札幌の三原選手がFC琉球に移籍 / 横河武蔵野FCが新ユニフォームを発表 / 仙台スタジアムがユアテックスタジアム仙台に改称 2006.1.31[Tue] |
J2のコンサドーレ札幌は三原 寛樹選手がFC琉球にしたことを発表した。 横河武蔵野FCは今シーズンから使用するユニフォームを発表した。詳細は横河武蔵野FC公式サイトでご確認ください。 仙台市は1月31日に仙台スタジアムの命名権者(ネーミングライツ・スポンサー)について、電気設備工事業のユアテック(仙台市)と基本合意したと発表した。契約期間は3月1日から3年間、契約金額は年額7000万円で、施設名を「ユアテックスタジアム仙台(略称・ユアスタ仙台)」と改称する。 |
SC鳥取がセレクションを実施 / アローズ原田選手がそのまま完全移籍 / 三菱水島渡辺選手がアローズへ・原賀選手がFC刈谷に移籍 2006.1.30[Mon] |
SC鳥取は29日に米子市営東山球技場などで来季の新入団選手を決める最後のセレクションを行った。Jリーガーや大学生など24人が参加し50メートル走やミニゲームなどの実技試験で、それぞれの力をアピールした。実技後の面接に進んだのは2人。合否は2月1日までに本人に電話で知らされる予定で、10日ごろには今回のセレクションを含めたすべての新入団選手が確定する。 J2の徳島ヴォルティスから期限付き移籍していた原田選手がそのままアローズ北陸に完全移籍する事が発表された。 三菱自動車水島FCは渡辺選手がアローズ北陸へ、原賀選手がFC刈谷に移籍した事を発表した。 |
【番外編】 J2 ザスパ草津小島選手が引退 / ホンダロック練習試合結果 / J2神戸とSC鳥取が提携 / 佐川印刷の阿岸選手ががツエーゲン金沢に移籍 2006.1.29[Sun] |
![]() 今季限りで現役を退くJ2ザスパ草津のGK小島伸幸選手は1月26日、前橋市内のクラブ事務所で開かれた記者会見で、「やっと報告できた。すがすがしい気持ち。自分にご苦労様と言いたい」と充実感に満ちた表情を見せた。会見冒頭で小島選手は支えてくれた家族、Jの夢を後押しした草津町、サポーターへ感謝の言葉を述べた。印象に残っている瞬間について、ザスパがJFL決める試合終了の笛が鳴った時や、04天皇杯で横浜Fマリノスを破るVゴールなどを挙げた。 引退について「足の故障などで体力的にもきつく、気力も落ちてきた」と話し、シーズン途中から決意していたことを明かにした。今後はザスパにアドバイザースタッフとして籍を残し、将来の指導者を目指してS級ライセンスの取得に向けた勉強や解説者としての活動も視野に入れ、サッカーの普及に努めるという。 ザスパユニコンは「なっから!ザスパ!!」からお借りしました。 http://www7.plala.or.jp/gunma/thespa/ ホンダロックは1月29日にJ2のコンサドーレ札幌と練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。 ホンダロック 3-6 コンサドーレ札幌 J2のヴィッセル神戸は、ベテラン選手の期限付き移籍先として、SC鳥取と提携することになった事を安達GMが明かした。神戸は今季からサテライトを「U-21神戸」として若手育成の場に限定したため、トップでチャンスに恵まれず、U-21神戸にも入れない中堅、ベテラン選手をSC鳥取にレンタル移籍させてJFLで試合の経験を積むのが狙いのようだ。 ツエーゲン金沢は、佐川印刷SCの阿岸勝選手が加入したことを発表した。 |
湘南ベルマーレ浮氣選手がFC刈谷へ移籍 / 流通経済大学練習試合 2006.1.28[Sat] |
![]() 流通経済大学は1月28日にJ1の横浜F・マリノスと練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。 流通経済大学 2-7 横浜F・マリノス ( 流通:船山・阿部嵩 ) |
佐川急便東京SC練習試合結果 / 横河武蔵野FCがホームゲームでスーパーシート席を新設 / SC鳥取尾形代表が鳥取市役所来訪 2006.1.27[Fri] |
ベガルタ仙台森川選手がロッソ熊本へ / ジェフアマがジェフクラブへ名称変更 / FC琉球 比嘉リカルド選手が、フットサル日本代表に 2006.1.26[Thu] |
