JFLNews - 2007年01月

北陸 北川選手が熊本に移籍 / 印刷安部選手がFC Mi-Oに移籍 / 吉原商鈴木がFC岐阜に入団 2007.1.31[Wed]

ロッソ熊本は、1月31日にアローズ北陸のFW北川 佳男選手を獲得した事を発表しました。

佐川印刷SCは、安部雄二郎選手が関西リーグのFC Mi-O びわこ Kusatsuに移籍した事を発表しました。

吉原商のMF鈴木梓司選手が1月26日のセレクションを経てFC岐阜に入団する事が明らかになりました。


横河武蔵野小林が熊本に移籍 / FC刈谷新入団選手発表 / 北陸川前氏が鳥栖下部コーチに就任 2007.1.30[Tue]

ロッソ熊本は1月30日に横河武蔵野FCのFW小林陽介選手を獲得した事を発表しました。

FC刈谷は、下記2選手の入団と李彰剛選手の入団が本人の都合により取り消しになったことを発表しました。
・平林 輝良寛選手 (FW・サガン鳥栖)
・高橋 良太選手 (MF・名古屋グランパス)

J2のサガン鳥栖は、アローズ北陸を退団し引退した川前力也氏がサガン鳥栖下部コーチに就任した事を発表しました。


ジェフR監督に越後和男氏が就任 / 愛媛大坪・川本選手が印刷へ / 山形高林選手がTDKへ / 元鳥取原氏がC大阪のスクールコーチに就任 / TDK大友が岐阜に移籍 2007.1.29[Mon]

ジェフリザ−ブスは1月27日に今季の監督に越後和男氏が就任したことを発表しました。

J2の愛媛FCは下記2選手の佐川印刷SCへの移籍を発表しました。
・川本 良二選手 (GK・愛媛FC)
・大坪 博和選手 (FW・愛媛FC)

J2のモンテディオ山形は、MF高林 佑樹選手のTDK SCへの移籍を発表しました。
・高林 佑樹選手 (MF・モンテディオ山形)

J1のヴィッセル神戸は、前鳥取の原信生氏(鳥取には2006.10〜2006.12で神戸から期限付移籍)がJ2のセレッソ大阪のスクールコーチに就任した事を発表しました。

FC岐阜は1月29日にTDK SCのFW大友 慧選手が移籍加入した事を発表しました。
・大友 慧選手 (FW・TDK SC)


大分 川田がSC鳥取へ期限付移籍 2007.1.28[Sun]

SC鳥取は1月28日にJ1の大分トリニータのMF川田和宏選手を2月1日から来年1月末までの期限付き移籍で獲得した事を発表しました。


草津 齋藤選手が岐阜に移籍 2007.1.27[Sat]

J2ザスパ草津は1月27日にDF齋藤竜選手がFC岐阜に完全移籍する事が決定した事を発表しました。


東京V 喜名が熊本へ・横浜F後藤が岐阜へ・矢野が刈谷へ / 栃木SC新入団選手発表 2007.1.26[Fri]

ロッソ熊本は、J2の東京ヴェルディ1969のMF喜名 哲裕選手を獲得した事を発表しました。

栃木SCは下記6選手の入団を発表しました。
・山下 芳輝選手 (FW・柏レイソル)
・横山 聡選手 (FW・湘南ベルマーレ)
・深澤 幸次選手 (FW・国士舘大学)
・小林 成光選手 (MF・サガン鳥栖)
・高安 亮介選手 (MF・国際武道大学)
・谷池 洋平選手 (DF・徳島ヴォルティス)

FC岐阜は、J1の横浜F・マリノスのMF後藤 裕司選手を獲得した事を発表しました。

FC刈谷は東京ヴェルディ等で活躍したFW矢野 隼人選手を獲得した事を発表しました。


Jリーグ幹部が鳥取を視察 2007.1.25[Thu]

SC鳥取がJリーグに準加盟の申請書類を提出したことを受けて、同リーグの佐々木一樹常務理事らが1月24日にSC鳥取のホームスタジアムとなる鳥取市の鳥取バードスタジアムなどを訪れ、準加盟に必要な環境が整っているかなどの視察を行ないました。調査団は佐々木常務理事、藤村昇司企画部マネジャーら3人。SC鳥取を運営する株式会社SC鳥取の塚野真樹社長らの案内で布勢総合運動公園や鳥取県庁などを視察しました。25日は米子市営東山球技場などを視察、今回の視察結果に基づき2月20日の理事会でSC鳥取の準加盟の可否が決まる。


