JFLNews - 2006年03月

Honda FC練習試合結果 2006.3.31[Fri]

Honda FCは3月30日に愛知学院大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
Honda FC 4-1 愛知学院大学 ( Honda:鵜飼3・鈴木滋 )


栃木SC練習試合結果 2006.3.29[Wed]

栃木SCは3月29日にJ2の水戸ホーリーホックと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
栃木SC 1-1 水戸ホーリーホック


アルテ高崎練習試合結果 2006.3.27[Mon]

アルテ高崎は3月26日にルミノッソ狭山と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 1-2 ルミノッソ狭山 ( 高崎:ベット )


JFL第2節2日目試合結果 2006.3.26[Sun]

FC琉球 2-4 アローズ北陸 ( 琉球:比嘉(リ)・関 北陸:三好・松下・上園・小石 )
ロッソ熊本 1-0 佐川急便大阪SC ( 熊本:熊谷 )
佐川印刷SC 1-1 横河武蔵野FC ( 印刷:山本 武蔵野:原島 )
三菱自動車水島FC 1-2 栃木SC ( 水島:高松剛 栃木:吉田・佐野 )
ホンダロック 4-6 Honda FC ( ロック:浅田2・日高・落合 Honda:田阪・鈴木弘2・関・新田2 )
ジェフ・クラブ 0-3 YKK AP FC ( YKK:星出・岸田2 )
SC鳥取 1-1 アルテ高崎 ( 鳥取:山根 高崎:松本 )
FC刈谷 0-6 佐川急便東京SC ( 東京:高橋・大久保4・竹谷 )


JFL第2節1日目試合結果 / 横河武蔵野FC練習試合結果 2006.3.25[Sat]

流通経済大学 3-0 ソニー仙台FC ( 流通大:武田2・徐 )

横河武蔵野FCは3月25日にエリースFC東京と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 5-0 エリースFC東京 ( 武蔵野:大多和3・野木・宇治 )


流通経済大学練習試合結果 2006.3.24[Fri]

流通経済大学は3月24日に流通経済大学附属柏高校と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
流通経済大学 6-1 流通経済大学附属柏高校


Honda FC・佐川印刷SC練習試合結果 2006.3.23[Thu]

Honda FCは3月23日に浜松大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
Honda FC 3-0 浜松大学 ( Honda:関・西・小栗 )

佐川印刷SCは3月23日にFC岐阜と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
佐川印刷SC 1-3 FC岐阜


佐川急便東京SC練習試合結果 / 横河武蔵野FC追加登録選手発表 2006.3.22[Wed]

佐川急便東京SCは3月22日にJ1のジェフ千葉サテライトと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
佐川急便東京SC 4-5 ジェフ千葉サテライト

横河武蔵野FCは新たにユースチーム所属の大池昂之選手を2種選手としてJFLに登録した事を発表しました。

大池 昂之選手:GK
横河武蔵野FC Jrユース - 浦和レッズユース - 横河武蔵野FCユース


JFL第1節2日目試合結果 2006.3.21[Tue]

横河武蔵野FC 2-0 SC鳥取 ( 武蔵野:小林・片山 )


ホンダロック公式サイトがリニューアル / アルテ高崎練習試合結果 2006.3.20[Mon]

ホンダロックの公式サイトがリニューアルされました。デザインがさらに綺麗になった他、総合情報のページがブログという形になりました。

アルテ高崎は3月20に高崎経済大学付属高校と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 1-0 高崎経済大学付属高校 ( 高崎:河 )


JFL第1節1日目試合結果 2006.3.19[Sun]

YKK AP FC 3ー1 ロッソ熊本 ( YKK:濱野・星出・長谷川 熊本:鎌田 )
アローズ北陸 1ー0 ジェフ・クラブ ( 北陸:北川 )
栃木SC 3ー2 FC琉球 ( 栃木:吉田・山崎・高秀 琉球:比嘉・タチコ )
佐川急便東京SC 2ー0 ホンダロック ( 東京:山本・大久保 )
ソニー仙台FC 1ー1 FC刈谷 ( 仙台:高野 刈谷:伊藤 )
アルテ高崎 2ー0 流通経済大学 ( 高崎:冨田・山田 )
佐川急便大阪SC 3ー0 佐川印刷SC ( 大阪:御給・吉崎・米倉 )
Honda FC 2ー0 三菱自動車水島FC ( Honda:鈴木弘・OG )
横河武蔵野FCーSC鳥取は3月21日に行われます。


