JFLNews - 2008年01月

水島 15選手が退団 / 刈谷 3選手が加入 2008.1.31[Thu]

三菱水島FCは、以下の15選手が退団することを発表しました。
DF 小原一展選手
DF 木村卓也選手
DF 小林靖典選手
DF 野村正和選手
DF 田ア拓真選手
DF 三原真選手
DF 松浦拓実選手
MF 岸田茂樹選手
MF 渡辺晋平選手
MF 高松健太郎選手
FW 松岡大輔選手
FW 高畑龍太選手
FW 佐塚哲平選手
FW 池田英選手
FW 高原翔吾選手

FC刈谷は、富士常葉大学のDF 斉藤啓貴選手、福岡大学のMF 森山大地選手、宮崎産業経営大学のMF 田上裕選手が加入したことを発表しました。


琉球 古賀が讃岐へ移籍 / 長崎 石川が刈谷へ移籍 2008.1.30[Wed]

FC琉球は、MF 古賀隆一選手が四国リーグのカマタマーレ讃岐に移籍したことを発表しました。

FC刈谷は、九州リーグのV・ファーレン長崎からMF 石川高大選手が移籍加入したことを発表しました。


武蔵野 佐藤がエリースへ移籍 / TDK小林が大分に移籍 2008.1.29[Tue]

横河武蔵野FCは、FW 佐藤直選手が関東リーグ2部のエリースFC東京へ移籍したことを発表しました。

J1の大分トリニータは、TDK SCのDF 小林宏之選手を獲得したことを発表しました。


ジェフR 海野がツエーゲン金沢に移籍 2008.1.26[Sat]

ツエーゲン金沢(北信越リーグ1部)は、ジェフリザーブズのMF 海野将光選手が加入した事を発表しました。


鳥取 2選手が移籍 / 栃木 谷池がソ仙台へ移籍 / 武蔵野 3選手が加入 / 佐川 堀が水戸へ移籍 2008.1.25[Fri]

ガイナーレ鳥取は、DF 安東利典選手が横河武蔵野FCへ、DF 田尾知己選手がMIOびわこ草津へ移籍したことを発表しました。

ソニー仙台FCは、栃木SCからDF 谷池洋平選手が移籍加入したことを発表しました。

横河武蔵野FCは、早稲田大学のDF 金森貴紀選手、駒澤大学のMF 加藤正樹選手、東京学芸大学のMF 林俊介選手が加入したことを発表しました。

SAGAWA SHIGA FCは、MF 堀健人選手がJ2の水戸ホーリーホックへ移籍したことを発表しました。


栃木 2選手が松本へ移籍 2008.1.24[Thu]

栃木SCは、GK 原裕晃選手、FW 吉田賢太郎選手が北信越1部リーグの松本山雅FCへ移籍したことを発表しました。


刈谷 2選手が加入 / 富山 5選手が加入 / ベ仙台 小針が栃木に移籍 2008.1.23[Wed]

FC刈谷は、アローズ北陸からGK 石川扶選手、MIOびわこ草津からMF 那須信夫選手が移籍加入したことを発表しました。

カターレ富山は、J1のアルビレックス新潟からDF 田中秀哉選手、J1の京都サンガF.C.からGK 橋田聡司選手、J1のコンサドーレ札幌からMF 川崎健太郎選手、J2の横浜FcからMF 吉岡聡選手が移籍加入したことを発表しました。
また、J1の京都サンガF.C.からMF 姜鉉守選手が期限付きで移籍加入したことを発表しました。

栃木SCは、J2のベガルタ仙台からGK 小針清允選手が移籍加入したことを発表しました。


琉球 9選手と契約更新・當間と再契約・6選手が加入 / Mi-O チーム名等を変更 / 京都 三戸がMi-Oに期限付移籍 / ジェフR 野澤が印刷へ移籍 / 刈谷 西村が移籍・2選手が加入 / 富山 コーチ陣が決定 / YKK 瀬戸が海外移籍 2008.1.22[Tue]

FC琉球は、以下の9選手と契約を更新したことを発表しました。
MF 鎌田安啓選手
MF 儀間康太選手
MF 栗田泰次郎選手
FW 黒田福太郎選手
MF 杉山洋一郎選手
GK 野田恭平選手
MF 秦賢二選手
FW 比嘉雄作選手
DF 三好拓児選手

また、昨年11月30日に契約を更新しないことを発表した選手のうち、MF 當間正人選手と再契約を行ったことを発表しました。
併せて、佐川印刷SCからFW 大野寿久選手、九州リーグの沖縄かりゆしFCからMF 國仲厚助選手、MF 森戸壮介選手、FW 高畑浩二選手の移籍加入と、鹿屋体育大学のMF 赤嶺佑樹選手、長岡帝京高校のMF 斉藤匠選手の入団を発表しました。