今西 和男氏がFC岐阜のGMに就任 / FC琉球・FC刈谷練習試合結果 / FC刈谷新入団選手発表 / アローズ北陸新体制発表 / 熊本内林はFC Mi-Oに入団 / ソ仙台 石井氏がコーチ、藤倉選手がキャプテンに / 徳島 辻本選手印刷へ 2007.1.24[Wed]

FC岐阜は今西 和男氏がゼネラルマネージャーに就任した事を発表しました。

FC琉球は1月24日にJ2の湘南ベルマーレと練習試合を行ないました。試合結果は以下の通りです。
FC琉球 1-6 湘南ベルマーレ

FC刈谷は1月24日にJ1の名古屋グランパスと練習試合を行ないました。試合結果は以下の通りです。
FC刈谷 2-5 名古屋グランパス ( 刈谷:矢野・小林 )
またFC刈谷は下記2選手の入団を発表しました。
・石橋 竜太選手 (DF・大阪商業大)
・李 彰剛選手 (GK・阪南大)

アローズ北陸は、今季の新体制を23日に発表しました。新入団・退団選手は以下の通りです。

監督:窪田 司 トレーナー:前坂 宣明

新加入選手
・橋元 圭一郎選手 (DF・ランポーレFC)
・柳澤 宏太選手 (DF・ザスパ草津)
・金 明輝選手 (DF・バンディオンセ神戸)
・永冨 裕也選手 (FW・愛媛FC)
・石田 英之選手 (FW・佐川印刷SC)
・木本 敬介選手 (MF・関西大)
・田丸 誠選手 (MF・桐蔭横浜大)
・西野 誠選手 (DF・立命館大)
・今井 大悟選手 (MF・佐川急便大阪)
・吉田 慶三選手 (DF・静岡産業大)
・岩切 ケン選手 (MF・京都両洋高)
・石川 扶選手 (GK・桐蔭横浜大)

退団選手
・平地 由享選手(アローズ北陸スタッフ)
・三好 拓児選手(未定)
・川前 力也選手(引退)
・佐藤 陽彦選手(引退)
・山本 翔平選手(ロッソ熊本)
・原田 慎太郎選手(未定)
・永濱 裕規選手(引退)
・石橋 直希選手(引退)
・北川 佳男選手(未定)
・小石 龍臣選手(引退)
・島袋 信介選手(未定)
・北川 和人選手(引退)

ロッソ熊本は、契約満了に伴い今シーズン限りで退団する内林 広高選手がFC Mi-OびわこKusatsuに入団した事を発表しました。

ソニー仙台は、石川 雅人氏がコーチに、藤倉 寛選手がキャプテンになったことを発表しました。

J2の徳島ヴォルティスは、辻本 茂輝選手の佐川印刷SCへの完全移籍が決定した事を発表しました。
辻本 茂輝選手:DF・徳島ヴォルティス


熊本・琉球・刈谷新入団情報 / 名古屋 深津選手が岐阜に加入 / 愛媛 永冨・草津柳澤選手が北陸に移籍 2007.1.23[Tue]

ロッソ熊本は下記2選手の加入を発表しました。
・小林 弘記選手 (GK・湘南ベルマーレ)
・山本 翔平選手 (MF・アローズ北陸)

FC琉球は下記2選手の加入を発表しました。
・秦 賢二選手 (MF・水戸ホーリーホック)
・石井 雄真選手 (DF・筑波大学)

FC刈谷は下記4選手の加入を発表しました。
・酒匂 宏明選手 (DF・FC大阪)
・笠木 新選手 (FW・佐川東京)
・山田 浩二選手 (MF・東海学園)
・坂脇 一義選手 (MF・マルヤス工業)

FC岐阜は、J1の名古屋グランパスのDF深津 康太選手を獲得した事を発表しました。
深津 康太選手:DF・名古屋グランパス


栃木県は1月22日に栃木SCのホームスタジアム整備に関する07年度当初予算の原案を修正し、調査費1000万円を計上する方針を県議会各会派に説明した。原案では、宇都宮市の県グリーンスタジアムの改修に向け設計費など計約6700万円などを盛り込んでいましたが、「新設を含め幅広く競技場を検討すべきだ」との意見が議会やクラブ関係者から上がったため、時間をかけて再度検討し直すことになりました。

