讃岐 練習試合結果 2011.1.31[Mon] |
カマタマーレ讃岐は1月31日にJ2のガイナーレ鳥取と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 カマタマーレ讃岐 0-2 ガイナーレ鳥取 |
印刷・MIO・琉球 練習試合結果 2011.1.30[Sun] |
佐川印刷SCとMIOびわこ草津は1月30日に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 佐川印刷SC 2-4 MIOびわこ草津 FC琉球は1月30日にJ2の横浜FCと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 FC琉球 0-0 横浜FC |
町田・金沢・松本 練習試合結果 2011.1.29[Sat] |
FC町田ゼルビアは1月29日にJ2の湘南ベルマーレと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 FC町田ゼルビア 0-2 湘南ベルマーレ ツエーゲン金沢は1月29日にJ2の湘南ベルマーレと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 ツエーゲン金沢 0-5 湘南ベルマーレ 松本山雅FCは1月29日に松本大学と練習試合を行いました。結果は以下のとおりです。 松本山雅FC 7-0 松本大学 ( 松本:木島(徹)2・塩沢2・久富・片山2 ) |
相模原 鎗田がMIOに移籍 / 讃岐 小林がV鹿児島に移籍 / 印刷 4選手が加入 2011.1.28[Fri] |
MIOびわこ草津は、S.C.相模原(関東2部リーグ)からDF 鎗田志郎選手が移籍加入したことを発表しました。 カマタマーレ讃岐は、MF 小林雄太選手がヴォルカ鹿児島(九州リーグ)に移籍したことを発表しました。 佐川印刷SCは、以下の4選手が加入したことを発表しました。 ■移籍加入(カッコ内は前所属) DF 石垣勝矢選手(ジェフリザーブズ) MF 高橋悠馬選手(ジェフリザーブズ) ■新加入(カッコ内は出身校) MF 佐伯大成選手(専修大学) FW 日野竜一選手(明治大学) |
琉球 練習試合結果 2011.1.27[Thu] |
FC琉球は1月27日に韓国・Kリーグの釜山アイパークと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。 FC琉球 1-0 釜山アイパーク ( 琉球:尹 ) |
Jリーグが讃岐の現地視察を実施 / 長崎 宮尾がソ仙台に移籍・2選手が契約更新 / 富山 2選手が印刷に移籍 / 武蔵野 鹿野が加入 / 松本 白井が加入 / MIO 2選手が加入 2011.1.26[Wed] |
カマタマーレ讃岐がJリーグに準加盟を申請したことを受けて、Jリーグの佐々木一樹常務理事らが、1月25日にカマタマーレ讃岐のホームスタジアムである香川県立丸亀競技場や香川県庁などを訪れ、準加盟条件である環境整備の状況、行政の支援体制などの確認を行ないました。 このうち、香川県立丸亀競技場については、特に大きな問題はないとしながら、ピッチの広さなど若干の改善点があることを指摘した模様です。なお、今回の視察結果に基づき、2月15日の理事会でカマタマーレ讃岐の準加盟の可否が判断されます。 V・ファーレン長崎は、FW 宮尾勇輝選手がソニー仙台FCに移籍したことを発表しました。併せて、MF 佐藤由紀彦選手、MF 神崎大輔選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 J2のカターレ富山は、FW 桜井正人選手、MF 姜鉉守選手が佐川印刷SCに移籍したことを発表しました。 横河武蔵野FCは、明治大学のDF 鹿野崇史選手が加入したことを発表しました。 松本山雅FCは、流通経済大学のGK 白井裕人選手が加入したことを発表しました。 MIOびわこ草津は、ツエーゲン金沢からDF 園田清次選手が移籍加入したことを発表しました。また、八日市南高校のMF 三輪敦規選手が加入したことを発表しました。 |