FC Mi-OびわこKusatsuは、今シーズンからチーム名を「MIOびわこ草津」に変更することを発表し、併せてロゴ・エンブレムも変更したことを発表しました。
また、J1の京都サンガF.C.からMF 三戸雄志選手が期限付きで移籍加入したことを発表しました。移籍期間は2009年1月31日までとなっています。

佐川印刷SCは、ジェフリザーブズのMF 野澤健一選手が移籍加入したことを発表しました。

FC刈谷は、DF 西村俊寛選手が関西1部リーグのAS Laranja Kyotoに移籍したことを発表しました。また、J2のFC岐阜からFW 和多田充寿選手、DF 松田勉選手が移籍加入したことを発表しました。

カターレ富山は、今シーズンのチームスタッフを発表しました。主なスタッフは以下の通りです。
監督 楚輪博(前・YKK AP 監督)
ヘッドコーチ 遠藤善主(前・アローズ北陸 コーチ)
コーチ 宇野秀徳(前・YKK AP コーチ)
GKコーチ 山口直哉(前・YKK AP GKコーチ)
アシスタントコーチ 平地由享(前・アローズ北陸 主務)

YKK APのDF 瀬戸春樹選手は21日に富山県庁で記者会見を行い、シンガポールリーグのバレスティア・カルサFCへ移籍することを発表しました。


印刷 4選手が移籍加入 / 刈谷 来栖が退団・2選手が移籍 2008.1.21[Mon]

佐川印刷SCは、横河武蔵野FCからGK 大石和夫選手、アローズ北陸からMF 高向隼人選手、DF 吉田慶三選手、栃木SCからDF 片野寛理選手が移籍加入したことを発表しました。

FC刈谷は、GK 来栖由基選手が退団したことを発表しました。また、DF 石橋竜太選手が東海2部リーグのトヨタ蹴球団へ、MF 間瀬真里央選手が滋賀県1部リーグのBIWAKO S.C. ROSAGEへ移籍したことを発表しました。


琉球 ラビエ氏が監督に就任 2008.1.20[Sun]

FC琉球は、元ブルキナファソ代表監督のジャン・ポール・ラビエ氏が監督に就任したことを発表しました。


鳥栖 太田が鳥取へ期限付移籍 / 大宮 西村が高崎へ期限付移籍 / 琉球 蒲原の期限付移籍が終了 2008.1.19[Sat]

ガイナーレ鳥取は、J2のサガン鳥栖からGK 太田弦貴選手が期限付きで移籍加入したことを発表しました。なお、移籍期間は2009年1月31日までとなっています。

アルテ高崎は、J1の大宮アルディージャからDF 西村陽毅選手が期限付きで移籍加入したことを発表しました。なお、移籍期間は2009年1月31日までとなっています。

J2のサガン鳥栖は、FC琉球に期限付きで移籍していたFW 蒲原達也選手が関東リーグのFC町田ゼルビアに完全移籍することを発表しました。


桃山学院 尾崎が岡山に入団 / Mi-O 2選手が完全移籍・2選手が契約更新 2008.1.18[Fri]

ファジアーノ岡山は、桃山学院大学のDF 尾崎雄二選手が加入したことを発表しました。

FC Mi-OびわこKusatsuは、J1のヴィッセル神戸から期限付きで移籍していたFW 大江勇詞選手、ガイナーレ鳥取から期限付きで移籍していたDF 田尾知己選手が完全移籍で加入したことを発表しました。併せて、GK 田中剛選手、GK 山本剛選手と契約を更新したことを発表しました。


岡山 契約更新選手を追加発表 2008.1.17[Thu]

ファジアーノ岡山は、MF 中川英之選手を2008年シーズンの登録選手として発表しました。


第10回JFL開幕日は3月16日に / 佐川急便SCが改称・田中氏が監督に昇任 / 鳥取 マルティネスが加入 / 印刷 6選手が退団 / 岡山 弦巻の期限付移籍が終了 / Mi-O 石澤の移籍期間延長・契約更新選手を発表 2008.1.16[Wed]

JFLは、第10回JFLを3月16日に開幕することを発表しました。またSAGAWA SHIGA FC、カターレ富山、Honda FC、横河武蔵野FC、栃木SC、ジェフリザーブズ、流通経済大学、ソニー仙台FC、佐川印刷SCの9チームが3月16日に、その他の9チームが3月20日にホーム開幕戦を行うことも発表しました。なお、大会の方式や残りの日程は2月下旬に行われる予定です。