J2の愛媛FCは、FW永冨 裕也選手がアローズ北陸に移籍した事を発表しました。
永冨 裕也選手:FW・愛媛FC

J2のザスパ草津はDF柳澤 宏太選手がアローズ北陸に移籍した事を発表しました。
柳澤 宏太選手:DF・ザスパ草津


Honda退団・YKK新入団・ロッソ熊本新入団選手発表 2007.1.22[Mon]

Honda FCは下記4選手の退団並びに監督・トレーナーの退団を発表しました。
・大内 真海選手 (→社業に専念)
・川崎 和貴選手 (→社業に専念)
・向島 満選手 (→社業に専念)
・鈴木 滋選手 (→社業に専念)
・吉澤 英生前監督 (→FC琉球)
・山本 良一トレーナー (→愛媛FC)

YKK AP FCは下記3選手の新入団を発表しました。
・北野 翔選手 (FW・ヴィッセル神戸)
・猿田 浩得選手 (FW・愛媛FC)
・瀬戸 春樹選手 (MF・ジェフ千葉)

ロッソ熊本は下記2選手の新入団を発表しました。
・有村 光史選手 (DF・大分トリニータ)
・西森 正明選手 (MF・流通経済大学)


SC鳥取退団選手発表 2007.1.21[Sun]

SC鳥取は20日に記者会見を開き、今季のコーチングスタッフ・選手を発表しました。この会見によると退団した選手は以下の選手と思われます。
・山崎邦夫選手
・山根伸選手
・石富友馬選手
・堀徹也選手
・渡部翼選手
・清水裕之選手
・柴田浩兵選手
・林康平選手
・平田順也選手
・太田遼選手
また、元タイ代表監督のヴィタヤ・ラオハクン氏が今季よりヘッドコーチに就任することも発表しました。


栃木SC 新主将は北出 / 今季開幕は3月18日 / 武蔵野井上・印刷堀池が鳥取に移籍 / ジェフクラブが改名 / 熊本鎌田がV長崎に移籍 / 栃木県が栃木G改修費用を予算に計上 2007.1.19[Fri]

栃木SCは1月16日にスタートミーティングを行い、新主将にMF北出勉選手が就任しました。そのほか、残留する選手30人も発表しました。松本・中川・萩生田選手は退団と予想されます。

JFLは1月19日に東京・文京区のJFAハウスで実行委員会を開き、第9回JFLを3月18日開幕と決定しました。またHonda FCからアルテ高崎までの9チームが3月18日にホーム開幕、SC鳥取からFC岐阜の9チームが3月21日にホーム開幕戦になることも発表しました。なお日程の発表が2月下旬である事も発表しました。

ジェフ・クラブは今季よりジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズに改名した事を発表しました。
※なお当サイトでは、今後ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズを略称の際に『ジェフR』と記載します。

横河武蔵野FCは1月19日にGKの井上 敦史選手がSC鳥取に移籍した事を発表しました。またSC鳥取は佐川印刷SCのMF堀池勇平選手及び立命館大学のGK修行 智仁選手が加入した事も発表しました。

ロッソ熊本はMF鎌田 安啓選手が地域リーグのV・ファーレン長崎に移籍した事を発表しました。

栃木県は18日までに、Jリーグ参入を目指す栃木SCのホームスタジアムとして宇都宮市の栃木県グリーンスタジアムを改修するため、実施設計費約5800万円を07年度当初予算案に計上する方針を固めました。総工費は約20〜25億円になるとみられ、08年度中の整備完了を目指します。


新生 佐川急便SCが始動 監督は中口氏 / FC刈谷のコーチに小杉氏 / 熊本朝比奈がバ神戸に移籍 2007.1.18[Thu]

1月17日に滋賀県サッカー協会は、佐川急便東京SCと佐川急便大阪SCが統合した新生「佐川急便SC」のチームの登録を承認しました。新チームの選手たちはすでに新たな拠点となる守山市で練習をスタートしており、新チームには旧佐川東京の選手15人と旧佐川大阪の16人が所属、監督には旧佐川大阪の中口雅史監督が就任しました。守山市水保町の佐川急便グループの陸上競技場に拠点に活動します。

FC刈谷は小杉光正氏がコーチに就任した事を発表しました。

ロッソ熊本は1月18日に朝比奈 伸選手が地域リーグのバンディオンセ神戸に移籍する事を発表しました。


岐阜 池元選手が柏に移籍 / 高崎 監督交代・新選手など / 印刷東海林氏が甲府Jrユース監督に 2007.1.17[Wed]