ジェフ千葉5選手がジェフクラブに移籍 / アルテ高崎・ジェフクラブ練習試合結果 2006.3.16[Thu]

現役Jリーガーの千葉の5選手が3月15日に下部組織のジェフ・クラブに移籍した。早ければ19日の開幕戦から出場する。5選手はFW市原・川淵・MF中原・DF田中・GK中牧で、全員が有望な若手、中でも市原は昨年のU−20日本代表で、Jでも3試合に出場。ジェフ・クラブの吉岡監督は「(千葉が)実戦経験を積ませたいと考えている選手がうちに来る。レベルが低い選手が来るわけではない」と言う。市原も「公式戦だから緊張感があるだろうし、試合にたくさん出られるのはうれしい」と前向きだ。今季は千葉のサテライトリーグが6試合しかないこともあり、今後も若手中心にJFLに出場する選手が増えそうだ

アルテ高崎は3月15日に立正大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 6- 2立正大学 ( 高崎:矢部・磯山2・斉藤・松本・ベット )

ジェフ・クラブは3月15日にJ1のジェフ千葉と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ジェフ・クラブ 1-2 ジェフ千葉


佐川急便東京SC・Honda FC・アルテ高崎練習試合結果 2006.3.15[Wed]

佐川急便東京SCは3月15日にJ1の横浜F・マリノスと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
佐川急便東京SC 1-1 横浜F・マリノス

アルテ高崎は3月14日に上武大と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 2-1 上武大

Honda FCは3月12日に四日市大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
Honda FC 9-0 四日市大学 ( Honda:新田3・鈴木弘3・川島大2・向島 )


栃木SC・SC鳥取・アルテ高崎・FC琉球・ロッソ熊本がJリーグ準加盟クラブの申請を予定 2006.3.14[Tue]

東京都内で3月13日に全18チームの監督による記者会見を開き、栃木SC・アルテ高崎・SC鳥取・FC琉球・ロッソ熊本の監督が、Jリーグ2部入りの条件となるJリーグ準加盟クラブの申請を近い将来に行う意向を表明した。豊島吉博総務主事によると、現段階でJリーグ理事会の審議で準加盟が認められる可能性があるのは熊本だけという。熊本の池谷友良監督は「クラブは遅くとも2度目の審議がある今年の夏までに申請してくれると思う」と、早期の申請を示唆した。


栃木SCのJ加盟に向けて栃木県が担当課を4月に設立 / FC琉球練習試合結果 2006.3.13[Mon]

宇都宮市内で3月12日に行われた栃木SC選手激励会で、栃木県の福田富一知事は「(Jリーグ加盟に必要な)法人化への動きや施設整備は県の責任もあると考え、県としてできることを明確にしたい」と述べ、Jリーグ加盟については「J2入りに向けて、今年はチームにとっても正念場の年だが、県としても正念場の年だ。四月から担当課を決めて対処したい」と述べた。具体的には企画部の地域振興課内に担当を置き、チームの法人化や施設整備で県の役割を洗い出す。

FC琉球は3月12日に海邦銀行SCと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
FC琉球 9-1海邦銀行SC


栃木SC-佐川急便東京SC練習試合結果 / SC鳥取・横河武蔵野FC・アローズ北陸・アルテ高崎・三菱水島FC・FC刈谷練習試合結果 2006.3.12[Sun]

栃木SCと佐川急便東京SCは3月12日に練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
栃木SC 0-0 佐川急便東京SC

SC鳥取は3月12日にJ2の徳島ヴォルティスと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
SC鳥取 1-2 徳島ヴォルティス ( 鳥取:西村 )

アローズ北陸は3月12日にJ1のアルビレックス新潟と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アローズ北陸 1-1 アルビレックス新潟

アルテ高崎は3月12日にJ2の湘南ベルマーレと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 1-0 湘南ベルマーレ ( 高崎:山本 )

横河武蔵野FCは3月12日に長野エルザSCと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 5-2 長野エルザSC ( 武蔵野:岩田・木村・石川・尹・上野 )

三菱自動車水島FCは3月12日に三洋電機徳島・吉備国際大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
三菱水島FC 8-1 三洋電機徳島 ( 水島:恵谷・渡辺晋・檜垣2・高松剛2・川口・高畑龍 )
三菱水島FC 6-0 吉備国際大学 ( 水島:高松剛2・恵谷・高畑龍・丸山・高畑浩 )

FC刈谷は3月12日に刈谷高校と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
FC刈谷 9-2 刈谷高校


