JFLNews - 2009年12月

松本 坂本が退団・吉澤監督が続投 2009.12.28[Mon]

松本山雅FCは、DF 坂本史生選手が退団したことを発表しました。また、吉澤英生監督が来季も続投することを発表しました。


岐阜 鳥取の田村に戦力外通告 2009.12.27[Sun]

J2のFC岐阜は、ガイナーレ鳥取に期限付移籍しているFW 田村祐基選手と来季の契約を更新しないことを発表しました。また、同日、ガイナーレ鳥取は同選手が退団したことを発表しました。


鳥取 柴村と契約更新 / 流経大 練習試合結果 / 金沢 マルドーニコーチ・11選手が退団 / 町田 12選手が退団 2009.12.26[Sat]

ガイナーレ鳥取は、DF 柴村直弥選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

流通経済大学は12月25日に山梨学院大学附属高校と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
流通経済大学 7-1 山梨学院大学附属高校

ツエーゲン金沢は、マルドーニ・フェレイラ・ダ・シルバコーチが退団したことを発表しました。併せて、以下の11選手が退団したことを発表しました。
DF 辻田真輝選手
DF 森俊祐選手
DF 秋田政輝選手
MF ビジュ選手
FW デニス選手
FW クリゾン選手
MF 海野将光選手
MF 広庭輝選手
FW 小森谷亮太選手
MF 原伸吾選手
GK 和田翔太選手

FC町田ゼルビアは、以下の12選手が退団したことを発表しました。
FW 御給匠選手
FW ブルーノ・カスタニェイラ選手
DF 山崎祐輔選手
DF 中川勇人選手
MF 金東秀選手
FW 柏木翔一選手
MF 李成浩選手
MF 大江勇詞選手
DF 森川宏雄選手
DF 疋田大和選手
DF 吉田智尚選手
GK 三栗寛士選手


湘南 鶴見が鳥取に移籍 / 鳥取 梅田と契約更新 / 神戸 MIOの石澤に戦力外通告 / 長崎 3選手が退団 / 横浜M 金沢の古部に戦力外通告 / 刈谷 12選手と契約更新 2009.12.25[Fri]

J2の湘南ベルマーレは、ガイナーレ鳥取に期限付きで移籍していたMF 鶴見聡貴選手が完全移籍したことを発表しました。

ガイナーレ鳥取は、FW 梅田直哉選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

J1のヴィッセル神戸は、MIOびわこ草津に期限付移籍しているDF 石澤典明選手と来季の契約を更新しないことを発表しました。

V・ファーレン長崎は、以下の3選手が退団したことを発表しました。
DF 立石飛鳥選手
FW 平田翔太選手
GK 福田涼選手

J1の横浜Fマリノスは、ツエーゲン金沢に期限付移籍しているFW 古部健太選手と来季の契約を更新しないことを発表しました。

FC刈谷は、以下の12選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
DF 斉藤啓貴選手
MF 酒井康平選手
DF 小林健史選手
FW 加藤知弘選手
MF 日下大資選手
FW 中山康弘選手
MF 西原拓己選手
MF 庄司圭佑選手
FW 森山大地選手
MF 篠川雅仁選手
DF 那須信夫選手
FW 大石治寿選手

※おことわり※
先日のJFL入替戦で昇格が決定したツエーゲン金沢につきましては、本日から同チーム関連のニュースの掲載を開始します。また、地域リーグ降格が決定したFC刈谷に関連するニュースは、本日をもって基本的に掲載を停止します。ご了承ください。


MIO 松本が退団 / 高崎 第2回セレクション実施 2009.12.24[Thu]

MIOびわこ草津は、DF 松本昴聡選手が退団したことを発表しました。

アルテ高崎は、2010年シーズンに向けた第2回セレクションを2010年1月23日に熊谷スポーツ文化公園補助陸上競技場で開催することを発表しました。詳しくはアルテ高崎の公式サイトをご覧ください。


高崎 2選手が退団 / 琉球 新里監督が続投・當間がソーマプライアへ移籍 2009.12.23[Wed]

アルテ高崎は、FW 田中翔太選手、GK 田中賢治選手が退団したことを発表しました。

FC琉球は、新里裕之監督が来季も続投することを発表しました。
併せて、MF 當間正人選手がビーチサッカーのソーマプライアへ選手登録を変更(移籍)するとともに、FC琉球では育成部コーチとしてフロント入りすることを発表しました。


鳥取 4選手と契約更新 / 琉球 8選手が退団 / 長崎 佐野氏が監督に正式就任・幸野屋が契約更新 / 流経大 山村が日本代表に選出 2009.12.21[Mon]

ガイナーレ鳥取は、以下の4選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
GK 井上敦史選手
MF 実信憲明選手
MF 吉野智行選手
DF 尾崎瑛一郎選手