MIO 5選手と契約更新 / 京都 西野が讃岐に移籍 2011.1.25[Tue] |
MIOびわこ草津は、以下の5選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 GK 永冨裕尚選手 MF 壽健志選手 MF 尾上勇也選手 FW 出口司選手 FW アラン選手 カマタマーレ讃岐は、J2の京都サンガF.C.からFW 西野泰正選手が移籍加入したことを発表しました。 |
金沢 久保と契約更新 2011.1.24[Mon] |
ツエーゲン金沢は、FW 久保竜彦選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 |
甲府 加藤が長野に移籍 / 徳島 菅原がMIOに移籍 / 栃木U 3選手が加入 2011.1.22[Sat] |
J1のヴァンフォーレ甲府は、GK 加藤慎也選手がAC長野パルセイロに移籍したことを発表しました。 J2の徳島ヴォルティスは、FW 菅原康太選手がMIOびわこ草津に移籍したことを発表しました。 栃木ウーヴァFCは、以下の3選手が移籍加入したことを発表しました。 ■移籍加入(カッコ内は前所属) DF 高櫻健太選手(徳島ヴォルティスセカンド[四国リーグ]) MF 武藤勝利選手(AC長野パルセイロ) FW 本田洋一郎選手(ヴェルフェたかはら那須[関東1部リーグ]) |
栃木U 第2回セレクション実施 / 八幡平 藤井が長野に移籍 2011.1.21[Fri] |
栃木ウーヴァFCは、2011年シーズンに向けた第2回セレクションを2月13日に栃木市総合運動公園陸上競技場で開催することを発表しました。詳細は栃木ウーヴァFC公式サイトをご覧ください。 AC長野パルセイロは、岩手県3部リーグのアンソメット岩手八幡平からMF 藤井貴選手が移籍加入したことを発表しました。 |
MIO 2選手が長野に移籍 / 讃岐 3選手が加入 / 金沢 曽我部が契約更新 2011.1.20[Thu] |
MIOびわこ草津は、DF 谷口浩平選手、MF 浦島貴大選手がAC長野パルセイロに移籍したことを発表しました。 カマタマーレ讃岐は、以下の3選手が移籍加入したことを発表しました。 ■移籍加入(カッコ内は前所属) GK 滝裕徳選手(ファジアーノ岡山ネクスト[中国リーグ]) DF 鈴木祐輔選手(FC町田ゼルビア) FW 坂井優介選手(MIOびわこ草津) ツエーゲン金沢は、MF 曽我部慶太選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 |
第13回JFL 開幕カードを発表 / 長崎 2選手と契約更新 / ジェフR 上野が引退・村野が相模原に移籍 / 武蔵野 冨岡が長野に移籍 / SAGAWA 2選手が引退 / 讃岐 2選手が加入 /金沢 4選手が加入 / 金沢 菅野の移籍期間が延長 / 栃木U 2選手が退団 2011.1.19[Wed] |
日本フットボールリーグ(JFL)は、第13回JFLが3月13日に開幕することを発表し、併せて前期第1節と第2節の対戦カードを発表しました。対戦カードは以下の通りです。 [前期第1節] SAGAWA SHIGA FC-AC長野パルセイロ(3/13 13:00・滋賀県) FC町田ゼルビア-カマタマーレ讃岐(3/13 13:00・東京都) Honda FC-アルテ高崎(3/13 13:00・静岡県) V・ファーレン長崎-ジェフリザーブズ(3/13 13:00・長崎県) 佐川印刷SC-栃木ウーヴァFC(3/13 13:00・京都府) 松本山雅FC-ソニー仙台FC(3/13 13:00・長野県) ブラウブリッツ秋田-ホンダロック(3/13 13:00・秋田県) ツエーゲン金沢-横河武蔵野FC(3/13 13:00・石川県) FC琉球-MIOびわこ草津(3/13 13:00・沖縄県) [前期第2節] MIOびわこ草津-ツエーゲン金沢(3/20 13:00・滋賀県) 横河武蔵野FC-ブラウブリッツ秋田(3/20 13:00・東京都) ホンダロック-松本山雅FC(3/20 13:00・宮崎県) ソニー仙台FC-佐川印刷SC(3/20 13:00・宮城県) 栃木ウーヴァFC-V・ファーレン長崎(3/20 13:00・栃木県) アルテ高崎-FC町田ゼルビア(3/20 13:00・群馬県) カマタマーレ讃岐-SAGAWA SHIGA FC(3/20 13:00・香川県) AC長野パルセイロ-FC琉球(3/20 13:00・長野県) ジェフリザーブズ-Honda FC(3/21 13:00・千葉県) V・ファーレン長崎は、MF 山本翔平選手、MF 齋藤晃義選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 J2のジェフ千葉は、ジェフリザーブズ所属のGK 上野拓也選手が現役を引退したことを発表しました。併せて、MF 村野太一選手が関東2部リーグのS.C.相模原に移籍したことを発表しました。 横河武蔵野FCは、FW 冨岡大吾選手がAC長野パルセイロに移籍したことを発表しました。 SAGAWA SHIGA FCは、FW 米倉将文選手、DF 谷内謙介選手が現役を引退したことを発表しました。 カマタマーレ讃岐は、J2のカターレ富山からFW 石田英之選手、ソニー仙台FCからDF 天羽良輔選手が移籍加入したことを発表しました。 ツエーゲン金沢は、以下の4選手が加入したことを発表しました。 ■移籍加入(カッコ内は前所属) MF 飛騨暁選手(アルビレックス新潟シンガポール[シンガポール]) MF 阿部嵩選手(アビスパ福岡[J1]) MF 本田真吾選手(松本山雅FC) MF 石舘靖樹選手(栃木ウーヴァFC) J2の湘南ベルマーレは、ツエーゲン金沢に期限付き移籍中のFW 菅野哲也選手について、移籍期間が延長されたことを発表しました。新しい移籍期間は2012年1月31日までとなっています。 栃木ウーヴァFCは、GK 張成道選手、MF 矢部達選手が退団したことを発表しました。 |
町田 3選手が加入 / 長崎 6選手が加入 / 高崎 森が坂戸に移籍、小柴が引退 / 松本 小林が武蔵野に移籍 / 武蔵野 滝川が金沢に移籍 / 金沢 ジェームズの移籍期間が延長 / ジェフR 宇野がMIOに移籍 2011.1.18[Tue] |
FC町田ゼルビアは、以下の3選手が加入したことを発表しました。 ■新加入(カッコ内は前所属/出身校) DF 大竹隆人選手(国士舘大学) DF 三鬼海選手(名古屋グランパスU-18) MF ユン・ソンヨル選手(韓国・培材大学校) V・ファーレン長崎は、以下の6選手が加入したことを発表しました。 ■移籍加入(カッコ内は前所属) DF 橋本真人選手(浦和レッズ[J1]) DF 田中政勝選手(ジェフリザーブズ) MF 中井義樹選手(佐川印刷SC) FW 中山悟志選手(水戸ホーリーホック[J2]) FW 水永翔馬選手(ホンダロック) ■新加入(カッコ内は出身校) DF 金山隼樹選手(立命館大学) アルテ高崎は、MF 森慶太選手が埼玉県1部リーグの坂戸シティFCに移籍したことを発表しました。併せて、DF 小柴翔太選手が現役を引退することを発表しました。 松本山雅FCは、FW 小林陽介選手が横河武蔵野FCに移籍したことを発表しました。 横河武蔵野FCは、DF 滝川敬祐選手がツエーゲン金沢に移籍したことを発表しました。 J1のアルビレックス新潟は、ツエーゲン金沢に期限付き移籍中のDF マイケル・ジェームズ選手について、移籍期間が延長されたことを発表しました。新しい移籍期間は2012年1月31日までとなっています。 MIOびわこ草津は、ジェフリザーブズからDF 宇野勇気選手が移籍加入したことを発表しました。 |