J2ベガルタ仙台から戦力外通告を受けた森川拓巳選手(DF)が1月25日までに、ロッソ熊本への移籍が内定した。 同選手は「熊本をJリーグに上げるために頑張りたい」と話している。 ジェフユナイテッド市原・千葉の下部組織で活動していた、ジェフユナイテッド市原・千葉アマチュアが、名称をジェフユナイテッド市原・千葉クラブに、略称をジェフ・クラブに変更した事を発表した。クラブとしては地元に根ざしたクラブとして活動し、JFLからトップチームへつながる人材育成を積極的に行っていく。 ・チーム名称:ジェフユナイテッド市原・千葉クラブ ・ 略称 :ジェフ・クラブ ・ 英語表記 :JEF UNITED ICHIHARA CHIBA CLUB また、コーチングスタッフも発表された。以下のとおり。 監督:吉岡 秀樹 GKコーチ 石川 研 コーチ:片岡 操・松本 良一 FC琉球の比嘉リカルド選手が、フットサル日本代表マカオ遠征メンバーに選出された。フットサル日本代表メンバーは、2月7日〜13日のマカオ招待大会に出場する。 |
湘南青柳選手がSC鳥取に移籍 / アルテ高崎 入団選手発表 / 流通経済大学練習試合結果 2006.1.25[Wed] |
SC鳥取はJ2の湘南ベルマーレ青柳 雅信選手が加入したことを発表した。 アルテ高崎は1月24日に新入団選手を発表した。 (先日発表のあった高須選手を入れて5人) ・山本朝陽選手 MF/浜松大 ・田尾知己選手 DF/帝京大 ・秋元崇選手 DF/明海大 ・松本三四郎選手 MF/フォルトゥナデュッセルドルフ 流通経済大学は1月25日にJ1のジェフ千葉と練習試合を行いました。試合結果は以下のとおりです。 流通経済大学 1-0 ジェフ千葉 ( 流通:高林 ) 流通経済大学 2-3 ジェフ千葉 ( 流通:糸数・足立原 ) |
FCホリコシが「アルテ高崎」に名称変更 / Honda FC退団者発表 / サガン鳥栖小石選手がアローズ北陸へ 2006.1.24[Tue] |
![]() チーム名は芸術や「見て楽しい(サッカー)」を意味するポルトガル語「アルテ」から「アルテ高崎」としたほか、新監督には元北朝鮮代表で朝鮮大監督を務めた金光浩氏が就任した。金氏は「選手、スタッフが一丸となって、1年でJリーグ昇格を目指す」と力強く宣言。 チームは昨年12月から新名称を公募し782通の応募があり、ギリシャ神話の狩猟の女神「アルテミス」にも通じ、群馬交響楽団などを抱える芸術の町・高崎とイメージが一致することから採用された。 金氏は50歳。在日朝鮮蹴球団のほか、モスクワ五輪予選などで北朝鮮代表として活躍した。コーチにJリーグのジェフユナイテッド市原などでプレーした申在範氏、フィジカルコーチに横浜FCでフィジカルトレーナーを務めた鄭炳圭氏が就任した。 選手やチーム関係者と創造学園大内の三福神社で必勝祈願を行った金氏は「今年はJ昇格に向けて、準備をしなければいけない年。そのためにも現場で結果を出すしかない」と1年目からJFLを制してのJ2昇格を目指すと語った。また、現在までに7人の新加入が決定、最終的に十数人を補強することを明らかにした。 Honda FCは退団者の発表を行った。 ・松田 大輔選手 DF/社業に専念 ・高安 信成選手 DF/退職 ・里見 仁義選手 MF/ザスパ草津に移籍 ・竹谷 友希選手 FW/社業に専念 ・宇留野 純選手 MF/ヴァンフォーレ甲府へ移籍 ・東川 昌典氏 U-18監督/未定 ・関 強史氏 副部長/社業に専念 日本サッカー協会の移籍リストによると、J2のサガン鳥栖の小石 龍臣選手がアローズ北陸に移籍することが判明した。 |
ザスパ高須選手がFCホリコシに移籍 / 栃木SCがセレクション合格者発表 / 徳島カバロス秦選手が佐川大阪に移籍 2006.1.23[Mon] |
FCホリコシはJ2のザスパ草津から高須 洋平選手が加入した事を発表した。 栃木SCは1月22日に行われたセレクションの合格者を発表した。 ・照井 篤選手 DF/FCホリコシ ・北出 勉選手 DF/湘南ベルマーレ ・本田 洋一郎選手 MF/国士舘大学 ・菊池 洋平選手 MF/国際武道大 ・高向 隼人選手 MF/ザスパ草津チャレンジャーチーム ・吉田 貴郁選手 MF/宇都宮清陵高 徳島ヴォルティスカバロス秦昌守選手が佐川急便大阪SCへ完全移籍することが徳島ヴォルティスより発表された。 秦 昌守選手(ちん ちゃんす)MF/173cm 65kg |
栃木SC ミーティング「JFL優勝・天皇杯3回戦突破・サッカー教室への参加」を目標に。 2006.1.22[Sun] |
![]() 今季の目標は「JFL優勝・天皇杯3回戦突破・サッカー教室への参加」の3点とした。 |
セレッソ大阪 御給選手が佐川急便大阪SCに移籍 2006.1.21[Sat] |