FC琉球は、以下の8選手が退団したことを発表しました。
GK 金子芳裕選手
DF 石川翔二選手
DF 田上裕選手
MF 大河原亮選手
FW 比嘉雄作選手
MF 林田光佑選手
MF 佐藤高志選手
MF 斉藤匠選手

V・ファーレン長崎は、監督の就任が内定していた佐野達氏について、正式に就任したことを発表しました。また、MF 幸野屋敏行選手と来季の契約を更新したことを発表しました。

日本サッカー協会は、2010年1月6日にイエメンで行われるAFCアジアカップ予選に派遣する日本代表メンバーに流通経済大学のMF 山村和也選手を選出したことを発表しました。


松本 セレクション実施 / 刈谷 監督交代 2009.12.20[Sun]

松本山雅FCは、2010年シーズンに向けたセレクションを2010年1月15日にグリーングラウンド刈谷(愛知県刈谷市)で開催することを発表しました。詳細は松本山雅公式サイトをご確認ください。

FC刈谷は、浮氣哲郎監督が今季限りで退任し、後任の監督にアマラオ(本名:ワグネル・ペレイラ・カルドーゾ)コーチが就任したことを発表しました。

(お知らせ)
「週間JFLニュース」のtwitter配信を試験的に開始します(12月末までを予定)。なお、twitterアカウントは「weeklyjflnews」となっています。


JFL入替戦 第2戦試合結果 2009.12.19[Sat]

JFL入替戦 第2戦試合結果
FC刈谷 1-1 ツエーゲン金沢 ( 刈谷:日下 金沢:根本 )
第1戦・第2戦の試合結果よりツエーゲン金沢の勝点がFC刈谷の勝点を上回ったため、ツエーゲン金沢がJFL昇格となります。


ジェフR 山中が岡山に移籍 / 刈谷 3選手がMSU FCに移籍 2009.12.18[Fri]

J1のジェフ千葉は、ジェフリザーブズ所属のDF 山中誠晃選手がJ2のファジアーノ岡山へ移籍したことを発表しました。

宮崎県1部リーグのMSU FCは、FC刈谷からMF 内薗大貴選手、MF 松元亮仁選手が移籍加入し、またJ2のFC岐阜からFC刈谷に期限付移籍していたFW 車東訓選手が移籍加入したことを発表しました。


鳥取 3選手と契約更新 2009.12.17[Thu]

ガイナーレ鳥取は、以下の3選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
DF 森英次郎選手
MF 鈴木健児選手
FW 奥山泰裕選手


長崎 セレクション実施 / 鳥取 4選手と契約更新 2009.12.16[Wed]

V・ファーレン長崎は、2010年シーズンに向けたセレクションを2010年1月10日に長崎県立総合運動公園陸上競技場で開催することを発表しました。詳細はV・ファーレン長崎公式サイトをご確認ください。

ガイナーレ鳥取は、以下の4選手と契約を更新したことを発表しました。
FW 阿部祐大朗選手
DF 冨山達行選手
DF 水本勝成選手
FW 小澤竜己選手


東京V 中村コーチが鳥取ヘッドコーチに復帰・4選手と契約更新 / SAGAWA 4選手が現役引退 / 武蔵野 池上が引退・2選手が退団 2009.12.15[Tue]

ガイナーレ鳥取は、J2の東京ヴェルディの中村有コーチがヘッドコーチに就任したことを発表しました。
また、以下の4選手と来季の契約を更新したことを発表しました。
DF 加藤秀典選手
MF 小井手翔太選手
GK 太田弦貴選手
FW 釜田佳吾選手

SAGAWA SHIGA FCは、以下の4選手が今季限りで現役を引退したことを発表しました。
DF 谷奥優作選手
MF 浅居丈愛選手
MF 榎本周平選手
GK 植田元輝選手

横河武蔵野FCは、MF 池上寿之選手が今季限りで現役を引退したことを発表しました。併せて、FW 金子剛選手、MF 中島健太選手が退団したことを発表しました。


琉球の運営会社変更を承認 / 流経大 練習試合結果 2009.12.14[Mon]

FC琉球は、経営難に陥った運営会社・琉球スポーツキングダムから、新会社・沖縄ドリームファクトリーへの運営権の移行が12月9日のJFL評議員会で承認されたことを発表しました。

流通経済大学は12月13日に筑波大学と練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
流通経済大学 1-4 筑波大学


JFL入替戦 第1戦試合結果 / MIO 3選手が現役引退 / 松本 新中の移籍期間満了・6選手が退団 2009.12.13[Sun]

JFL入替戦 第1戦試合結果
FC刈谷 0-1 ツエーゲン金沢 ( 金沢:古部 )

