Honda FC 2選手が引退・3選手が加入 / MIO 3選手が加入 / YSCC 寺田が長野に移籍 / 金沢 練習試合結果 2011.2.3[Thu]

Honda FCは、DF 石井雅之選手、FW 鈴木弘大選手が現役を引退したことを発表しました。併せて、以下の3選手が加入したことを発表しました。
■新加入(カッコ内は出身校)
DF 須藤壮史選手(筑波大学)
DF 平山照晃選手(中京大学)
MF 香川大樹選手(高知大学)

MIOびわこ草津は、以下の3選手が加入したことを発表しました。
■移籍加入(カッコ内は前所属)
MF 半田武嗣選手(FC町田ゼルビア)
FW 中村真人選手(九州総合スポーツカレッジ[九州リーグ])
GK 北井太陽選手(FC鈴鹿ランポーレ[東海1部リーグ])

AC長野パルセイロは、関東1部リーグのY.S.C.C.からDF 寺田洋介選手が移籍加入したことを発表しました。

ツエーゲン金沢は2月3日にJ2の栃木SCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
ツエーゲン金沢 2-0 栃木SC ( 金沢:石舘・OG )


Jリーグが金沢の現地視察を実施 / 高崎 後藤監督が続投・5選手が加入 / ジェフ 鳥養がSAGAWAに移籍 / 琉球 練習試合結果 2011.2.2[Wed]

ツエーゲン金沢がJリーグに準加盟を申請したことを受けて、Jリーグの佐々木一樹常務理事らが、2月2日にツエーゲン金沢のホームスタジアムである石川県西部緑地公園陸上競技場や金沢市役所などを訪れ、準加盟条件である環境整備の状況、行政の支援体制などの確認を行ないました。
このうち、西部緑地公園陸上競技場について一部設備の不備など若干の改善点があることを指摘した模様です。なお、今回の視察結果に基づき、2月15日の理事会でツエーゲン金沢の準加盟の可否が判断されます。

アルテ高崎は、後藤義一監督、大平誠ヘッドコーチが今季も続投することを発表しました。併せて、以下の選手が加入したことを発表しました。
■移籍加入(カッコ内は前所属)
FW 土井良太選手(JAPANサッカーカレッジ[北信越リーグ])
■新加入(カッコ内は出身校)
DF 田中舜選手(立教大学)
DF 布施有太選手(亜細亜大学)
MF 望月大地選手(富士常葉大学)
FW 小林定人選手(武蔵大学)

SAGAWA SHIGA FCは、ジェフリザーブズからFW 鳥養祐矢選手が移籍加入したことを発表しました。

FC琉球は2月2日にJ2のジェフ千葉と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC琉球 1-5 ジェフ千葉 ( 琉球:佐藤 )


武蔵野 3選手が加入 / 東京V 2選手が長野に移籍 / 讃岐 エンブレム一部変更・下家コーチがジュニアユース監督に就任・小田桐氏がコーチに就任 / 琉球 練習試合結果 2011.2.1[Tue]

横河武蔵野FCは、以下の3選手が加入したことを発表しました。
■移籍加入(カッコ内は前所属)
DF 林真人選手(T.F.S.C.[東京都1部リーグ])
■新加入(カッコ内は出身校)
MF 小野祐輔選手(日本大学)
FW 橋場貴之選手(東京学芸大学)

J2の東京ヴェルディは、MF 向慎一選手、MF 富所悠選手がAC長野パルセイロに移籍したことを発表しました。

カマタマーレ讃岐は、エンブレムのデザインを一部変更したことを発表しました。新しいエンブレムでは、下部の帯部分の文字が「KAGAWA」となっています。
併せて、下家隆次コーチがジュニアユース監督に、小田桐健一ジュニアユースコーチがコーチに就任したことを発表しました。

FC琉球は2月1日にJ2のジェフ千葉と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
FC琉球 1-2 ジェフ千葉 ( 琉球:田中(靖) )



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03