![]() 御給 匠選手:22歳・FW・C大阪-草津 |
横浜F・マリノス 飯倉 大樹選手がロッソ熊本に移籍 / 横河武蔵野FC入団選手発表 2006.1.20[Fri] |
ロッソ熊本は1月20日に横浜F・マリノスの飯倉 大樹選手が加入したことを発表した。 飯倉 大樹選手:GK・19歳・180cm / 72kg・横浜F・マリノス 又、2月12日に横浜FCとテストマッチを行うことも発表した。 ロッソ熊本 - 横浜FC ( 大津町運動公園 14:00 ) ※この試合は有料試合となります。ご注意ください。 横河武蔵野FCは下記3選手の入団を発表した。 ・浅川 智選手 (DF/早稲田大学) ・石川 清司選手 (DF/拓殖大学) ・宇治 拓郎選手 (FW/愛媛FC) |
ロッソ熊本 新入団・退団選手発表 / ジェフアマ椎原拓也選手が水戸に移籍 /グ盛岡の桜井鐘吾選手が佐川印刷に移籍 2006.1.19[Thu] |
ロッソ熊本は新入団・退団選手を発表した。 【退団選手】 嘉悦 秀明 選手・松下 邦昭 選手・首藤 啓祐 選手 高木 建太 選手・福邑 健仁 選手・奈良 安剛 選手 森戸 壮介 選手 【入団選手】 大瀧 直哉選手 (DF/グルージャ盛岡) 完全移籍 米山 大輔選手 (FW/セレッソ大阪) 期限付き移籍(延長) 福島 洋選手 (FW/アビスパ福岡) 期限付き移籍(延長) 鈴木 真司 (FW/清水エスパルス) 期限付き移籍 J2の水戸ホーリーホックはジェフユナイテッド市原・千葉アマチュアの椎原拓也選手が加入したことを発表した。 グルージャ盛岡は桜井鐘吾選手が佐川印刷Scに移籍した事を発表した。 |
SC鳥取監督に木下 桂氏が就任・退団選手発表 / 横河武蔵野FC退団選手を発表 / FC琉球永井選手が東京Vに移籍 2006.1.18[Wed] |
SC鳥取は木下 桂氏が監督に就任した事を発表した。1月29日から、指揮を執ることになった。又下記5選手の退団も発表した。 荻野耕輔選手・柴田浩兵選手・小林健史選手 房哲平選手・近堂諒選手 又新加入のDF渡部翼選手の背番号が「18」に決まったことも発表した。 横河武蔵野FCは下記10選手の退団を発表した。 内山 英紀選手・小泉 輝行選手・野杁 生磨選手 石本 慎選手・末吉 祐太選手・大槻 邦雄選手 茂呂 優佑選手・上田 英生選手・佐野 裕也選手 阿部 拓馬選手 東京ヴェルディ1969は1月18日にFC琉球の永井選手が加入したことを発表した。 |
流通経済大学の岡本勇輝選手が水戸に入団 2006.1.17[Tue] |
![]() |
SC鳥取のスポンサーに米企業が加わる 2006.1.16[Mon] |
![]() |
FC琉球 仲里航選手が完全移籍 / JFLが沖縄県の施設を視察 2006.1.13[Fri] |
![]() JFLの加藤桂三運営部長が1月12日にホームゲームが17試合予定されている沖縄県内施設の整備状況を視察した。FC琉球の野口必勝代表の案内で、6カ所を見て回った加藤運営部長は改善点を示しながらも、北谷公園陸上競技場と県総合運動公園陸上競技場を軸に検討していく意向を示した。 加藤運営部長は九州リーグのホームゲームで使用されている北谷公園陸上競技場について「コンパクトで使い勝手は良さそう。運営はしやすい」と評価。 県総合運動公園陸上競技場は「ピッチに草が生えている部分があり、整備が必要」と話した。 |
FCホリコシ 蔵川選手がJ2柏レイソルに移籍 / 佐川印刷監督に松永氏就任 2006.1.12[Thu] |
J2の柏レイソルはFCホリコシから蔵川洋平選手を獲得した事を発表した。 佐川印刷SCは12日、昨季J1の神戸や大商大で監督を務めた松永英機氏の監督就任を発表した。契約期間は2月1日から1年間。 また、ザスパ草津のGKコーチ東海林秀明氏が佐川印刷のGKコーチに就任したことを発表した。 |
明徳義塾 松本憲選手がジェフアマチュアのセレクションに合格 2006.1.11[Wed] |
![]() 千葉の昼田強化部長は「スピードがあるし、左右両足でボールをコントロール出来る」と好評価。 |
FCホリコシ前監督小見氏が柏フロント入り 2006.1.8[Sun] |
![]() |
Honda FC宇留野選手がヴ甲府に移籍 2006.1.6[Fri] |
![]() |
佐川急便大阪SC 大坪選手が愛媛FCに移籍 2006.1.5[Thu] |
![]() |
FC琉球 永井選手が東京Vに移籍か? 2006.1.1[Sun] |
![]() |
|