J1の柏レイソルは、ニューウェーブ北九州からFC岐阜に期限付き移籍していた池元 友樹選手が移籍加入した事を発表しました。

アルテ高崎は1月17日に退団選手及び新入団選手の発表を行ないました。以下の通りです。また監督はアマラオ選手からJorge Rossi氏に交代した事も発表しました。(アマラオ選手は現役に専念)

【退団選手】()は移籍先
・川股要佑選手 (→湘南ベルマーレ) ※
・田尾知己選手 (→SC鳥取) ※
・阿部巧也選手 (→沖縄かりゆしFC)
・高尚徳選手 (→FCコリア)
・黄永宗選手 (→FCコリア)
・高畑浩二選手 (→沖縄かりゆしFC)
・秋元崇選手 (→引退)
・堀之内健介選手 (→未定)
※…記載済

【新入団選手】
・岩館 直選手 (旭高校・GK)
・野尻 衛選手 (東洋大学・GK)
・白山 貴俊選手 (東洋大学・MF)
・小柴 翔太選手 (静岡FC・DF)
・大井 逸都選手 (静岡FC・MF/FW)
・石川 貢選手 (静岡FC・DF)
・高橋 竜太選手 (足立学園中京高・FW)
・タファエル カロス ファルト選手 (足立学園中京高・DF)
・工藤 光俊選手 (FCコラソン・MF)
・山田 裕也選手 (群馬大・FW)
・Tiago Luiz Potti選手 (Inter de Limeira/ブラジル・FW)

アルテ高崎は2007年シーズンよりフットサルチームを立ち上げ、群馬県フットサルリーグに参戦する事も発表しました。

J1のヴァンフォーレ甲府は、佐川印刷GKコーチの東海林秀明氏がヴァンフォーレ甲府ジュニアユース監督に就任した事を発表しました。


FC琉球・横河武蔵野FC新入団選手発表 / 佐川印刷退団選手発表 / YSCC上村選手が熊本に加入 / 刈谷 吉田選手が松本山雅に移籍 / 高崎 田尾選手が鳥取に移籍 2007.1.16[Tue]

FC琉球は下記4選手の新入団を発表しました。
・中村 宏紀選手 (GK・飯能ブルーダSV)
・吉本 哲朗選手 (GK・京都産業大学)
・濱田 照夫選手 (DF・ロッソ熊本)
・小野 正朋選手 (MF・FCザールブリュッケン)
中村選手はGKコーチ兼選手の契約となります。

横河武蔵野FCは下記4選手の新入団を発表しました。
・太田 康介選手 (MF・ザスパ草津チャレンジャーズ)
・高橋 周大選手 (FW・水戸ホーリーホック)
・常盤 亮介選手 (MF・法政大学)
・長沼 圭一選手 (MF・早稲田大学)

佐川印刷SCは下記12選手の退団を発表しました。(移籍先等は未定)
・齋藤 誠一選手
・小林 靖典選手
・葛野 昌宏選手
・岸田 茂樹選手
・石田 英之選手
・桜井 鐘吾選手
・堀池 勇平選手
・木村 卓也選手
・安部 雄二郎選手
・荒深 翔選手
・森前 健選手
・山岸ヨヴァン淳一ニコリッチ選手

ロッソ熊本は、YSCCの上村 健一選手が加入した事を発表しました。上村 健一選手:DF・YSCC

地域リーグの松本山雅SCは1月16日にFC刈谷の吉田匡良選手が入団した事を発表しました。

SC鳥取はアルテ高崎の田尾 知己選手が移籍加入した事を発表しました。
田尾 知己選手:DF・アルテ高崎


福岡大 山内選手が熊本に入団 / 松岡選手の期限付移籍を延長 2007.1.15[Mon]

ロッソ熊本は、福岡大学より山内 祐一選手が加入した事を発表しました。山内 祐一選手:MF・22歳
又、ガンバ大阪より期限付き移籍していた松岡選手の期限付き移籍を延長した事も発表しました。期限は2008年1月31日まで。


栃木SCのサポーター新組織が発足へ 2007.1.14[Sun]

栃木SCが新しい支援組織『栃木SC 2007サポーターズクラブ』を立ち上げ、1月16日から会員募集を始める事が明らかになりました。より多くの会員獲得を目指し、中・高生や小学生以下を対象にしたカテゴリーを設け、限定グッズを特典としたことなどが特色となります。


JFL加藤事務局長が岐阜3競技場視察 2007.1.13[Sat]