MIOびわこ草津は、FW 内林広高選手、GK 田中剛選手、MF 金正訓選手が今季限りで現役を引退することを発表しました。

松本山雅FCは、J2のファジアーノ岡山から期限付きで移籍していたFW 新中剛史選手の移籍期間満了を発表しました。併せて、以下の6選手が退団したことを発表しました。
DF 金澤慶一選手
DF 寄居憲選手
MF 三本菅崇選手
DF 石川航平選手
FW 栗山裕貴選手
GK 信藤健太選手


鳥取 ヴィタヤ監督が続投 / MIO 高橋が退団 / 高崎 練習試合結果 2009.12.11[Fri]

ガイナーレ鳥取は、ヴィタヤ・ラオハクル監督が来季も続投することを発表しました。

MIOびわこ草津は、FW 高橋昌大選手が退団したことを発表しました。

アルテ高崎は12月11日にザスパ草津U-23と練習試合を行ないました。結果は以下の通りです。
アルテ高崎 1-0 ザスパ草津U-23 ( 高崎:石沢 )


高崎 8選手が退団 2009.12.10[Thu]

アルテ高崎は、以下の8選手の退団を発表しました。
GK 斯波薫選手
MF 井上恭平選手
MF 川勾邦明選手
DF 蒲原直樹選手
DF 浜岡寛選手
FW 大越崇司選手
DF 正木秀俊選手
FW 田代主水選手


松本・UVAのJFL加盟を承認、UVAは名称一部変更へ / JFL各賞発表 / 町田 監督交代 / JFL合同セレクション実施 / 琉球 トルシエ総監督にフランス勲章 / 流経大 山村がU-20日本代表に選出 2009.12.9[Wed]

日本フットボールリーグは、本日行われた評議員会において、松本山雅FC、日立栃木ウーヴァのJFL加盟を承認したことを発表しました。なお、日立栃木ウーヴァについては、JFL加盟後、チーム名称から企業名を外す予定であることが明らかになりました。
※おことわり※
JFL加盟が正式承認された松本山雅FC、日立栃木ウーヴァの両チームにつきましては、本日から両チーム関連のニュースの掲載を開始します。また、今季限りでJFLを脱退する三菱水島FCに関連するニュースは、本日をもって基本的に掲載を停止します。ご了承ください。

また、日本フットボールリーグは、以下の各賞を発表しました。
■チーム表彰
フェアプレー賞 : 流通経済大学

■個人表彰
最優秀選手   : 中村元(SAGAWA SHIGA FC)
得点王     : 塩沢勝吾(佐川印刷SC) ※17得点
新人王     : 伊賀貴一(Honda FC)
最優秀監督賞  : 中口雅史(SAGAWA SHIGA FC)
優秀レフェリー賞: 岡弘道

ベストイレブン :
GK 水原大樹(ニューウェーブ北九州)
DF 冨山卓也(SAGAWA SHIGA FC)
DF 旗手真也(SAGAWA SHIGA FC)
DF 金守貴紀(横河武蔵野FC)
MF 山根伸泉(SAGAWA SHIGA FC)
MF 大沢朋也(SAGAWA SHIGA FC)
MF 吉野智行(ガイナーレ鳥取)
MF 佐野裕哉(ニューウェーブ北九州)
MF 太田康介(横河武蔵野FC)
FW 中村元(SAGAWA SHIGA FC)
FW 塩沢勝吾(佐川印刷SC)

FC町田ゼルビアは、戸塚哲也監督を今季限りで解任し、新監督に相馬直樹氏が就任することを発表しました。

2010年シーズンに向けたJFL所属チームの合同セレクションを2010年1月16日にウェーブスタジアム刈谷で実施される事が明らかになりました。詳しくはFC刈谷公式サイトをご確認ください。

FC琉球のフィリップ・トルシエ総監督に対し、フランス政府から国家功労勲章シュヴァリエ(L'ORDRE NATIONAL DU MERITE Chevalier)が贈られることが明らかになりました。なお、授章式は12月10日に東京都のフランス大使館で行われる予定です。

日本サッカー協会は、12月19日に韓国で行われる国際親善試合に派遣するU-20日本代表メンバーに流通経済大学のMF 山村和也選手を選出したことを発表しました。


琉球 新運営会社設立へ・代表に榊原氏 / 長崎 佐野氏が新監督に内定 2009.12.8[Tue]

地元メディアの報道によると、FC琉球の運営会社・琉球スポーツキングダムが経営難に陥ったため、新しい運営会社を設立し、球団経営が移管される予定であることが明らかになりました。新しい球団代表には榊原信行氏が就任するとのことです。なお、運営会社の変更は12月9日のJFL評議員会で承認される予定です。

V・ファーレン長崎は、来季の監督としてザスパ草津監督の佐野達氏の就任が内定したことを発表しました。なお、岩本文昭監督はV・ファーレン長崎の常務としてフロントに留まることも併せて発表しました。