鳥栖 浅井が秋田に移籍 / 高崎 第2回セレクション実施 / 高崎 小川が長野に移籍 / MIO 前川が引退 2011.1.17[Mon] |
J2のサガン鳥栖は、GK 浅井俊光選手がブラウブリッツ秋田に移籍したことを発表しました。 アルテ高崎は、2011年シーズンに向けた第2回セレクションを2月10日に熊谷スポーツ文化公園補助陸上競技場で開催することを発表しました。詳細はアルテ高崎公式サイトをご覧ください。 AC長野パルセイロは、アルテ高崎からDF 小川裕史選手が移籍加入したことを発表しました。 MIOびわこ草津は、MF 前川賢司選手が現役を引退することを発表しました。 |
琉球 3氏がコーチに就任 / 長崎 島並が草津U-23に移籍 2011.1.16[Sun] |
FC琉球は、J2・水戸ホーリーホックヘッドコーチの木澤正徳氏がヘッドコーチに、J2・サガン鳥栖育成部GKコーチの豊島幸一氏がGKコーチに、座間高校トレーナーの穂苅敦氏がトレーナーに就任したことを発表しました。 V・ファーレン長崎は、GK 島並貴樹選手がザスパ草津U-23に移籍したことを発表しました。 |
横浜M 田代が町田に期限付移籍 2011.1.15[Sat] |
J1の横浜F・マリノスは、DF 田代真一選手がFC町田ゼルビアに期限付きで移籍したことを発表しました。なお、移籍期間は2012年1月31日までとなっています。 |
金沢 豊田が浦安に移籍・込山と契約更新 / 秋田C 川田がB秋田に期限付移籍 / B秋田 菅原がソ仙台に移籍 / 琉球 2選手が加入 2011.1.14[Fri] |
ツエーゲン金沢は、DF 豊田和斗選手が千葉県1部リーグの浦安JSCに移籍したことを発表しました。併せて、DF 込山和樹選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 ブラウブリッツ秋田は、東北1部リーグの秋田FCカンビアーレからMF 川田和宏選手が期限付きで移籍加入したことを発表しました。なお、移籍期間は明らかにしておりません。併せて、FW 菅原太郎選手がソニー仙台FCに移籍したことを発表しました。 FC琉球は、J1のベガルタ仙台からMF 三澤純一選手、J2の湘南ベルマーレからMF 寺川能人選手が移籍加入したことを発表しました。 |
琉球 5選手と契約更新 / 金沢 挽地が引退 / 湘南 崔が金沢に期限付移籍 2011.1.13[Thu] |
FC琉球は、以下の5選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 DF 鈴木寿毅選手 DF 大澤雄樹選手 MF 國仲厚助選手 MF 永井秀樹選手 FW 田中康平選手 ツエーゲン金沢は、MF 挽地祐哉選手が現役を引退することを発表しました。 J2の湘南ベルマーレは、FW 崔昇仁(チェ・スンイン)選手がツエーゲン金沢に期限付きで移籍したことを発表しました。なお、移籍期間は2012年1月31日までとなっています。 |
町田 木島が松本に移籍 / 長崎 2選手が加入 / 讃岐 2選手がHOYOに移籍・5選手が加入 / 長崎 長がHOYOに移籍 / 武蔵野 2選手が東京23FCに移籍 / 金沢 2選手と契約更新 / 甲府 畑田が秋田に期限付移籍 / 秋田 新里が加入 / MIO 和田監督が続投 2011.1.12[Wed] |