JFLの加藤桂三事務局長が1月12日にFC岐阜がホームゲームに使用を検討している県内3箇所の競技場を視察に訪れ、施設などの状況を確認しました。3競技場は以下の通りです。
・中山公園陸上競技場(高山市)
・中津川公園競技場(中津川市)
・星ケ台競技場(多治見市)
加藤事務局長は「シャワー設備や、スタッフ用の施設などが不十分な中山公園は、かなりの工夫が必要」と指摘しましたが、中津川公園と星ケ台については「基本的に大丈夫」との見解を示しました。


鳥取監督に水口氏が就任 / 武蔵野 退団選手を発表 / 高崎 川股選手が湘南へ移籍 2007.1.12[Fri]

SC鳥取は水口洋次氏が監督に就任することを発表しました。

横河武蔵野FCは下記選手の退団を発表しました。
・金 載東選手
・田辺 和彦選手
・上野 剛一選手
・高橋 厳一選手
・江川 耕二選手
・田上 和彦選手
・木村 友昭選手
・清水 悠葵選手

湘南ベルマーレは12日にアルテ高崎の川股要佑選手が移籍加入した事を発表しました。


ジェフ・クラブ ダニロ選手がツエーゲン金沢に移籍 2007.1.11[Thu]

ツエーゲン金沢(北信越リーグ1部)は1月11日にジェフ・クラブのダニロ選手が移籍加入することを発表しました。


流経大インカレ試合結果 / 栃木・鳥取・岐阜がJ準加盟申請 / 刈谷安原監督続投 2007.1.10[Wed]

1月10日に行なわれた流通経済大学の全日本大学サッカー選手権大会予選試合結果は以下の通りです。
流通経済大学 0-2 早稲田大学

JFLの栃木SC・SC鳥取・FC岐阜と東北2部リーグのペラーダ福島の4クラブが1月10日に東京・文京区のJFAハウスでJリーグ入会へ向けた準加盟申請を行いました。書類審査・現地調査を経て、理事会で審議されます。早ければ、2月20日の理事会で準加盟が承認される可能性があります。

FC刈谷は安原 成泰監督の続投を発表しました。


ロッソ熊本 U-22米代表とプレシーズンマッチ 2007.1.9[Tue]

ロッソ熊本は、2月23日にU-22アメリカ代表とプレシーズンマッチを行う事を発表しました。
ロッソ熊本-U-22アメリカ代表 ( 2/23 19:00 KKWING )

9日に発表された移籍リストよりロッソ熊本の大瀬良 直人選手と
高部 聖選手は引退する事が判明しました。


佐川印刷 小笠原氏が湘南のトップチームコーチに就任 2007.1.8[Mon]

J2の湘南ベルマーレは、7日に佐川印刷SCの小笠原唯志氏がトップチームのコーチに就任した事を発表した。


流通経済大学インカレ決勝T試合結果 2007.1.7[Sun]

1月7日に行なわれた流通経済大学の全日本大学サッカー選手権大会予選試合結果は以下の通りです。
流通経済大学 0-0 PK5-4 福岡大学
この結果により、10日に行なわれる準決勝で早稲田大学と戦います。


岐阜市がFC岐阜の支援を約束 2007.1.6[Sat]

岐阜市の細江茂光市長は5日の年頭会見で、『行政や経済界だけでなく、市民の皆さんを巻き込んだ形でもり立てていきたい』と、FC岐阜を支援していく方針を明らかにしました。但し、金銭面などを含めた具体的な方法には言及せず。


FC刈谷が退団選手を発表 2007.1.5[Fri]

FC刈谷は下記8選手の退団を発表しました。
澤田和樹選手・脇 徳隆選手・那須信夫選手・岩元美宇選手・林崇弘選手・用沢ルーカス選手・田尻元気選手・春田和昭選手


ロッソ熊本 村岡コーチの退任を発表 新体制は15日頃に発表 2007.1.4[Thu]

ロッソ熊本は、契約満了に伴いフィジカルコーチの村岡誠氏の退任を発表しました。またロッソ熊本の運営会社アスリートクラブ熊本は「後任人事を含めたスタッフの新体制は」15日ごろに発表する事も明らかにしました。


岐阜にレンタル移籍していた長谷川選手が柏に復帰 2007.1.3[Wed]

柏レイソルは12月29日に、FC岐阜へ期限付き移籍していた長谷川 悠選手と契約更改に合意した事を発表し復帰した事を発表した。



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03