JFL入替戦 日程発表 / 琉球 第2回セレクション実施、原賀が退団 2009.12.7[Mon]

FC刈谷とツエーゲン金沢との間で行われるJFL入替戦の日程が発表されました。以下の通りです。

第1戦:
ツエーゲン金沢-FC刈谷
12月13日(日) 13:00キックオフ(津幡運動公園陸上競技場)
第2戦:
FC刈谷-ツエーゲン金沢
12月19日(土) 13:00キックオフ(ウェーブスタジアム刈谷)

FC琉球は、2010年シーズンに向けた第2回セレクションを2010年1月22日にしんよこフットボールパーク(神奈川県横浜市)で開催することを発表しました。詳細はFC琉球公式サイトをご確認ください。

FC琉球のFW 原賀啓輔選手が、自身のブログにて、今季限りで退団することを発表しました。


地域L決勝大会決勝ラウンド3日目試合結果 / ジェフR 4選手が退団 2009.12.6[Sun]

地域L決勝大会決勝ラウンド3日目試合結果
Y.S.C.C. 1-1(PK 12-11) ツエーゲン金沢 ( YSCC:松田 金沢:クリゾン )
日立栃木ウーヴァ 1-2 松本山雅FC ( 栃木:前田 松本:大西・小林 )

この結果、最終順位は以下の通りとなりました。
1位:松本山雅FC →JFL自動昇格
2位:日立栃木ウーヴァ →JFL自動昇格
3位:ツエーゲン金沢 →入替戦(vs.FC刈谷)へ進出
4位:Y.S.C.C.
なお、松本山雅FCと日立栃木ウーヴァのJFL加盟は12月9日のJFL評議員会で正式に承認される予定です。

J1のジェフ千葉は、ジェフリザーブズ所属の以下の4選手が退団したことを発表しました。
DF 市原充喜選手
DF 山中誠晃選手
DF 高田健吾選手
MF 乾達朗選手


地域L決勝大会決勝ラウンド2日目試合結果 / 鳥取 3選手が退団 2009.12.5[Sat]

地域L決勝大会決勝ラウンド2日目試合結果
Y.S.C.C. 0-1 松本山雅FC ( 松本:鐵戸 )
日立栃木ウーヴァ 3-0 ツエーゲン金沢 ( 栃木:三輪2・前田 )
⇒この結果、日立栃木ウーヴァの2位以内が確定し、JFL自動昇格が決まりました。

ガイナーレ鳥取は、DF 小原一展選手、MF 堀池勇平選手、DF 徐晩喜選手が退団したことを発表しました。


地域L決勝大会決勝ラウンド1日目試合結果 / 仙台 高橋GKコーチが退任 / 横浜C 町田の御給に戦力外通告 / 流経大 練習試合結果 2009.12.4[Fri]

地域L決勝大会決勝ラウンド1日目試合結果
Y.S.C.C. 1-2 日立栃木ウーヴァ ( YSCC:辻 栃木:森・石川(大) )
松本山雅FC 0-0(PK4-5) ツエーゲン金沢

ソニー仙台FCは、高橋秀明GKコーチが退任したことを発表しました。

J2の横浜FCは、FC町田ゼルビアに期限付移籍しているFW 御給匠選手と来季の契約を更新しないことを発表しました。

流通経済大学は11月29日に柏レイソルユースと練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
流通経済大学 4-1 柏レイソルユース ( 流経大:鎌田2・鈴木(玲)・大貫 )


神戸 MIOの石澤に戦力外通告 2009.12.3[Thu]

J1のヴィッセル神戸は、MIOびわこ草津に期限付移籍しているDF 石澤典明選手と来季の契約を更新しないことを発表しました。


印刷 4選手が引退・6選手が退団 / TDK 横山コーチが秋田の初代監督に就任・山田GMを解任、エンブレム・ロゴマーク決定 2009.12.1[Tue]

佐川印刷SCは、MF 東純一郎選手、FW 町中大輔選手、DF 松岡真吾選手、MF 吉沢秀幸選手が現役を引退したことを発表しました。併せて、下記の6選手が退団したことを発表しました。
GK 濱崎陽平選手
DF 吉田慶三選手
DF 白井脩平選手
MF 原島喬選手
MF 左山晋平選手
FW 奈良崎千喜選手

TDK SCがクラブ化して2010年シーズンから始動するブラウブリッツ秋田は、初代監督にTDK SCコーチの横山博敏氏が就任することを発表しました。また、山田松市GMを解任したことを発表しました。
併せてエンブレムとロゴマークが決定したことも発表しました。ブラウブリッツ秋田のチームカラーはTDK SCと同じ青で、エンブレムは「なまはげ」をモチーフにしたデザインを採用しています。



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03