FC町田ゼルビアは、FW 木島良輔選手が松本山雅FCに移籍したことを発表しました。 V・ファーレン長崎は、J2の愛媛FCからMF 持留新作選手、アルテ高崎からMF 岩間雄大選手が移籍加入したことを発表しました。 カマタマーレ讃岐は、FW 佐藤亨選手、GK 河原正治選手が、九州リーグのHOYO Atletico ELAN大分に移籍したことを発表しました。併せて、以下の4選手が加入したことを発表しました。 ■移籍加入(カッコ内は前所属) DF 大島翼選手(松本山雅FC) DF 野口遼太選手(徳島ヴォルティス・セカンド[四国リーグ]) ■新加入(カッコ内は出身校) GK 瀬口拓弥選手(流通経済大学) MF 荒維大地選手(神戸国際大学) FW 新保聰太朗選手(関西大学) 九州リーグのHOYO Atletico ELAN大分は、V・ファーレン長崎からMF 長正之選手が移籍加入したことを発表しました。 横河武蔵野FCは、MF 岡正道選手、GK 半田浩平選手が東京都1部リーグの東京23FCに移籍したことを発表しました。 ツエーゲン金沢は、FW 古部健太選手、GK 大橋基史選手と今季の契約を更新したことを発表しました。併せて、山田辰徳トレーナーと今季の契約を更新したことを発表しました。 J1のヴァンフォーレ甲府は、MF 畑田真輝選手がブラウブリッツ秋田に期限付きで移籍したことを発表しました。なお、移籍期間は2012年1月31日までとなっています。 ブラウブリッツ秋田は、東洋大学のDF 新里彰平選手が加入したことを発表しました。 MIOびわこ草津は、和田治雄監督が今季も続投することを発表しました。 |
琉球 Jリーグ準加盟申請・長野は準加盟申請見送り / 長崎 宮田氏が社長に就任・4選手が契約更新 / MIO 安藤が大分に移籍 / 金沢 上野監督が続投・4選手が契約更新 2011.1.11[Tue] |
FC琉球は、東京都文京区のJリーグ事務局でJリーグ入会に向けた準加盟申請を行ったことを発表しました。 カマタマーレ讃岐・ツエーゲン金沢・FC琉球のJリーグ準加盟申請を受け、Jリーグは1月下旬より現地視察などを行い、2月15日のJリーグ理事会において準加盟の可否を審議する予定です。 地元メディアの報道によると、AC長野パルセイロは2011年1月のJリーグ準加盟申請を見送った模様です。 V・ファーレン長崎は、宮田伴之氏が社長に、小嶺忠敏・現社長がチームアドバイザーに就任したことを発表しました。併せて、以下の4選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 GK 吉本哲朗選手 DF 中津留奨吾選手 MF 山城純也選手 FW 熊谷智哉選手 MIOびわこ草津は、GK 安藤永倫選手がJ2の大分トリニータに移籍したことを発表しました。 ツエーゲン金沢は、上野展裕監督が今季も続投することを発表しました。併せて、以下の4選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 GK 田代祐平選手 GK 田中賢治選手 DF 諸江健太選手 FW 鳴海勝也選手 |
ロック 親善試合結果 2011.1.10[Mon] |
ホンダロックは1月10日にTAKE ACTION F.C.と親善試合を行いました。結果は以下の通りです。 ホンダロック 2-2 TAKE ACTION F.C. ( ロック:麻生・釘崎 ) |
横浜M 松田が松本に移籍 / 長崎 有光が契約更新 / ロック 池田コーチが新監督に就任 2011.1.9[Sun] |
J1の横浜F・マリノスは、DF 松田直樹選手が松本山雅FCに移籍したことを発表しました。 V・ファーレン長崎は、FW 有光亮太選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 ホンダロックは、池田竜市コーチが新監督に就任したことを発表しました。 |
町田 石堂が福島Uに移籍・18選手と契約更新 / 武蔵野 依田監督が続投 / 金沢 運営法人変更・Jリーグ準加盟申請 2011.1.7[Fri] |