横河武蔵野FC−ジェフ・クラブ / ソニー仙台FC・ロッソ熊本練習試合結果 2006.3.11[Sat]

横河武蔵野FCとジェフ・クラブは3月11日に練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。
横河武蔵野FC 3-2 ジェフ・クラブ ( 武蔵野:村山3 )

ソニー仙台FCは3月11日にJ2のモンテディオ山形と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ソニー仙台FC 1-2 モンテディオ山形

ロッソ熊本は3月11日にアミーゴス鹿児島と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ロッソ熊本 5-2 アミーゴス鹿児島


FC琉球公式サイトリニューアル 2006.3.10[Fri]

FC琉球の公式サイトがリニューアルされました。アドレスは今までとかわりません。


ホンダロック練習試合結果 2006.3.9[Thu]

ホンダロックは3月9日に宮崎産業経営大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ホンダロック 3-1 宮崎産業経営大学


YKK AP FC・アルテ高崎練習試合結果 2006.3.6[Mon]

YKK AP FCは3月6日にJ1のジュビロ磐田と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
YKK AP FC 2-2 ジュビロ磐田サテライト

アルテ高崎は3月6日にJ1の大宮アルディージャと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 2-0 大宮アルディージャ ( 高崎:森・深田 )


三菱水島FC-SC鳥取・横河武蔵野FC・アルテ高崎練習試合結果 2006.3.5[Sun]

三菱水島FCとSC鳥取は3月5日に練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
三菱自動車水島FCC 0-0 SC鳥取

三菱水島FCは3月5日に愛媛FCサテライトと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
三菱自動車水島Fc 0-2 愛媛FCサテライト

SC鳥取は3月5日に愛媛FCサテライトと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
SC鳥取 3-1 愛媛FCサテライト

横河武蔵野FCは3月5日に早稲田大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 0-6 早稲田大学

アルテ高崎は3月6日に埼玉SCと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
アルテ高崎 0-5 アルテ高崎


横河武蔵野FC-佐川急便東京SC・ロッソ熊本-Honda FC・栃木SC-ソニー仙台FC・ホンダロック・FC琉球練習試合結果 2006.3.4[Sat]

横河武蔵野FCと佐川急便東京SCは3月4日に練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
横河武蔵野FC 1-2 佐川急便東京SC

ロッソ熊本とHonda FCは3月4日に練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ロッソ熊本 0-0 Honda FC

栃木SCとソニー仙台FCは3月4日に練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
栃木SC 1-0 ソニー仙台FC

ホンダロックは3月4日に関西外語大学と練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。
ホンダロック 6-1 関西外語大学

FC琉球は3月4日に立命館大学と練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。
FC琉球 2-2 立命館大学


ロッソ熊本・アルテ高崎・YKK AP FC練習試合結果 2006.3.3[Fri]

ロッソ熊本は3月3日にJ2のベガルタ仙台と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ロッソ熊本 0-1 ベガルタ仙台

アルテ高崎は3月3日に国士舘大学と練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。
アルテ高崎 0-0 国士舘大学

YKK AP FCは3月3日にJ2のヴィッセル神戸と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
YKK AP FC 2-2 ヴィッセル神戸


FC琉球・ソニー仙台FC練習試合結果 2006.3.2[Thu]

FC琉球は3月1日にJ1の京都パープルサンガと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
FC琉球 0-1 京都パープルサンガ

ソニー仙台FCは3月1日に順天堂大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ソニー仙台FC 2-1 順天堂大学


FC琉球・ソニー仙台FC・Honda FC練習試合結果/ ロッソ森戸選手が沖縄かりゆしに移籍 / 三菱水島退団選手の移籍先発表 2006.3.1[Wed]

FC琉球は3月1日にJ1のガンバ大阪と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
FC琉球 0-0 ガンバ大阪

ソニー仙台FCは3月1日にJ2の水戸ホーリーホックと練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
ソニー仙台FC 0-0 水戸ホーリーホック

Honda FCは3月1日に福岡大学と練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。
Honda FC 5-1 福岡大学

ロッソ熊本は森戸壮介選手が沖縄かりゆしFCに移籍した事を発表した。

三菱水島Fcは下記退団選手の移籍先を発表しました。
横山 直尚選手 移籍先:FC水島
小野 敦生選手 移籍先:SCD岡山
遠藤 雄一選手 移籍先:FC岐阜
秋好 大知選手 移籍先:ファジアーノ岡山
川原 周剛選手 移籍先:ファジアーノ岡山
加藤 寿一選手 移籍先:V・ファーレン長崎



もどる
バックナンバー
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03