佐川急便SCは、今シーズンからチーム名を「SAGAWA SHIGA FC」に改称することを発表しました。また、昨シーズンまで監督を務めていた中口雅史氏がテクニカルディレクターに就任し、後任にヘッドコーチの田中信孝氏が就任することを併せて発表しました。

ガイナーレ鳥取は、パラグアイ・地域2部リーグの日系ベルマーレからDF ミゲル・アンジェル・マルティネス選手が移籍加入したことを発表しました。

佐川印刷SCは、下記の6選手の退団を発表しました。
GK 竹内和也選手
DF 松裏英明選手
DF 趙光洙選手
FW 大野寿久選手
FW 福島悟選手
MF 小寺一生選手

ファジアーノ岡山は、J1の東京ヴェルディ1969より期限付き移籍で加入していたMF 弦巻健人選手の移籍期間が終了し、今シーズンよりJ2の水戸ホーリーホックへ期限付き移籍することを発表しました。

FC Mi-OびわこKusatsuは、J1のヴィッセル神戸より移籍しているDF 石澤典明選手の移籍期間を2009年1月31日まで延長したことを発表しました。また、今シーズンの契約を更新した選手を発表しました。以下の通りです。
MF 内林広高選手
MF 冨田晋矢選手
FW 安部雄二郎選手
FW 幸山聡太選手
MF 若林令緒選手
MF 浦島貴大選手
MF 荒井太輔選手
DF 波夛野寛選手
DF 壽健志選手
DF 桝田雄太郎選手


岡山 2選手が加入 / 京都 田村が栃木へ期限付移籍 / 武蔵野 2選手が加入 2008.1.15[Tue]

ファジアーノ岡山は、桃山学院大学のMF 金光栄大選手、大阪学院大学のMF 妹尾隆佑選手が加入することを発表しました。

栃木SCは、J1の京都サンガFCからDF 田村仁崇選手が期限付きで移籍加入したことを発表しました。なお、移籍期間は2009年1月31日までとなっています。

横河武蔵野FCは、J2のロアッソ熊本からDF 遠藤真仁選手が移籍加入したことを発表しました。併せて、専修大学のGK 半田浩平選手が加入することを発表しました。


吉澤氏が松本山雅の監督に就任 / 岡山 喜山の期限付移籍期間を延長・加入3選手を発表 / 名古屋 中島が琉球へ移籍 2008.1.13[Sun]

北信越リーグの松本山雅FCは、FC琉球前監督の吉澤英生氏が監督に就任した事を発表しました。

J1の東京ヴェルディ1969は、ファジアーノ岡山に期限付移籍しているFW 喜山康平選手の移籍期間を2009年1月31日まで延長することが決定した事を発表しました。
また、ファジアーノ岡山は新加入下記3選手を発表しました。
FW 岩田大樹選手 (姫路獨協大)
MF 青山俊輔選手 (びわこ成蹊スポーツ大)
FW 武田英明選手 (流通経済大学)

FC琉球は、J1の名古屋グランパスからMF 中島俊一選手が移籍加入したことを発表しました。


栃木 退団選手8名が矢板SCに移籍・2氏がコーチ就任 / 戸塚氏が町田の監督に就任 2008.1.12[Sat]

栃木SCは下記の8選手が矢板SC(関東リーグ2部)へ移籍したことを発表しました。
MF 堀田利明選手
MF 只木章広選手
MF 種倉寛選手
DF 遠藤雄二選手
DF 高野修栄選手
GK 星昭仁選手
DF 高秀賢史選手
MF 菊地洋平選手

なお、矢板SCでは兼任監督として堀田利明選手を、兼任コーチとして只木章広選手を起用し、チーム名も公募し変更する予定です。

また、栃木SCは京都サンガFC 前U-18監督の阪倉裕二氏がヘッドコーチに、J2のモンテディオ山形 前GKコーチの南省吾氏がGKコーチに就任したことを発表しました。

関東リーグのFC町田ゼルビアは、FC Mi-OびわこKusatsu前監督の戸塚哲也氏が監督に就任したことを発表しました。


F東京 小沢・横浜C 吉野が鳥取に移籍 / 湘南 猪狩が印刷に期限付移籍 / 2選手が琉球に移籍 / カターレ 加入23選手を発表 2008.1.11[Fri]