FC町田ゼルビアは、MF 石堂和人選手が東北リーグの福島ユナイテッドFCに移籍したことを発表しました。併せて、以下の18選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 GK 修行智仁選手 GK 吉田宗弘選手 GK 野口貴裕選手 DF 津田和樹選手 DF 藤田泰成選手 DF 斎藤広野選手 DF 川邊裕紀選手 MF 太田康介選手 MF 酒井良選手 MF 大前博行選手 MF 柳崎祥兵選手 MF 鈴木崇文選手 MF 星大輔選手 MF 北井佑季選手 FW 勝又慶典選手 FW 山腰泰博選手 FW 久利研人選手 FW 小川巧選手 横河武蔵野FCは、依田博樹監督が今季も続投することを発表しました。 ツエーゲン金沢は、1月7日にJリーグへ準加盟申請を行ったことを発表しました。また、準加盟申請に先立ち、昨年12月15日に新しい運営会社・株式会社ツエーゲンを設立し、球団経営を同社に移管したことを発表しました。 |
MIO チーム名称変更を検討 / 長崎 藤井と契約更新 / 熊本 渡辺が松本に移籍 / 武蔵野 冨岡が退団 / 秋田 14選手と契約更新 2011.1.6[Thu] |
MIOびわこ草津は、公式サイト上において、2012年シーズン以降のチーム名称について変更を検討していることを明らかにしました。 V・ファーレン長崎は、DF 藤井大輔選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 J2のロアッソ熊本は、MF 渡辺匠選手が松本山雅FCに移籍したことを発表しました。 横河武蔵野FCは、FW 冨岡大悟選手が退団したことを発表しました。 ブラウブリッツ秋田は、以下の14選手と今季の契約を更新したこと を発表しました。 GK 鈴木彩貴選手 DF 江崎一仁選手 DF 片山直哉選手 DF 深沢裕輝選手 DF 伊藤健史選手 MF 松ヶ枝泰介選手 MF 三好洋央選手 MF 前山恭平選手 MF 今井大悟選手 MF 千野俊樹選手 MF 眞行寺和彦選手 FW 富樫豪選手 FW 松田正俊選手 FW 久保田圭一選手 |
長崎 近藤が契約更新 / ソ仙台 根本が福島Uへ移籍 / 栃木U 8選手が退団 / 松本 柴田氏がコーチに就任 2011.1.5[Wed] |
V・ファーレン長崎は、GK 近藤健一選手と今季の契約を更新したことを発表しました。 ソニー仙台FCは、GK 根本翔選手が東北リーグの福島ユナイテッドFCに移籍したことを発表しました。 栃木ウーヴァFCは、以下の8選手が退団したことを発表しました。 DF 中川勇人選手 DF 田隆法選手 MF 森豊選手 MF 五十嵐朋弥選手 MF 森田真司選手 FW 五十嵐昌弥選手 FW 尾後貫淳選手 FW 石舘靖樹選手 松本山雅FCは、流通経済大学サッカー部コーチ(流通経済大学FC監督)の柴田峡氏がコーチに就任したことを発表しました。 |
松本 本間氏がGKコーチに就任 2011.1.4[Tue] |
松本山雅FCは、J2・サガン鳥栖GKコーチの本間康貴氏がGKコーチに就任することを発表しました。 |
沖縄県 沖縄県陸を改修へ / 高崎 2選手が引退・7選手が退団 2011.1.3[Mon] |
地元メディアの報道によると、沖縄県の仲井真弘多知事は、FC琉球のホームスタジアムである沖縄県立総合運動公園陸上競技場についてJ1規格への改修を行う方針を固めた模様です。2011年度予算では改修のための調査費を盛り込み、早ければ2012年度には同競技場の改修に着手する見込みです。 アルテ高崎は、GK 津本貴啓選手、MF 植松俊行選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。併せて、以下の7選手が退団したことを発表しました。 DF 小川裕史選手 MF 秋葉勇志選手 MF 森慶太選手 MF 岩間雄大選手 MF 吉田明生選手 FW 一柳穣選手 FW 飯室綾太選手 |
ソ仙台 桐田がSURUGA I DREAM Awardを受賞 2011.1.1[Sat] |
日本サッカー協会は、第90回天皇杯全日本サッカー選手権「SURUGA I DREAM Award」を発表し、ソニー仙台FCのMF 桐田英樹選手が同賞を受賞しました。 |
|