ガイナーレ鳥取は、J1のFC東京からFW小沢竜己選手が期限付移籍したことを発表しました。またJ2の横浜FCからMF吉野智行選手が移籍加入したことも発表しました。

佐川印刷SCは、J2の湘南ベルマーレからMF猪狩佑貴選手が期限付移籍したことを発表しました。

FC琉球は、J2のベガルタ仙台からDF 白井博幸選手が、J1のヴィッセル神戸からMF中村 友亮選手が移籍加入した事を発表しました。

カターレ富山は、2008年シーズンを戦う選手23名を公式サイトにて発表しました。アローズ北陸から12名・YKK AP FCから11名の内訳となります。


北九州・富山・琉球がJリーグ準加盟申請 / 川崎F 落合が栃木に移籍 / 栃木 山田が金沢へ移籍 / Mi-O 戸塚監督が退任・2選手が退団 2008.1.10[Thu]

ニューウェーブ北九州・カターレ富山・FC琉球の3クラブは、東京都文京区のJリーグ事務局でJリーグ入会に向けた準加盟申請を行いました。これを受け、Jリーグは1月下旬より現地視察などを行い、2月19日のJリーグ理事会において準加盟の可否を審議する予定です。

栃木SCは、J1の川崎フロンターレからMF 落合正幸選手が移籍加入したことを発表しました。また、MF 山田智也選手が北信越リーグ1部のツエーゲン金沢へ移籍したことを発表しました。

FC Mi-OびわこKusatsuは、戸塚哲也監督が退任したことを発表しました。併せて、FW 村瀬和隆選手、MF ユ・ミンチョル選手の退団を発表しました。


柏 大河原が琉球に移籍 / 鳥取 中村氏がヘッドコーチ就任 / 武蔵野 4選手が加入 2008.1.9[Wed]

FC琉球は、J1の柏レイソルからDF 大河原亮選手が移籍加入したことを発表しました。

ガイナーレ鳥取は、J2の横浜FCでヘッドコーチを務めた中村有氏がヘッドコーチに就任したことを発表しました。

横河武蔵野FCは、栃木SCからFW 金子剛選手、流通経済大学からGK 飯塚渉選手が移籍加入したことを発表しました。併せて、水戸ホーリーホックユースのMF 柳澤晶選手、日本体育大学のFW 冨岡大吾選手が加入することを発表しました。


印刷 中井が完全移籍 / 岡山 3選手が加入 / 栃木に3選手が移籍 2008.1.8[Tue]

佐川印刷SCは、J2のザスパ草津から期限付き移籍で加入していたMF 中井義樹選手が完全移籍で加入したことを発表しました。

ファジアーノ岡山は、J2のFC岐阜からDF 木村允彦選手が、東北リーグのNECトーキンからMF 小林優希選手が移籍加入したことを発表しました。併せて、JAPANサッカーカレッジのGK 滝裕徳選手が加入したことを発表しました。

栃木SCは、J1のコンサドーレ札幌からMF 岡田佑樹選手、J1の大宮アルディージャからGK 柴崎邦博選手、J1の京都サンガFCからMF 星大輔選手が移籍加入したことを発表しました。


鳥取 契約更新選手を発表 / 仙台 山本が甲府へ移籍 / 佐川 嶋田が岐阜へ移籍 / 栃木 契約更新選手を追加発表 2008.1.7[Mon]

ガイナーレ鳥取は、契約を更新した選手を発表しました。以下の通りです。
GK 井上敦史選手
GK 修行智仁選手
DF 戸田賢良選手
DF 樋口大輝選手
DF 田村和也選手
DF 増本浩平選手
MF 中垣雅博選手
MF 実信憲明選手
MF 堀池勇平選手
FW ヴィンセント・ケイン選手
FW 釜田佳吾選手
FW 秋田英義選手

ソニー仙台FCは、DF 山本僚選手がJ2のヴァンフォーレ甲府へ移籍したことを発表しました。

佐川急便SCは、MF 嶋田正吾選手がJ2のFC岐阜へ移籍したことを発表しました。

栃木SCは、FW 横山聡選手と契約を更新したことを発表しました。


FC Mi-O 7選手が退団 / 横浜C 小村が鳥取に移籍 / 琉球 佐藤が退団・2選手が移籍・2選手が加入 2008.1.5[Sat]

FC Mi-OびわこKusatsuは退団選手を発表しました。下記のとおりです。
DF 木場 昌雄選手
DF 永田 憲太郎選手
MF 鈴木 修平選手
MF 那須 信夫選手
DF 根岸 誠貴選手 (引退)
FW 末吉 祐太選手 (引退)
GK 古賀 通泰選手 (引退)

ガイナーレ鳥取は、J2横浜FCのDF小村 徳男選手が加入した事を発表しました。

FC琉球は、MF 佐藤真也選手が退団することを発表しました。
併せて、ジェフリザーブズからMF 安里光司選手、流通経済大学からDF 澤口雅彦選手が移籍加入、東海大学のGK 新崎直哉選手、神奈川大学のMF 林田光佑選手が加入することを発表しました。



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03